見出し画像

5日(日)も開催!フットボールカルチャーが集結する“フットボールエキスポ”出展紹介

6月5日(日)も、かなっくホールで開催!!
入場無料のフットボールエキスポに是非お越しください!

みなさん、こんにちは。
ヨコハマ・フットボール映画祭note公式マガジン第63回は、ヨコハマ・フットボール映画祭開催中のかなっくホールより、公式マガジン担当スタッフがお送りします!

計16のブース出展!見どころたくさんの“フットボールエキスポ”

現在かなっくホールで開催中のヨコハマ・フットボール映画祭では、会場3階にてフットボールエキスポを開催中です。
実際に出展中の各ブースにお話を伺い、おすすめや見どころなどを教えていただきました!
是非ご来場の参考にしてくださいね…♪

GOALSTUDIO

Tシャツやキャップ、サンダルなどを販売!
ユニセックスで使いやすいアイテムを取り揃えています。

ぴあ書籍『イニエスタ・ジャパン!』

イニエスタ選手が日本に来て初めて出した書籍を販売しています。
日本で過ごした時間についてなどを素直に語っており、“外国人から見た日本”が描かれているため、サッカーに詳しくない人でも読みやすい書籍に仕上がっています!

SHUKYU

バックナンバーを含むオリジナルマガジンと、アパレルアイテムを販売しています。
出展者のオススメは、オリジナルマガジンと、サッカーモチーフのワンポイント刺繍Tシャツです!

BENE

90年代のユニフォームを中心に、サッカー関連のヴィンテージアイテムを販売!
出展者のオススメは、多数取り揃えたヴィンテージのユニフォームです✨

F-connect (4日のみの出展)

F-connect運営のファームで収穫したとうもろこしが返礼品になっている、長野県飯綱町のふるさと納税の告知を行いました。
また、Tシャツやカレンダー、ステッカーの販売を行いました!

プロタゴニスタ

“サッカーが好きな女の子”をテーマに作った空間をお楽しみください!
サッカーをモチーフにした刺繍と、6月19日に女川スタジアムで行われる、欧州組集結チャリティーマッチ2022in女川の試合チケットを販売しています。

フリーペーパーサミット

全国から8紙出展!サポーターが自主的に作成したフリーペーパーのバックナンバーを置いています。
また、今回の出展のために作ったキーホルダーと缶バッチも販売しています!

日本おはじきサッカー協会

おはじきサッカーなら日本代表になれる!!
ブースでは、実際におはじきサッカーを体験できたり、おはじきサッカー入門セットの販売を行ったりしています。

Nishina Taka

気付く人は気付く!?なレイアウトで写真を展示中です。
ドイツのサッカーチーム、アイントラハト・フランクフルトの魅力を写しているところに注目してください!

PONICORN FC (5日のみの出展)

子供が大人と同じようにサッカーを楽しめるよう、その繋がりの役割を果たしたい✨
ここでしか買えない、“サッカーにカワイイを”をテーマにしたオリジナルアイテムを取り揃えています。

澤野書店

出展者が特にオススメするのは、井筒陸也さんの『敗北のスポーツ学』です。
井筒さんは、5日(日)13:00〜14:00に澤野書店ブースに来店し、書籍購入者へのサインも実施予定!(既にこの本をお持ちの方も、ブースに本を持ってきていただければサインをお入れします✍️)

徹壱堂

『蹴日本紀行』完売!5日(日)は、QRコードからECサイトでお買い上げいただけ、後日サインを入れてお届けします。
ブースで販売中のポストカード(サポーター編/風景編)は、気軽に飾ることもでき、お部屋の彩りにもオススメしています✨

ALEGRIA

前田大然選手や鈴木優磨選手も実際に履いている“グリップソックス”を販売中!
また、出展者オススメ商品の、TacchetteeのTシャツとパーカーも販売中です。

ゴールデンバロール

プラチナ箔・金箔を使用してキャプテン翼を描いた作品を見てほしいです。
箔の輝きと、“本物”の表情をご覧ください!

ON+

サッカーのアートポスターをフランスから輸入して販売しています。
全て1枚ずつの輸入のため、全作品日本では1点モノです!

日韓W杯20周年記念ブース

ここでしか見られない!日産スタジアム秘蔵の、額入り優勝証明書&W杯時の日産スタジアムの芝も展示しています✨
また、2002年当時のDVDや関連グッズ(新聞号外、ユニフォームなど)を見ることができます。


⚽️⚽️⚽️

フットボールエキスポは、ヨコハマ・フットボール映画祭の会場である、かなっくホールにて、明日、5日(日)も開催します!
12:30〜18:00の開催になります。入場無料ですので、是非お気軽にお越しください✨

ヨコハマ・フットボール映画祭公式サイトは
コチラ↓↓

最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が気に入った方は、ぜひスキ💗をクリックとしてください!
ヨコハマ・フットボール映画祭 公式noteマガジンは、映画祭を楽しむための記事を発信しています。この機会にマガジンの他の記事もご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?