見出し画像

利用者Oさんの日記

こんにちは、エール東海です!

最近といえば、就業後の帰り道にある病院の周辺に植えられた桜も、まだまだつぼみの方が多いですが、花を咲かせておりました。
そんな春の訪れを感じる中、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

私は、近々はじまる実習の打ち合わせという感じで、実習担当者の方と面談を致しました。
という訳ですので、本日のブログはそんな面談の様子を少しだけ書いていきたいと思います。

面談の流れとしましては、まずは企業説明から始まりました。今回実習で受け入れてくださる企業様は、主に福祉サービスに関する活動をされています。
福祉機器についての相談や販売・レンタルなどです。住宅改修などのご相談も受け付けておられます。

企業説明が終わると、実習の内容についてお話ししました。
内容は事務作業です。パソコンを使った資料作成や資料整理、領収書の封入作業などが主なものでした。

それ以降は、職場を案内していただき、お手洗いの場所や、ロッカーの場所、実習中の仕事場などを拝見させていただけました。
実習場所は、カフェが隣あるので全体的に落ち着いた雰囲気だったと感じます。

その他、実習中の服装や持ち物、休憩時間や出勤時の流れをお話ししました。
聞かれたのは、障がい特性で配慮してほしい点について、実習について質問があるかどうかなどです。

この様な感じで、面談は終わりました。
実習担当者様はとても話しやすいお方で、緊張感はありましたが気軽に質問が出来たので、実習初日は安心して迎えられそうです。
約一週間後の実習に向けて、しっかり準備をして挑みたいと思います。

面談の話はこれで以上です。実習前の面談がどのような感じなのか、気になっている方の参考になればと思います。
最後まで見ていただきありがとうございました!

「自分で見ることが大事」筆者Oより

就労移行支援事業所 エール東海
就労定着支援事業所 ウィル東海

東海市加木屋町柿畑88-2 早川ビル1F
TEL : 0562-38-7563
MAIL : yelltokai@actfreak.com
HP : http://yell-tokai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?