見出し画像

♬1.ごゆるり道場 〜連載中まんが〜

こんばんはです。
ずっと好きな漫画の話書きたい〜と思いながら、色々なことがありすぎて本日に至りました。

まずは、道場へようこそ。
道場破りなんて言わず、まあまあのんびりしましょうやという特に何の意味もない感じで名付けてみました。
毎度トラウマうわ〜な話も嫌なので、不定期にこんな投稿をしていきたいと思います。

ということで、1回戦。


ドゥルルルルルルルルルルルル

\ドン‼︎‼︎/


絶賛連載中の漫画で、2023年からハマった漫画三選〜〜〜!!!

わたしは本当に本当に漫画が大好きで、
毎日何かしら必ず読んでいます。
のめり込むことで、辛いことを一時的に回避したり、発売日を楽しみにワクワクしたりしています。

そんなわたしがどハマり中の3つです。


1. 七瀬さんの恋が異常(東雲とむ先生)

七瀬さんは普通の女子大生かと思えば、会社経営もしていたり、家庭もやや複雑であれど……
めっちゃ可愛いのにストーカー能力高すぎます。
その辺ちょっと次元ぶっ飛んでます。
高橋のどこが良いんだと思いつつもだんだん変わろうと努力する彼も良きです。
でも元々心優しき努力家なんでしょうね。
何故そんなに七瀬さんが執着するのかが徐々に紐解かれていくところ、気付きにくい些細な相手の良さを見ているところがまた可愛らしく面白いです。


2. スマイリー (服部未定先生)

友人に読んでみなはれと言われました。
いや不気味だな…‼︎と思ったのにすぐにハマりました。
謎の宗教団体に潜り込んで、洗脳されたように見せかけて真実を暴こうとしていきます。
最初はキツイ出来事の連続ですが、主人公と友人の警察官がうまく連携取り始めるあたりからハラハラドキドキします。
描写がすごいので多少グロくても大丈夫だよという方だけ読んでみてください。
そして家庭のあれこれで心が弱ってる方、宗教の自由とはいえ、入信するか否かは一息ついてからご決断ください。
うちの祖母は「お金払ってても病気になるけど入院費は出ない、だったら保険屋に払うほうがいい」と気付いて何処かから脱会しました。


3. ひとりでしにたい (カレー沢薫先生・ドネリー美咲先生)

まずタイトルがアレですが、ご安心ください。
中身は非常に明るく面白く描かれています。
叔母の孤独死をきっかけに、今後のことを考えだす主人公とともに、親の老後問題や終活に向けてを楽しく学べます。
そしてヒップホップを習いたくなります。
わたしはとっっても習いたい気分です。
きょうだいそれぞれの性格、どうやって自己形成されていったのかも興味深いところです。
あと定年退職した父親の対処術など…
毒親育ちには響かない部分もあれど、なるほどなぁと思えるところもたくさんあります。


や、、、、濃いですね。


普通にギャグ漫画だったり中高生向けな少女漫画も好きですよ……!

これからも色んな作品を読み深めていきたいです!!



✴︎

芦原先生、どの漫画も大好きです。

うつ病で闘病した方はきっと「砂時計」1巻でもう辛いと思います。
わたしも号泣でした。
なので先生が同じような道を選んでしまったことが大変悔やまれます。

「セクシー田中さん」もちろん読んでました。
だって田中さん、税理士の資格を持ちながら経理部で働くなんて、
その時点でわたしの憧れです。


わたしは経理をはじめてからは、ずっとエンタメ企業で働いています。
一度そこで身体を壊して休みましたが、またエンタメに戻りました。
仕事だけじゃなく家庭の問題とぶち当たっていたのが原因なので、やっぱり大好きなエンタメの裏で支えたい、いずれ個人の方のサポートができるよう税務に尽力したいと思って今を生きています。

ただ、今回のことを受け、人生を注いだ作品とその心を守るには法務も身に付けたいと思うようになりました。日頃たくさんの契約書を目に通してるのに、そこまで考えが至ってませんでした。
今後、知的財産管理も学んでいきたいです。

ゼロからイチにすること、画力、台詞、コマ割り…漫画家さんの生み出す力はとてつもないものだと思います。

漫画家さんだけではなく、
色々なクリエイターさんの心と作品が壊されぬよう、今後の社会が変わりますように。
変えていきましょう。

この記事が参加している募集

マンガ感想文

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?