見出し画像

🎼11.振り返り、また1歩へ

明日から新年度!

経理職は年次決算でバタバタしがちですが、わたしの業務は決算に直結してないので割とのんびり過ごせます。


さて、大体過去の振り返りを書き綴れました。
そんな今年度はカウンセリングを受けはじめましたが、わたしが自分のことを話して泣けるのは本当に心理士さんの前だけなんだなと感じました。


もう少し話せる人がいたらいいなと心理士さんに自助グループへの参加について尋ねたとき、「全部が全部共感得れるわけじゃないし、黄辺さんは性格的にサポート役に回って助けなきゃとなってしまいそう」とのことで、保留にしてました。

そしてここ数日間、トラウマ治療を受けてる方のSNSコミュニティに参加してみましたが、自分が向いてないことがすごくわかりました……

やっぱり、似たような経験をした方にフォローしたくて元気付けたくて、どんな声をかけようかめちゃくちゃ考えてしまって、そこに自分の時間を割いてしまうようになりました。SNSだとチラチラ見てしまうし、あとはルールがあるのに守ってない発言もあったりして、うーーーんと思ったりで離れることにしました。

あまり気にしなくても良い部分でもありますが、仕事柄ルール(法律)厳守が第一となってしまうんですよね。


あとは1人に慣れすぎて、1人で模索することをずっとやり続けて、わたしはぼちぼち元気なのかもしれないとも思いました。
というか、仕事と漫画読むことで何とか毎日を保ててるなとも感じます。
なのでカウンセリングを続けるかも若干迷い中です…お金もかかるし、うつ再発兆候のきっかけとなった人物とも縁切って半年以上経ってだいぶ楽にはなりましたし…

今年度は5類になってからコロナに罹るし、インフルエンザにもなるし、医療費がかさんで確定申告もしました。実は病気はうつだけではなく、そこは改めて書こうと思います。

生きてるだけでえらいと言うけど、めっちゃ税金取るやんとたぶん皆さんもお思いですよね。
必死で社会復帰したのに、どうせ大して貰えない年金と様々な税金でグワァーって取られたら、そりゃまたメンタルやられますよ。

それでも復帰から3年半ほど経ちました。
いろんな悔しさを糧にやってんなぁと思いつつ、たまに朝突然起き上がれない日もあるので、まだ不安もあります。パジャマのまま働けるのも在宅の良いところ。。

✴︎

来年度の目標!


自炊をがんばる…
何食べたいがあまりわからなくて、すぐカレーになってしまうんですよね。なんにも浮かばなくて、カレーは飲み物だからじゃあそれでいいやになっちゃうし、
しかもUber使っちゃったり。。
ほぼ在宅勤務で家から出る気力が失われつつあるのも問題だなと思います(かと言って毎日出社も無理)特にここ最近は寒暖差疲労でぐったりしながら仕事してたので来月のカード支払いが恐怖です。。
ごはん問題が1番深刻。


転職!
今の会社も悪くはないんですが、先を思うとちょっと伸び悩む企業だな〜と感じていたり、あとは派遣社員だし(正社員登用は断りました笑)そして入りたい会社があるので出来るだけスキルを身につけて臨みたいところです。
どっちにしろ経理職で、やっぱり在宅ありなので、給与以外の生活はあまり変わらないと予想してます(税金も増えるけど…!)

だらだら漫画読んでないで勉強もしないと。
でも漫画は命の源だしな…辛いときに世界観に入り込める漫画は非常に救われます(話がズレてますよ)

リングフィットをもう一度
ニンテンドーSwitchのアレです。4〜6月がやりやすい季節なんですよね。
去年コロナ太りがこれによって−7キロ出来たので、またチャレンジしようと思います。
全体的にももう少し体力ないとな〜とひしひし感じますので。
プロテインはザバスのレモン味が1番好きです。

あとは人付き合いが全然ないので、ソロ活を楽しむか交友を広げてみるかはまだ考え中。
近場の友達も子育てはじまると自分からの連絡はやめちゃうんですよね…自分の過去を思うと、子どもとの時間を大切にしてほしいなと思いますし。
大人になってからの友達探しってめっちゃ難しいな…!やっぱソロ活かな。
お酒飲めないし、外に出て楽しめることって何があるかなと色々探ってます。

この記事が参加している募集

振り返りnote

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?