見出し画像

【YELL×SDGs】サステナブルなお店づくりのお話

みなさん、こんにちは!
YELLスタッフです✌️
新年度を迎え、はや1ヶ月が経とうとしています。
新しい出会いや、新生活に胸が踊る方も多いのではないかと思います。
今回は、わたしたちYELLのお店づくりに散りばめられた、サステナブルな取り組みについてご紹介していきます。

そもそも、SDGsとは?

今では一般的になってきたかも知れませんが、YELLも参加しているSDGsという取り組みについて、改めてお話いたします。
ひとことで言うと、SDGsとは『人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標』のことです。
今の地球には、気候変動、感染症、貧困、紛争など、数多くの課題が残されています。それらの課題と向き合いながら、わたしたち日本人だけでなく、人類全体がこの地球で暮らし続けていくための取り組みが、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」として国連にて採択されました。
この目標は17の項目に分類されており、それぞれにおいてテーマが決められているのです。
参考:https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/

YELLの前世は、五反田の人気レストラン!

わたしたちのお店は、もともと飲食店として使われていたものを、新しくセレクトショップとして改装したものになります。
商品を陳列するための棚や、在庫を置くためのバックヤードもありませんでしたが、従来から残っていた設備や什器をリメイクして、清潔感あるショップに生まれ変わらせました。
椅子も飲食店で使用していたものを再利用し、壁面のカウンターテーブルも、そのまま陳列棚として活用しています。
▼元々は、落ち着いた黒が印象的な内装でした

▼白を基調とした空間に塗装して…

▼商品を並べる棚を取り付けて…

▼プレOPENの前日…!

このように、YELLは今あるものを活かすという方法で誕生しました。
これはSDGs17の目標の内、「つくる責任、つかう責任」にあてはまるものになります。


YELLの商品は、ぜーんぶ”地球想い”

YELLで取り扱っている商品は、オーガニックやサステナブルをコンセプトとした、わたしたちの身体や地球にやさしいものとなっております。

自然由来の成分や、廃棄される予定だった素材で作られているなど、環境負荷を低減する工夫がたくさん詰められています。もちろん、使うわたしたちにとっても、嬉しいと思える要素がいっぱいです。
SDGs17の目標の内、「海の豊かさを守ろう」「陸の豊かさも守ろう」にあてはまるものを中心とした商品を、数多く取り揃えております。
店長の深作に相談すれば、きっと素敵な商品と巡り合えることでしょう。

以上、YELLでのSDGsへの取り組みについての、ご紹介でした!
五反田に足を運んだ際は、ぜひ当店にもお立ち寄りください!

ーーーーーーーーーーー
▽お店情報
YELL
〜オーガニックやエシカルに特化した五反田のセレクトショップ〜
月曜日〜金曜日 10:00〜19:00
東京都品川区東五反田1-23-2 五反田ビル2F

▽HP
https://yell-gotanda.com/
▽Instagram
https://www.instagram.com/yell_gotanda/
▽X(旧Twitter)
https://twitter.com/yell_gotanda
▽Facebook
https://www.facebook.com/yell.gotanda/
▽PRtimes
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/102433

皆様のご来店、心よりお待ちしております✌️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?