記事一覧

【予備試験・司法試験】合格答案のフレームワーク(第2回:刑法 総論)

【読者の対象】入門的な勉強を終えて論文対策に移る段階の方・論文対策中の方 はじめに論文式試験において合格答案を書くためには、法律の体系を意識しながら、問題文の…

U
7か月前
45

【予備試験・司法試験】合格答案のフレームワーク(第1回:民法 総論)

【読者の対象】入門的な勉強を終えて論文対策に移る段階の方・論文対策中の方 はじめに論文式試験において合格答案を書くためには、法律の体系を意識しながら、問題文の事…

U
8か月前
86

Ankiの使い方【予備試験・司法試験】

はじめに予備試験に挑戦されているみなさんは、学生か社会人の方が多いと思います。 学生の方は、効率よく勉強して、浮いた時間でお友達と遊びたくありませんか? 社会人…

U
8か月前
132

【2024年目標】最小限の費用で合格するロードマップ【司法試験予備試験・勉強法】

はじめにこの記事では、”私が勉強初期に戻れるならこれを使ってこういうふうに勉強する”というテーマで、教材・勉強方法をご紹介します。 ベストなのは、予備校で講座を…

U
8か月前
221

使った教材まとめ【予備試験、司法試験】

はじめに リクエストがあったので、ロー入試・予備試験・司法試験を受験するにあたって使用した教材を、おすすめ度と共にまとめておきます。  私はあまり多くの教材に手…

U
8か月前
115

東大ロー入試対策(合格体験記)

1.はじめに 私のように法曹志望者が少ない大学に通っている人は,ネットの情報に頼るしかないと思います。(わざわざ予備校のロー入試対策講座を買うのはしんどかった) …

U
2年前
39
【予備試験・司法試験】合格答案のフレームワーク(第2回:刑法 総論)

【予備試験・司法試験】合格答案のフレームワーク(第2回:刑法 総論)


【読者の対象】入門的な勉強を終えて論文対策に移る段階の方・論文対策中の方

はじめに論文式試験において合格答案を書くためには、法律の体系を意識しながら、問題文の事案を法的な文章に構成し直し、適切な形でアウトプットする必要があります。

そして、答案のフレームワーク(型)を一度身につけてしまえば、フレームワークに沿って答案を書くだけで「適切な形」を維持することができます。
つまり、あとは論証暗記や

もっとみる
【予備試験・司法試験】合格答案のフレームワーク(第1回:民法 総論)

【予備試験・司法試験】合格答案のフレームワーク(第1回:民法 総論)

【読者の対象】入門的な勉強を終えて論文対策に移る段階の方・論文対策中の方

はじめに論文式試験において合格答案を書くためには、法律の体系を意識しながら、問題文の事案を法的な文章に構成し直し、適切な形でアウトプットする必要があります。

そして、答案のフレームワーク(型)を一度身につけてしまえば、フレームワークに沿って答案を書くだけで「適切な形」を維持することができます。
つまり、あとは論証暗記や各

もっとみる
Ankiの使い方【予備試験・司法試験】

Ankiの使い方【予備試験・司法試験】


はじめに予備試験に挑戦されているみなさんは、学生か社会人の方が多いと思います。
学生の方は、効率よく勉強して、浮いた時間でお友達と遊びたくありませんか?
社会人の方は、効率よく勉強して、少ない可処分時間を有効に活用したくありませんか?
そんなみなさんにおすすめなのが、Ankiです。

AnkiとはAnkiは、科学的に最も効率の良い方法で学習することができるアプリです(PC版無料、iPhone版有

もっとみる
【2024年目標】最小限の費用で合格するロードマップ【司法試験予備試験・勉強法】

【2024年目標】最小限の費用で合格するロードマップ【司法試験予備試験・勉強法】

はじめにこの記事では、”私が勉強初期に戻れるならこれを使ってこういうふうに勉強する”というテーマで、教材・勉強方法をご紹介します。

ベストなのは、予備校で講座を一式揃えることかもしれません。しかし、それには莫大な費用がかかります。私もそれが嫌で、予備校の活用は最小限にとどめていました。
そのような私の経験を軸にしつつ、無駄を削ぎ落とし、また必要なものは加えるといった形で記事にします。

あまりお

もっとみる

使った教材まとめ【予備試験、司法試験】


はじめに リクエストがあったので、ロー入試・予備試験・司法試験を受験するにあたって使用した教材を、おすすめ度と共にまとめておきます。
 私はあまり多くの教材に手を出した方ではないですし、基本書はほとんど図書館で借りて済ませていたため、他にもっといい教材があるかもしれません。その点はご了承ください。

使った教材憲法

アガルート重問(△)
 判例をそのまま貼り付けたような答案例ばかりで、これを繰

もっとみる

東大ロー入試対策(合格体験記)

1.はじめに
私のように法曹志望者が少ない大学に通っている人は,ネットの情報に頼るしかないと思います。(わざわざ予備校のロー入試対策講座を買うのはしんどかった)
しかし,東大ローについては,出題趣旨が公開されていない・ネット上に再現答案があまりない等の理由から,情報が少なく,どのように対策していけばいいのか困る方も多いと思います。
そこで,予備試験にすら合格していないただの受験生が記事を書くのは少

もっとみる