見出し画像

アメリカのエリートを動かす3つのYES

こんばんは、チーママやよいです!
前回は娘の修学旅行の写真を見ていただきありがとうございました😊
旅行会社さまから追加でお菓子をいただきましたが、あの後さらに萩のものをこんなにいただきました!
なんで?と思っていたのですが、娘たちが自分たちで使えなかったクーポンで代わりに購入してくださったのだと思います^ ^
娘にはないチョイスなので、これはこれでいいですね^ ^

しそわかめ、好きなので嬉しいです。
卵かけご飯用のお醤油も気になります^ ^
萩は夏みかんが有名なのですね!
ばっちり印象に残りました!^ ^

東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる

少し前の回から”頭のよい人がやっている習慣術”をテーマにお届けしています。

本日は左脳的なお話、統計学のお話です。

仕事を楽に進めるための具体的な習慣として、
目標設定があげられます。

アメリカの名門イェール大学では、卒業生がみんな受けるこんなアンケートがあります。

1.あなたは目標を設定していますか?
2.目標を書き留めていますか?
3.目標達成の計画がありますか?

これがアンケートにある3つの質問です。

ある年、全ての質問にYESと答えた卒業生はわずか3%でした。

そして卒業から20年後、
これらの卒業生を追跡調査したところ、
この年に卒業した学生の20年後の総資産のうち、
なんと97%を先ほど全てにYESと答えた3%の卒業生が握っていたことがわかりました。

なるほど、面白い調査結果ですね。

”願えば願うほど思考は現実化する”と言われています。
少なくとも願望は強く願わないことには、実現する可能性は低いものでしょう。

目標設定は逆算です。
逆算すると必ず目的までたどり着く可能性は上がります。
設定したら必ず達成できるのです。
100%ではないかもしれませんが、高い確率で達成できるでしょう。
ただ目標設定のゴールを誤ると、そこが本当の自分のゴールと違うときは大変なことになってしまいます。
ゴール以上いくことはなくなってしまいます。
目標達成したら、さらにその次、さらにその次と積み上げていかなくてはいけません。
この考えはとても大切なことです。
でもこの考えだけではなく、
今が一番最高に幸せ
という考えでいることがさらに大切なことです。
”あの時は良かった・・・”とか考えません。

人生曲線というのがあります。
生まれてきてから今までです。
赤ちゃんの頃、幼少期、多忙なティーンエージャーの時期があって、そこから社会人になって、中堅になって・・・というように。
その中では山あり谷ありあるでしょう。
傍から見たら、山もあって谷もあるかもしれませんが、
ここで大事なことは、
今までずっと生きてこられたこと”です。

生まれてからずっと今日まで生きてこられたから、
とにかく毎日が最高と思っていたから、
思いがけない幸運や新しいご縁など、
自分では想像できなかったことがおこるのです。

目標設定は素晴らしいことです。
けれど、それしか叶わないというのはもったいないことです。
ただ一理、経営者であったり営業マンであるとそこには必ず達成しなくてはいけないものがあります。
この場合はこの3つのYESの考え方でいけるでしょう。

この3つのYESを出せる人は必ずエリートになっています。
つまり総資産が増えています。
この資産という考え方も人によるとは思います。
たくさん資産があるから幸せ、ということにはならないかもしれませんが、ひとつの数字としては参考になる結果と言えるでしょう。

必ず成し遂げたいことがあるのならば、きちんと書き留めておきましょう。
同時に思考、思想、心の在り方がとても大事なことではないかと思います。

”今日も朝、元気に目覚められただけで最高に幸せ”
これははな子ママが毎朝思っていることです。

私は娘が夜なかなか寝付けなくなってから、娘の寝息を聞くと今日も眠りにつけて本当に良かったと安心すると同時に、娘の寝顔を見て幸せな気持ちになります。
今よりずっと若い時ですが、このまま目覚めなければいいのに・・・なんて思いながら眠りについたことがありました。
でも、今こうして生きているからこそ幸せも感じることができます。

朝起きるときは、眠気との闘いなので、
”目覚められて最高に幸せ!”
と思う余裕があまりありません。
でも、
今日を最高の日にしよう
と思ってから一日をスタートすることが一番大事なことだと
はな子ママは言います。
わたしも意識して、そんな朝をこれからは迎えたいと思います。
”あの頃に戻りたい・・・”というような人生にしないためにも。

本日は以上です。
みなさまのご参考になれば幸いです。

それでは最後に恒例の

今日の水書き書道のコーナーです。
今日の草書はこちら!
何の漢字でしょうか?
今日のはまた一段と難しいかもしれません😅

正解はこちら!
なんと

次に楷書で

でした!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます😊

おやすみなさい⭐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?