マガジンのカバー画像

また読みたい記事

45
運営しているクリエイター

#健康

聞きたいの、自分の気持ちを!

聞きたいの、自分の気持ちを!

コロナ全盛期に芸能系やスポーツ系、夜のお店の方々などがオンライン飲み会を開催されていました。

今もあるかもしれませんが、遠方の友人との部屋飲みなんかも盛り上がっていましたね。

自分は実際に会って飲みたいので、オンライン飲み会は参加したことがありません。

誘われたことが無いことは内緒ですよ。(寂)

その中で、プロレスリングWAVEさんのオンライン配信を時々見ていまして、シン・広田さくら選手が

もっとみる
胡散臭い専門家もどきに傾倒すると幸福は遠のく 医者が絶対に飲まない薬

胡散臭い専門家もどきに傾倒すると幸福は遠のく 医者が絶対に飲まない薬

私は薬の長期服用を絶対にしません。最近は短期服用もしていません。少し前に例の心筋梗塞に罹患してから薬の副作用には詳しくなった私ですが、今回紹介する動画を視聴しますと、私の判断は正しかったようです。

今回は、医者が絶対に飲まない薬を紹介します。中高年必須の動画だと思います。不眠症や逆流性食道炎の話も出てきますので、若い人も知識として持っておいて損はないでしょう。

医師の僕が決して飲まない薬5選

もっとみる
マグネシウムを摂取すると幸福になりやすいかもしれない

マグネシウムを摂取すると幸福になりやすいかもしれない

私の偏頭痛は、マグネシウムの不足が原因の可能性が出来てました。それで、早速ネット通販で注文し昨日夕方からそのサプリを飲み始めたところ、水不足を補った頃よりも痛みが軽くなってきた感じがします。

私たち人間にとって、ミネラル摂取は必須です。特に、マグネシウムの欠乏は体の変調をもたらしやすいようです。私は2年前に心筋梗塞になりましたが、マグネシウムが慢性的に不足すると虚血性心疾患になりやすいそうです。

もっとみる
クセツヨは個性だけど、直感を遮るほどの歪みは矯正したい

クセツヨは個性だけど、直感を遮るほどの歪みは矯正したい

病院の待合室とか、乗り物とか、座っている時間が長いと無意識に足を組んでしまうんですが、いつも左側の足を右の膝の上におくのが私の座りグセです。

意識的に反対側に組み替えてみると違和感があり、気持ち悪くて元の組み方に戻したくなります。

腕を組むときにも左右どちらの腕が上に来るかとか、意識してみると体のクセってけっこうあるんだなあと気づきます。

内臓は対称じゃない臓器もありますが、肉体は概ね左右対

もっとみる
コロナでマスクよりも大切なこと☆ Ver1.3

コロナでマスクよりも大切なこと☆ Ver1.3

コロナ対策でマスクすることは当たり前になったがそれよりも効果的なものがある。

答えは

『ビタミンDを摂ること』

これを実行すれば、知らない人よりも上の生活ができる可能性がある。

コロナ対策でマスクとビタミンD摂取の片方だけ行ったとき、ビタミンDの方が効果が高かった。

コロナ患者の82%がビタミンD欠乏症だったことがスペイン研究チームの論文で発表されている。

ビタミンD不足で新型コロナの

もっとみる