マガジンのカバー画像

また読みたい記事

45
運営しているクリエイター

#御朱印

御朱印でわかる神社仏閣の「心構え」

御朱印でわかる神社仏閣の「心構え」

ご朱印の由来は諸説ありますが、もともとはお寺で納経をした際の証としての「納経印」が原型で寺院が元祖です。

それでは「経」の存在しない神社はどうなの?
という疑問が湧いてきますが、正しくお参りさえすれば堂々といただける資格はあるようです。

本来は決してブラっと行って、適当に散歩して、いい加減な気持ちでもらっていいものではないはずなのですが、感覚的には神社仏閣の単なる訪問記念印となっていますね。

もっとみる

東京台東区日蓮宗大法山一乗寺さま🌸
念願の一乗寺さま!😆💕
.
花手水も然ることながら、
豊富で素敵な種類の御朱印が有名ですよね。
創建は天正年間(1573〜1592年)と伝わっているそうです。
毎回ネコ切り絵御朱印シリーズは出ているみたいですので良かったら見てみてください😺🐾