マガジンのカバー画像

行ってみたいところ

40
行ってみたくなる場所やお店
運営しているクリエイター

#京都

小さな旅・思い立つ旅|京都情景 階段に魅せられて[京都駅、京都市美術館、伏見桃山陵]

小さな旅・思い立つ旅|京都情景 階段に魅せられて[京都駅、京都市美術館、伏見桃山陵]

めくるめく階段の世界へ

階段の魅力はその見た目、用途、そして見る角度によって実に多彩な表情を見せてくれること。なにより、床・壁・天井といった平面的な要素とは違い、階段だけが立体的な造形で、まるでアート作品のよう。

ゆったりとした階段は昇る人を優雅な気分にさせ、機能的にコンパクトな階段は自然とキビキビとした動きにさせられる。
非日常の世界へ誘う階段があったり、圧倒的な大空間を演出する階段があった

もっとみる
京都祇園の漢字ミュージアム 親子で遊びながら学ぶ

京都祇園の漢字ミュージアム 親子で遊びながら学ぶ

【約1,200字、写真15枚】

 漢字ミュージアムというのは読んで字の如く、漢字の博物館である。
「漢字なんて、テキトーにスマホいじったら出てくるやん」
というご意見もあろうが、ちょっと待ってもらいたい。漢字ミュージアムを甘く見てもらっては困る。料金の話で恐縮だが、大人の入場料が800円もするのだ。チラシのキャッチコピーにはこうある「まるで漢字のテーマパーク!」「親子で夢中になれる!」注目して

もっとみる
京都へ行こう❣【249】

京都へ行こう❣【249】

今回は、散った桜の花びらが水面に連なって
浮かぶ『花筏(はないがだ)』を見るために
伏見に行って来ました。

この日は京阪電車で人身事故があったため、
1時間45分の延滞。
ホームには人が溢れかえっていました。
最初は『哲学の道』へ行くつもりでしたが、
満員電車がしんどいので『中書島駅』で下車。
伏見十石舟と花筏を先に見る事にしました。

長建寺 山門前回訪れた時は、十石舟の撮影に夢中になっている

もっとみる
京都!辰年に巡る龍。映画館『燃えよ剣』の舞台妙心寺へ!お土産の逸品『京甘藷』の生芋けんぴもGET!

京都!辰年に巡る龍。映画館『燃えよ剣』の舞台妙心寺へ!お土産の逸品『京甘藷』の生芋けんぴもGET!

辰年に巡る、龍の神社。 
妙心寺に行ってきました。
狩野探幽が描いた「雲龍図」や映画『燃えよ剣』の舞台になった「庫裏」などがあります。

京都最大級のお寺で、46のお寺が集まっているので、門をくぐると周りの世界とは違う空気が流れるような空間でした。
石庭に有名な龍安寺も、妙心寺の境外塔中です。
その他、拝観できる塔中は、退蔵院、大心院、桂春院の3院。
四季折々に美しいお庭「余香苑」の 退蔵院
宿坊

もっとみる
特別な日に素敵な日本料理屋

特別な日に素敵な日本料理屋

左京ひがしやま y・y 懐石・会席料理
京都直送の旬野菜と鮮魚、炊き立てご飯。
京の詩情と滋味あふれる懐石を銀座の隠れ家で
東京にいながら、古都の情緒と季節の滋味に憩えるのが銀座3丁目の
【左京ひがしやま】。

京都の名店で腕を磨いた店主・岡野さんが、現地から直接仕入れる京野菜や鮮魚を用い、繊細な美意識が薫る京懐石を披露しています。
食材に加え、伏見の湧き水を取り寄せ、一番出汁に使うこだわりも特長

もっとみる
【京都 京都駅周辺】旅行好きが厳選したおすすめ"おしゃホテル"5選

【京都 京都駅周辺】旅行好きが厳選したおすすめ"おしゃホテル"5選


はじめにこんにちは、こぶ(@cobb_room)です。
古都・京都の魅力は、歴史ある寺社や美しい庭園、伝統的な文化が息づく街並み。
そんな魅力が凝縮された場所、京都。
旅行好きの心をわくわくさせるおしゃれなホテルが点在しています。
今回は、京都駅周辺で私が厳選した「おしゃホテル」5つをご紹介します。
日本の美意識と洗練が溢れるこれらのホテルで、京都の魅力を余すところなく堪能しましょう。
心地よい

もっとみる