マガジンのカバー画像

行ってみたいところ

40
行ってみたくなる場所やお店
運営しているクリエイター

#一度は行きたいあの場所

世界が認めた日本一の庭園【足立美術館庭園】

世界が認めた日本一の庭園【足立美術館庭園】

今回は島根県にある『足立美術館庭園』です。アメリカの日本庭園専門誌の『日本庭園ランキング』では、2003年から21年連続して日本一に選出されている凄い庭園。

歓迎の庭私の推しである中根金作氏が作庭しています。
京都では城南宮、妙心寺塔頭・退蔵院、二条城などの庭園を手がけています。(他にも多数)

ガラス越しに観賞します。
まるで名画を眺めるような感じ。
『うわ〜!』と声が出てしまいそうな圧倒的な

もっとみる
【長野県】【1泊2日】信州の鎌倉 別所温泉で超楽わがまま旅行

【長野県】【1泊2日】信州の鎌倉 別所温泉で超楽わがまま旅行

はなぴきです。
今回は、長野県 上田市にある別所温泉をメインにした、歴史と温泉を堪能する1泊2日旅をレポートします。

休日!!といっても、金曜まで仕事、月曜からも仕事・・・
遊びたいけれど、しっかり体も休めたい。
そう思っている方におすすめしたいのが、今回の旅行先「別所温泉」です!

東京から片道1時間半。
遊びと休みの両方を叶える旅に
出かけましょう😊

旅程START:上田駅
↓徒歩15分

もっとみる
皇城鎮護の日枝神社

皇城鎮護の日枝神社

こんばんは。
ミュルアです。

先日、藤の盛りの頃、日枝神社にお参りしてきました。

日枝神社は、赤坂にあると思われていますが、正確には、東京都千代田区永田町にあります。

千代田線で行ったので、今回は、外堀通り沿いの裏参道から入らせていただきました。

何故、裏参道を選んだかというと神社まで階段を上がらず、エスカレーターで行きたかったからです。(体力温存です)

かつて星ヶ丘城があったと言われて

もっとみる
【スターバックス】皇居外苑和田倉噴水公園店、東京〜4月,2024

【スターバックス】皇居外苑和田倉噴水公園店、東京〜4月,2024

普段、私はスターバックスには行かないです。ちょっとお高いコーヒーで、そのブランドの名前にお金を払っているような気がするから、行かないのです。本当にコーヒーにかかる値段だけを支払いたい。若い人たちはよく行列になって買っています。新しいメニューが発売されるとさらにその行列は長くなります。

さて、東京に住む娘と皇居に散歩に出かけた時にスターバックスに行きました。皇居までの4キロは走って来ました!
喉も

もっとみる
小さな旅・思い立つ旅|京都情景 階段に魅せられて[京都駅、京都市美術館、伏見桃山陵]

小さな旅・思い立つ旅|京都情景 階段に魅せられて[京都駅、京都市美術館、伏見桃山陵]

めくるめく階段の世界へ

階段の魅力はその見た目、用途、そして見る角度によって実に多彩な表情を見せてくれること。なにより、床・壁・天井といった平面的な要素とは違い、階段だけが立体的な造形で、まるでアート作品のよう。

ゆったりとした階段は昇る人を優雅な気分にさせ、機能的にコンパクトな階段は自然とキビキビとした動きにさせられる。
非日常の世界へ誘う階段があったり、圧倒的な大空間を演出する階段があった

もっとみる
京都祇園の漢字ミュージアム 親子で遊びながら学ぶ

京都祇園の漢字ミュージアム 親子で遊びながら学ぶ

【約1,200字、写真15枚】

 漢字ミュージアムというのは読んで字の如く、漢字の博物館である。
「漢字なんて、テキトーにスマホいじったら出てくるやん」
というご意見もあろうが、ちょっと待ってもらいたい。漢字ミュージアムを甘く見てもらっては困る。料金の話で恐縮だが、大人の入場料が800円もするのだ。チラシのキャッチコピーにはこうある「まるで漢字のテーマパーク!」「親子で夢中になれる!」注目して

もっとみる
江の電巡り

江の電巡り

今日は藤沢駅から鎌倉駅までを通る江の電に乗って
途中下車をしながら鎌倉まで行ってきました😊

今日は途中下車をしながらあちらこちらと立ち寄る事が出来て楽しかったです。
まだまだ行きたいところはありましたが次回のお楽しみにしたいと思います。

今回は神様からの恵みと自然からの恵みとで沢山のエネルギーをいただいた素敵な一日になりました。

ここまでご覧くださりありがとうございました。
またお会いでき

もっとみる
文豪も愛した山の上ホテル コーヒーパーラーヒルトップ×水出しコーヒーゼリーを堪能【東京御茶ノ水】

文豪も愛した山の上ホテル コーヒーパーラーヒルトップ×水出しコーヒーゼリーを堪能【東京御茶ノ水】

私達の身の回りに当たり前にあって、日々の生活を豊かにしてくれるもの、それは建築と甘いもの。
このnoteでは建築好きのやま菜がおすすめしたい建築と甘いものを紹介していきます。

今回訪れたのは、学生街としても賑わい、多くの出版社がひしめき合うことでも知られる東京御茶ノ水。
そんな御茶ノ水駅をでた丘の先に、とっておきの建築と甘いものスポットがある。

1.多くの人々を虜にしたコーヒーパーラーで頂く甘

もっとみる
幸せ空間(六本木 リッツカールトン東京ひのきざかさん)

幸せ空間(六本木 リッツカールトン東京ひのきざかさん)

今回は幸せ空間シリーズ第五弾、リッツカールトン東京の日本料理ひのきざか(お寿司)について大切に言葉を綴りました。静かに、穏やかに、シンプルに、そして丁寧に。

ひのきざかさんは、日本の伝統美を取り入れた、和モダンな空間が特徴。会席、お寿司、天ぷら、鉄板の4つのエリアに分かれている。一歩足を踏み入れるとそこは静寂に包まれた美しい和の世界で、心が嬉しいなあ、と感じているのがよくわかる。

その日は眩し

もっとみる