見出し画像

白ひげ雑感

ワンピースカードゲームも三弾を迎え今回環境初陣戦で6-0出来たので、今回は自分が白ひげを使った使用感やらをまとめたいと思います。

使った構築

1.必須枠

個人的な必須枠

モビー白ひげは、
・モビーのコスパの良い打点形力
・4マルコの耐久力
・スクアード+小型除去のテンポ獲得力
この12枚のパワーカード(モビー、4マルコ、スクアード)を残りの38枚でサポートするデッキという認識。

そのサポート枠の中でも、
・カードパワーが高いイゾウ、お玉、ラディカルビーム
・コスパの良い除去である海振、ビスタ
・白ひげで唯一の2000カウンターであり本体も強いジョズ
は頭ひとつ抜けてます。
ここから、好みで攻めと守りにカードを割り振っていく感じです。

選択枠

必須36枠+ここから14枠でデッキを作る認識

軽い使用感をだけでも
・マキノ
→基本2000カウンター、最後の最後で3000パンプを使う。大体の対面で使えるのでとりあえず入れとけば基本的に仕事してくれます。
・チョッパー
→カウンター値ない&白ひげ対面でまあまあ焼かれるので信用はしてない。白ひげ対面以外では有効になりやすい。
・白ひげ海賊団
→マルコ、ジョズくらいしかサーチしたいカードがなかったが、新規のキャラが強いので採用圏内。4入れるとドンが足りないので2or3
・毛皮強化
→ジェネリックラディカル、ライディカルは壊れでこのカードはシンプルパワーカードレベル。4枚入れても腐りません、3枚くらいにしてもカウンター値は足りてる感。

・フォッサ
→カウンター値持ってるブロッカー、
チョッパー>フォッサ>バルトロメオ>ブレンハイムの印象。1コスブロッカー入れてから水増し要員が欲しくなったら入れます。
・十字火
→十字火+ビスタで相手の6000火力を焼く先行5ドンの動きが強力。逆にカウンターとしては結構使いづらい。1、2枚採用くらいで上澄だけすくうような使い方がよく感じた。
・火拳銃
→基本的には弱いですが、運がいいと120点ラッキーパンチを出せるカードなため一応抜粋。本当に入れたいなら止めはしない枠。

・ラクヨウ
→白ひげが詰める白ひげメタ。
先行を捲ったり、高打点連打で相手のカウンターを吐かせきったりするのが主な仕事。
弱点として緑と黒には余り強いカードではないので注意、3ニコロビンくらい仕事をさせてもらえないです。
6ドン以降に2体一気に出すことで無理やり通す動きは頭の片隅くらいに入れときましょう。

・4コス6000打点
→大体の人がアトモスを入れてるため、スピードジルを入れることで「アトモス込みで6000打点を5枚以上入れてるんじゃないか?」と相手に鎌をかけてもいいかもしれません。
一応後攻4ドンで最強の動きですが、相手のスクアード+海振、ビスタでテンポを一気にとられるかもしれないウィークポイントになりかねない動きだったりします。
・ティーチ
→6000打点+カウンター無しなので個人的には評価は低め。カード自体は強いので、アトモス軍団から数枚枠を貰う形で採用するのが強い使い方に思えます。

・キングデュー
→対緑では基本的に除去されないため前期では相当偉いカードでしたが、
対白ひげ戦では6000も7000もスクアード+海振、ビスタで皆等しく焼かれるため、5マルコの方が評価は個人的には高いです。
「けど、モビー込みで9000で殴れるじゃん」はその通りだし、強いと思います。
・5マルコ
→強いけど、意外と1800円ほどのパワーは感じませんでした。
大体の小型キャラは序盤でokされてるため3000除去使う場面が少なく、そもそも5ドンがそこまでコスパが良くないのでパワーを下げるカードと全然噛み合ってくれません。
ですが、破壊耐性持ちの6000白ひげキャラの時点でサカズキあたりに耐性を持ててる点でキングデューよりも評価は高いです。
4枚入れると大体手札でダブついてるので3枚以下で良さそう。

・エース
→対緑で強くて、対白ひげに弱いカード。
時代的には向かい風です。

・9ニューゲート
→エースと似たような使用感。
このカードを出した返しにライディカルをが打てなくてリーサルを決められたり、素引きでカウンター不足で負けたりするので環境的な立ち位置は悪い印象。

戦い方

・迷ったらとりあえずライフで受ける
→ライフで受けるかカウンターを切るか迷った場合は基本的にライフで受けちゃいます。受けたライフ分の手札で自分のキャラを守れれば御の字です。
・ドンを逆算する
→場に8ドン手札に4マルコとラディカルのような状況になったら、
3ドンをどう上手く使うかだけを考えるというようなプレイをしても極論okです。
間違えて攻めに4ドンうっかり使うより全然いいです。間違えてたくさん負けました。

白ひげの倒し方について

基本的には「高打点を通す、盤面をとる」これが基本です。

例えば白ひげが自分のライフを0にした時点で、
・赤ゾロでマキノ、マグラで過剰打点を作る
・緑の光月おでんで相手のブロッカーを貫く
・黒ルッチで高打点を2連打
・ラクヨウで高打点を連打
といった高打点で越したり、

白ひげがモビーのために、中打点(5000前後)を並べた時に
・サカズキ、コビー
・スクアード+海振、ビスタ
・ジェットピストル
・青のコスパの良いバウンス達
などで盤面に打点をくらせないことで打点を作らせない&テンポをとる動きが有用です。やられたら大体嫌な顔をしてくれるはずです。

この二つが主な白ひげの負け筋なので咎めていきましょう。
白ひげ側はそれに負けないためにブロッカー(主に4マルコ)や、破壊に耐性のあるキャラを(主に4マルコ)を駆使しましょう。

というわけで、自分の思うモビー型の白ひげの雑感に関しては以上です。
よければお賽銭ください、食費にあてます。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?