見出し画像

人生に役に立つ起業家の考え方【エフェクチェーション】

最近読んだ本&過去のオススメ本を週1〜2回、3分以内で紹介しています。
次読む本の参考になれば嬉しいです!


本日ご紹介する本は、
エフェクチェーション-優れた起業家が実践する5つの原則
です! 

30秒で分かる本日の要約はこちら↓

この本では、成功する起業家が実践している5つの原則—手中の鳥、許容可能な損失、レモネード、クレイジーキルト、そして飛行機のパイロット—をわかりやすく紹介しています。これらの原則は、自分がコントロールできることから始め、予期せぬ状況をチャンスに変え、自発的に協力する人々と共に新たな価値を創造することの大切さを教えてくれます。新しいチャレンジをしたい人には特におすすめの一冊です。

【概要】

(説明)
タイトル:エフェクチュエーション理論
ジャンル:ビジネス、スタートアップ
オススメ:★★★★★
人生に役立つ度:★★★★★

【購入のきっかけ】

上司に絶対読んだ方がいいとオススメされて購入👱‍♂️

【主なポイント】

優れた起業家が実践する「5つの原則」を分かりやすく解説してくれる一冊。
簡単にまとめると、
本日は5つの原則を簡単に紹介↓(ちなみに僕はクレイジーキルトの原則に心を惹かれました)

⚫︎手中の鳥の原則🦆
自分でコントロールできることからやってみる
⇒そのために自分のコト(①自分はどんな人間で②何を知っていて③誰とつながれるか)を理解しておく

⚫︎許容可能な損失の原則
チャレンジした時に失ってもいい範囲を決めておく(例えば、時間は無駄なってもいいけどお金はなるべく抑えたい、など)
⇒許容可能な損失が異なる人とチームを組めると強い💪

⚫︎レモネードの原則🍋
予期せぬ事態(失敗など)が起きた時、逆に機会として活用できないか考えてみる。
⇒失敗を”手中の鳥”に変えていく
(人生がレモンをくれたら、レモネードを作ればいい、というデール・カーネギーの諺。酸っぱいレモンも、レモネードにすれば甘くなるということ。)

⚫︎クレイジーキルトの原則
自発的な協力者を重視
⇒つまり、何ができるか?よりも、協力しようとしてくれる人と何を作れるのか?を重視する
⇒自発的な協力者とのつながりを”手中の鳥”にしていく🤝
(クレイジーキルトとは、ランダムな形の布切れをつなぎ合わせて、ユニークなデザインが作られるもの)

⚫︎飛行機のパイロットの原則🧑‍✈️
コントロールできること(手中の鳥)に集中して、求める成果を実現する。
⇒7つの習慣の影響力の輪と同じような考えだと僕は解釈しています。

【こんな人にオススメ】

⚫︎新たなチャレンジをしたい人
仕事でも、私生活でも、「新しいチャレンジをしたい」と考える人にはとてもオススメです!

【関連本】

スタートアップ関連でおすすめの2冊をあわせて紹介
・起業の科学(田所雅之)
・Running Lean(Ash Maurya)

【参考】

読了日:2023年12月13日
価格:1,980円
エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」 https://amzn.asia/d/bKXCn5