見出し画像

【可能性を高める】2022の目標設定

あなたは2022年をどんな1年にしたいですか?

あけましておめでとうございます。
お正月休みも、今日が最終日という方も多いと思いますが、どのように過ごされたでしょうか。

僕は、息子にとっての初のお正月ということもあり、それぞれの実家へ顔を出していたらあっという間に休みが過ぎていきました。

慌ただしく過ぎる日々ではありましたが、その裏で2022年を良い年にするために着々と今年の目標を考えていました。

そこで新年1発目のnoteは、僕の2022年の目標をテーマに書いていこうと思います。

今年の目標を考えた方もそうでない方も、ぜひ僕の目標設定を見ていっていただけると嬉しいです!

2022年の目標

僕の2022年の目標は、「思考×行動で可能性を高める」です。

ちょっと抽象的で分かりにくいですが、イメージとしては、「もっと深く考える」そして「考えたこと、学んだことを行動に移す」
この2つを意識しながら1年間過ごしていきたい、そして自分の可能性を高めていきたいと思っています。

「これって目標なのか?」と思われる方もいると思います。

しかし、僕なりに2022年の位置付けを考えたとき、一番適していると思えたのが「思考」と「行動」なんです。

抽象的な目標設定の背景とは

以前noteにも書きましたが、僕は「20代で準備し、30代で挑戦する」ことを考えています。

20代で自分の可能性をできる限り高め、その高めた可能性を持って30代で勝負する。これが僕の描く青写真です。

では、28歳を迎える2022年に、自分の可能性を最大限高めるには何を目標にしたらいいか、年末年始にじっくりと考えて生まれたのが、「思考」と「行動」を伸ばすことでした。

より深く考える

僕の強みは「考えること」だと思っています。
昔から自分の頭で考えることが好きですし、深く考えることが得意です。

しかし、「考えることが得意」というのはなかなか抽象的で、「どうして考えることが得意なのか」自分の中でしっくりきていません。

また、考えて自分なりの意見を持つのは得意なのですが、その意見を検証せずに、仮説だけで満足してしまうことがよくあります。

例えば、「なぜ正月に目標を立てるといいのか」というお題に対して、「習慣って一旦継続に失敗すると再開しにくいが、年が変わるというきっかけが、習慣を再開させるきっかけにもなるから」といったそれっぽいアイデアを出すことはできるのですが、それで満足してしまうんですよね。

今年は、自分の考えたアイデア・発想が本当にそうなのか検証すること、そしてその検証を通して自分なりの「考える」について考えること、より深い考えができる自分を目指していきたいと思います。

頭でっかちからの脱却

「考えること」は自分にとっての強みなのですが、一方で考えたことを行動に移さない、「頭でっかち」寄りな人間だと思っています。

学者になりたいのであれば考えるだけでも十分ですが、僕は行動を通して社会に影響を与える人間になりたいと思っています。

そこで今年は、考えたことや学んだことを行動に移すことで、「頭でっかち」からの脱却を目指していきます。

このように、より深く考え、それを行動に移すことで自分の可能性を高める、これが僕の2022年の目標です。

具体的な行動方針は

さて、僕の2022年の目標と、なぜこの目標を設定したのか書いてきました。

結構いい目標だと自分では思っているのですが、やっぱり抽象的なのは否めません。

「思考」と「行動」、単純なワードですが奥が深く、何をすれば向上するのか僕自身も掴み切れていない部分もありますが、ここからは今現在考えている取組を紹介したいと思います。

思考を見える化する

思考については、「書くこと」で向上させたいと思っています。

僕は、頭の中で思いついたアイデアを、頭の中で終わらせてしまう習性があります。

思いつくだけであれば頭の中でもいいですが、それを書き記さなければ、自分の考えを多面的に検証することはできません。

そこで今年は、思いついたアイデアをしっかりと書き記し、「本当にこの考えであっているのか」「足りないことはないか」「他の考えがないか」を検証できるようにしていきたいと思っています。

意識して行動する

行動については、週ごとにテーマを決めて、意識的に行動することで向上させていきたいと思っています。

例えば、読書で学んだことを実践しようと思っても、意識しなければすぐに忘れてしまいます。また、次の新しい本を読む頃には、さらに忘れ去られる可能性は高いです。

そこで、週ごとに「今週は○○を意識して生活する」とテーマを決めて行動することで、より明確に実践し、自分にあっているのか、効果があるのか検証していきたいと思っています。

まだ上手くいくか分からないですが、まずは「思考の見える化」と「週ごとのテーマ設定」を軸に、目標達成に向けて頑張りたいと思います。

2022年のnoteについて

最後に、2022年のnoteについてですが、数値的な目標は設定しないようにいきたいと思います。

昨年はフォロワー1000人を目標に掲げて、なんとかほぼ達成することができたのですが、数値的な目標を掲げた弊害もあったと思っています。

というのも、10月に入り目標達成が目前になった際、仕事が忙しくなったこともあり、「一回休んでも目標は達成できるだろう」と甘えてしまったんです。

その結果、年末までペースを取り戻せなくなり、微妙に達成できないという結果になってしまいました。

そこで、今年はあえて数字は設定せずに、まずはペースを戻すこと、そして質の高いnoteを書くことに集中してやっていきたいと思っています。

僕が目標に掲げた「思考」と「行動」を向上させることは、質の高いnoteを書くことに必ずつながるものだと思っています。

今日僕が掲げた目標がどのように達成されていくのか、僕が書くnoteを通して、皆さんにも感じてもらえるように頑張りたいと思います!

さて本日は、僕の2022年の目標について、お付き合いいただきありがとうございました。

今年も皆さんと切磋琢磨しながら、「読んでいて面白いけど、学びがある」そんなnoteを目指していきたいと思っています。

noteを通じて、今年も僕と仲良くしていただけると嬉しいです!

本日も最後までありがとうございました。

もし良ければスキ&フォローをお願いします。
また別のnoteでも出会えることを心待ちにしております!

【27歳の戦略はこちら】


この記事が参加している募集

noteでよかったこと