見出し画像

大人になってから科学的な勉強法を学ぶのもいいのでは?【最高の勉強法】

最近読んだ本&過去のオススメ本を週1〜2回、3分以内で紹介しています。
次読む本の参考になれば嬉しいです!

本日ご紹介する本は、
科学的根拠に基づく最高の勉強法
です! 

30秒で分かる本日の要約はこちら↓

この本は、読んだ内容を覚えることができない人、資格試験の効果的な勉強を求める人、または子どもに効果的な学習方法を教えたい親に特におすすめです。アクティブリコールや分散学習、精緻的質問やインターリービングなどの技術を通じて、一般的に行われがちな繰り返し読みやハイライト、ノートの書き写しといった勉強法がなぜ効果が薄いのかを学びます。学び方を変えることに興味があるなら、この一冊から始めてみてはいかがでしょうか。

大人になってから科学的に根拠のある学び方を知るのもいいのでは?📖

【概要】
日本とアメリカで医師免許を持つ筆者が科学的な根拠に基づく勉強法を、自身の経験も踏まえて紹介
タイトル:科学的根拠に基づく最高の勉強法
ジャンル:勉強
オススメ:★★★★
一読する価値:★★★★★

【購入のきっかけ】
NewsPicksの記事で取り上げられており、気になって購入

【主なポイント】
科学的に根拠のある4つの勉強法
⚫︎アクティブリコール
学んだ内容を自分の力で思い出す
(例えば、本を読んだ後に学んだことを白紙に書いてみる⇒覚えてなかったところを復習)

⚫︎分散学習
一定期間空けて繰り返し学習する。
(エビングハウスの忘却曲線の話)

⚫︎精緻的質問/自己質問
精緻的質問⇒自分自身に質問を投げかける(空が青いのはなぜ?的な)
自己説明⇒自分の認知をメタ認知する(この考えってどうやって導きだしたんだっけ?)

⚫︎インターリービング
似た内容をランダムに学習する
(運動での論文が多い、例えばバスケなら同じ距離からフリースローの練習をするのではなくいろんな距離から練習した方がフリースローも上手くなる⛹️)

(逆に効果が薄い4つの勉強法は?)
・ただ繰り返し読む
・ノートに書き写す、まとめる
・ハイライトや下線を引く(勉強した気になる)
・自分好みのスタイルをよしとする

【こんな人にオススメ】
⚫︎読書してるけど内容が覚えられない
⚫︎資格の勉強を効果的に行いたい
⚫︎親として子どもに効果的な勉強法を伝えたい

【参考】
読了日:2024/3/23
価格:1,760円
科学的根拠に基づく最高の勉強法 https://amzn.asia/d/c0KPvVL