見出し画像

『花屋でも動画は活かせる』フラワーアレンジメント佐々木さんにインタビュー

こんにちは!動画配信・動画編集のオンラインサロン「やわラボ」です!

「せっかくサロンに入ったけどオーナーと話せる機会がない……」
「サロンオーナーはきっと多忙だから、相手にしてもらえないだろうな……」

こんな悩みをお持ちじゃないでしょうか?


確かに、オンラインサロンはテキストコミュニケーションが基本なので、オーナーの顔が見えなくて、話しかけるキッカケがつかみにくいですよね。


そこで、サロンオーナーとサロンメンバーのマンツーマンでの面談企画を実施!

今回は、面談後のサロンメンバーから感想をインタビューしました!そちらをお届けします!


▶「やわラボ」ってどんなサロン?

やわラボは動画クリエイターの有料オンラインサロンです。

動画編集したりライブ配信のスキルを学んだり、サロンメンバーは動画のスキルを高めることができます。

>>> やわラボについて詳細を見る


▶面談企画ってなに?

サロンメンバー限定で、サロンオーナーと30分間の面談ができる企画。3日間でサロンメンバー数人が面談しました。

▼やわラボオーナー・やわらかゆーすけさん▼

合同会社RopEar代表・やわラボオーナー。ライブ配信歴11年。新卒で大手Web配信系企業に入社し、ライブ配信や企業コンサル(経営・マーケ)を経験。「ライブ配信を必要とする人に、もっと届けたい」という想いから独立。独立後も大手新聞社セミナーやインフルエンサーのイベント配信を年間約300本も担当し、敏腕経営者として注目を集める。「搾取されるクリエイターを無くしたい。クリエイターが生きていける世界にしたい」という想いから、2018年にオンラインサロン「やわラボ」を開始。最近はサロンメンバーとゲームのスマッシュブラザーズをプレイすることに夢中。

▼面談をしたサロンメンバー・佐々木 崇博さん▼

フラワーアレンジメント会社を経営。独学でカメラの物撮りを習得して、自社サイトにフラワーアレンジメントの写真を掲載。各商品のクオリティの高さに目を見張る、気鋭のクリエイター。


▶サロンメンバーから感想をインタビュー

サロンオーナーと佐々木さんの面談後、佐々木さんから面談について感想を伺いました。



ーーサロンオーナーとの面談はいかがでしたか?

現状で動画をモチベ高く活用できるアドバイスをいただいて、すごく満足しました!


お話しさせてもらっただけでも大満足でしたが、まるで有料コンサルみたいでとても有益でした。


具体的には、私は花屋を営んでいるので、花屋で動画をどのように活用すればいいかを相談できてよかったです。

他にも、ファンの方との対応やファンの育て方についてアドバイスいただいたり、いろいろな発信の方法があることを教わったりしました。



ーー面談の後にどのような変化がありましたか?

佐々木さんのフラワーアレンジメントの商品

元々は花屋の事業が軌道に乗るまで、動画制作を収入源のひとつにするつもりでやわラボに入りました。


でも、面談で「自分の仕事にも動画を絡めることができること」に気付けてよかったです。おかげで、動画制作のスキルアップに対して、さらにやる気が上がりました!


持論として、短期的なやる気の継続は困難で、特にお金のためという理由では、やる気の継続は難しいと思っています。


また、今回、面談の後にサロン内でカメラによる物撮りの企画ができました。みなさんに楽しんでもらえたことで、スキルアップへの意欲が高まっています。


私自身、人に説明をすることが意外と好きだと気付けてよかったです。また、企画を通じてサロン内で私のことを知ってもらうキッカケにもなったと感じています。



ーーどのような人に面談をオススメしますか?

佐々木さんのフラワーアレンジメントの商品

やわラボに入ったものの、どうしたらいいかわからない人や、動画に興味を少し持ってるけど、どんな動画を作ればいいかわからない人です。
総じて、やわラボに入ったけど、どうすればいいか方向性に困っている人には面談がオススメですね。


私のように、「お金を稼ぎたい」という理由で入った人なら、「どうやったら稼げますか?」を面談で聞いてもいいです。
私のように、自分の趣味や仕事に動画を繋げることができるかもしれません。



ーーまた面談企画があったら参加したいですか?

佐々木さんが製作中のサシェ(香りのする芯のないキャンドル)

 絶対に参加したいです!

今回アドバイスいただけたことに対して、どれくらい取り組めているかの進捗を報告したいです。



ーー最後に一言お願いします。


面談するまで、ゆーすけさんのことをビジネス感あふれる方だと思っていました。もちろん、ビジネスに対して情熱のある方です。でも、とても話しやすい人でもあることは、今回初めて知れました。

サロンメンバーのみなさんの中にも、ゆーすけさんに対してツイッターでの印象を強く持っている人がいるかもしれません。
でも、とても気さくな方なので、ぜひ次回また面談企画があったら応募をオススメします。

特に「自分が持っているスキル・仕事・趣味が、動画と掛け合わせられるか聞いてみたい」とお悩みの方は、ゆーすけさんと話すとそのヒントがもらえるかもしれないので、ぜひお話してみることをオススメします!


>>> 佐々木 崇博さんのTwitterを見る

>>> やわラボについて詳細を見る


(インタビュー聞き手:こた)
(文:こた)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?