見出し画像

ライブ配信のアーカイブのお話

今日はアーカイブのお話。
 
ライブ配信のいい点はライブの後もコンテンツにできる、というのがあるかなぁと思います。

(ライブが目玉となっているような配信だとアーカイブのコンテンツ化はしにくいですが)、ライブ配信時にはアーカイブのことも考えておくことが大事ですよね。

今回はその中でも一つ、活用方法を紹介したいと思います。

質問ライブを行い、質問が来たものを回答しながら、動画ではその部分を切り取ってコンテンツ化する

「ダイジェスト化して公開」は思い浮かびやすいと思いますが、この方法は知ってる人と知らない人ですごく差がでる活用法。
  
これを行う場合は

・ライブ配信中も動画になることを意識して行うこと
・編集ではコメントをテロップか画像でフォローすること

が大事になってきます。ファンと交流ができつつ、コンテンツも拡充できるので凄く良い運用方法ですよね。僕もYouTubeのネタ募集のためにやろうかなw

という事で、ライブ配信時にはアーカイブのことも考えておくことが大事というお話でした。

(投稿日:10月10日)

パンダ1


=====================
▼全編はやわラボ内にてご覧頂けます!note版やわコラムは、一部省略・編集した形でお届けしてます。

▼やわラボではこのようなコラムが不定期に投稿されていたり、ライブ配信の練習をしたりなど、色々なやり取りをしてみんなで日々試行錯誤を繰り返しています。もしご興味お持ちになりましたら、一緒にサロンを盛り上げていきましょう🐼

▼やわラボのご入会ページはこちら🐼

やわコラム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?