八歌(やうた)

UTAUの民。Twitter(@yauta7577)に書ききれないUTAUネタを書き連…

八歌(やうた)

UTAUの民。Twitter(@yauta7577)に書ききれないUTAUネタを書き連ねます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

口語訳UTAU講座Vol.1~音が鳴らない原因集~

こんにちは、八歌です。 個人の見解ですが、UTAUで音が鳴らない理由と対処について、口語訳で書き出してみました。何かの助けになれば幸いです。 ※当記事は2022年2月時点の情報です。 ___ こんにちは! これから八歌の失敗談を元に、どうしてうまく音が鳴らないかの問診を始めるよ。必ず解決できるとは限らないけど、良かったら参考にしてみてね。 それじゃあ早速始めようか。 【01】 まず、単独音なら単独音用、連続音なら連続音用の歌詞で入力しているかな? 基本的に単独音は [

    • 【SynthV】スペイン語音素→日本語化辞書を作ってみた(配布あり)

      こんにちは、八歌です。 Synthesizer V (SynthV)のスペイン語音素について調べていたら、面白かったので紹介します。何卒よしなに。 1. ダウンロードさて今回は、スペイン語音素で日本語を歌わせる辞書を配布します。拙くはありますが、楽しい時間のお手伝いとなりましたら幸いです。ダウンロードはこちらからどうぞ。 配布物内にも当記事と似たようなことが書いてありますので、どちらか一方を読めば大丈夫です。   2. 導入導入まではざっくりとだけ触れます。詳しくは公

      • 【UTAU短編小説】美味いパンをもらった話 / 凶街モルテ

        Happy 8th Anniversary, Morte! 見方が変われば事情も異なるそうで #1 夕方、ふああと伸びをしたら、どこからか手のひらにパンを置かれた。はて、なんだろう。妙なこともあるもんだ。溶けたバターの香りが漂う店の中、辺りは静まり返って誰もいない。ただ遠くに聞こえるカラスの声だけが、うっすらと響き渡るだけである。これは俺に食えってことだろうか。暫く悩んだものの、いいや、好意で手渡されたものを断るほど、俺も非道い奴じゃない。なので俺は礼を言って、そいつをあり

        • 【UTAU】推しにVCCVが実装されたので使ってみた(Lyric Parserクイックスタート)

           こんにちは、八歌です。先日、推し(凶街モルテ)のVCCVが配布されました。英語はやはりかっこいいですね。     これまでなんとなくハードルが高いと感じていたVCCVですが、せっかくですし、触って自分なりに使い方をまとめておこうと思います。VCCVが気になっている方の参考になれば幸いです。 VCCVとは VCCVとは、Czさんが提唱するUTAU向けの録音形式です。CVVCのような仕組みで、特に英語のような連続音化が難しい言語の再現に向いています。公式としては、Czさんに

        • 固定された記事

        口語訳UTAU講座Vol.1~音が鳴らない原因集~

        マガジン

        • UTAU関連講座
          6本

        記事

          【UTAU】八歌式架空言語 - 創作Q&A

           こんばんは。八歌です。八歌式架空言語を使ってくださる方が何人かいらっしゃって、見かけるたびほっこりしています。ありがとうございます。  ここでは、当素材を使用した音源の創作について、Q&Aを用意しました。結論は「自由にしてね」ですが、そうは言われても……という方もいらっしゃると思いますので、疑問や不安を解消するキッカケになればいいな、と思っています。 八歌式架空言語 - 創作Q&AQ. 「八歌式架空言語」とは、何ですか? A. 架空言語音源を作るための素材です。素材には

          【UTAU】八歌式架空言語 - 創作Q&A

          【UTAU】Moresamplerを使うときに読みたい情報まとめ

          こんにちは、八歌です。Moresamplerについてまとめて知りたい! とのツイートをお見かけしたので、参考になりそうなおすすめリンクをまとめました。 MoresamplerとはMoresamplerとは、Kanru Huaさん(SynthesizerVの作者)が作ったUTAUエンジンのひとつです。使うと声の雰囲気が変わります。(2021年1月現在、公式サイトは非公開)   ダウンロード最新版はEijさんが翻訳し、配布されています。旧verもダウンロードが可能です。

          【UTAU】Moresamplerを使うときに読みたい情報まとめ

          凶街モルテ利き企画の予想とか感想とか。

           利き企画もようやくクライマックスですね! というわけで、感想も兼ねて私も予想してみたいと思います。一体何事だ、という方はこちら↓の動画をご覧ください。 https://www.nicovideo.jp/watch/sm37968194  (簡単に言うと、カバー動画を見て、絵を描いた人と、調声した人を当てるクイズ企画です) TR.01「生きてるおばけは生きている」絵予想:ちゅんこさん? →可愛い顔して何されているんですか。煙草片手に棺桶を掴む構図が妙に似合っていて好きで

          凶街モルテ利き企画の予想とか感想とか。

          幻想ピアニスト / RECU - UTAUcover(short)

          企画に参加したときのカバーです。 イラストは灰島のま様から許可を得て掲載しています。 原曲:ひとしずくP・やま△ 様 https://www.nicovideo.jp/watch/sm32757671 UST:Landy 様 https://youtu.be/MwBF2Qvnv_8 イラスト:灰島のま 様 https://twitter.com/_haishima 調声:八歌 https://twitter.com/yauta7577 参加した動画:利きRECU企画~Birthday2020~ https://www.nicovideo.jp/watch/sm37487273

          幻想ピアニスト / RECU - UTAUcover(short)

          幻想ピアニスト / RECU - UTAUcover(short)

          利きRECU / お借りしたもの+作風ヒント

          この動画に使いました※この記事は下記の動画の続きです。そのまま載せると長くなるため、一部を移動しました。 - 動画を見る お借りしたもの※敬称略・五十音+α ほんわかぷっぷー / 原曲  原曲:もっぴーさうんど  オープニングに使用 花の舞う頃 / 原曲  原曲:まつもとたくや / ioni  エンディングに使用 エバ / 原曲  原曲:柊キライ  UST:白蛇@仮名P 幻想ピアニスト / 原曲  原曲:ひとしずくP・やま△  UST:Landy セカイはまだ始ま

          利きRECU / お借りしたもの+作風ヒント

          口語訳UTAU講座Vol.6~Moresamplerのメタフラグを使ってみよう~

          はじめに こんにちは! さて本題だけど、今回はMoresamplerのver0.7以降で使える「メタフラグ」について説明するよ。それじゃあ、レッツゴー。 (※当記事は2020年5月時点の情報です) Moresamplerのメタフラグってなに?まず、Moresamplerに入っている説明を引用するね。 * 設定可能新機能 meta-flag-1/2/3/4 .... この機能はカスタマイズするフラグを作れます。 複数のフラグを一つのメタフラグへ組み合わせられます。入力の労力

          口語訳UTAU講座Vol.6~Moresamplerのメタフラグを使ってみよう~

          口語訳UTAU講座Vol.5~ピッチ線を弄り過ぎて逆に変?~

          「ピッチ調声を頑張れば頑張るほど不安定」で泣く泣く没……!これは個人的に中級者あるあるかなあと思っています。そんな時の参考になれば幸いです。長いので、お急ぎの方は最後の「まとめ」をどうぞ。 ────────────── ■=兄(レノン) □=僕(ティオ) ■ティオ、調声してみたんだけどちょっと聞いてくれないか。どう思う? □どうって、そうだね。いっぱい弄っててるから聴くの楽しいけど、不安定というか、ちょっと音痴……?ああ分かった、これを直したいの? ■そう!「ピッチ調

          口語訳UTAU講座Vol.5~ピッチ線を弄り過ぎて逆に変?~

          口語訳UTAU講座Vol.3~単独音の原音設定~

          口語訳でまとめてみたその3。個人の見解ですが、単独音制作の参考になれば幸いです。 ___ 原音設定ってなに?原音設定とは、UTAUに「この音はこうやって鳴らしてね」と教える設定のこと。これを行うことで、音源がタイミング良く歌うようになるんだ。配布されてる音源の多くには「oto.ini」というファイルが入っていて、ここに原音設定の情報が書かれているよ。oto.ini=原音設定の本体ってことだね。 録音したけどoto.iniがない?安心して、 録音しただけの音源にoto.in

          口語訳UTAU講座Vol.3~単独音の原音設定~

          口語訳UTAU講座Vol.2~子音速度のお話~

          僕が知っていることを話し言葉でまとめてみたよ。なにか力になれると嬉しいな。 ※2018年5月時点の情報です。 ___ 今回は子音速度のお話だよ。子音速度と聞くと、真っ先に思い浮かぶのは連続音の下地とかかな。でも、それ以外にも使い道は色々とあるんだ。今日はそんな、一歩踏み出した所まで話してみようと思う。それじゃあ、レッツゴー! ~対象~ 今回の対象は「連続音を使い始めた以降の日本語音源のユーザー」だよ。だから歌詞を打ち込むとかのUTAU操作、ustとかの用語、歌詞を連続音に

          口語訳UTAU講座Vol.2~子音速度のお話~