過疎に告ぐ、「配信って意味なくないか?」ってことにやっと気付いた件

配信やる理由って世間体なんざ放り投げて踏みつぶすとしたら

・金
・名声
・異性

てなもんですわな。どこぞの海賊時代よろしく、「一発逆転」がワンチャンある・・・?かも?感に乗っかった無知蒙昧な群衆の屍が今も連なっておると。

まぁ私もその屍なわけですが。

配信続けて、金が欲しい、時間が欲しい、自由が欲しいって思ってやってみて、ほんのちょっぴりの楽しさにしがみついて「楽しいからやってるんだ!」と。

そこで、”自分自身”に配信って本当に自分に必要かな?を考えさせるために、得たかった報酬は手に入らないぞ!と考えた根拠をつらつら並べようと思います。

一人の矮小な人間が起こした公開切腹ってなわけよ。ワクワクするな!ガハハ!!


配信が意味ない理由1:お前、なにやりたいの?

そもそも配信は、配信主が大勢に向けてするリアルタイム画面共有。
やりたいことがない奴はどうだろう。

真っ黒な画面に無音で

「あ~、あ~、んんっ・・・ええっとね・・・wいや特にやることもないんだけど・・・w」

終わりである。何がしたいんだコイツは。

お店は提供したい商品があるから初めてシャッターを上げるのだ。
「とにかく店を出したいから開店しました!なんも仕入れてね~けどな!ガハハ!!」

こんなお気楽オッパッピーな人間は滅びたほうが後の人類にとっては益となるだろう。

「でも、僕にはAPEXとかずっとやってて苦にならないしむしろやりたいゲームあるから!それ配信すれば楽しいし続けてくれば視聴者が増えるかもしれn

楽オパは少し黙っていてほしい。

でも、そう思ってる人は自分以外にも掃いて捨てるほどいるらしい。
じゃあ次のことを考えてほしい


配信が意味ない理由2:競合強すぎ問題

配信者の競合ってどこだろうか。

動画投稿者・・・他の配信者・・・いや甘い。

エンタメ業界である。

なぜなら、配信は「時間をガッツリいただく」ものだからだ。
動画なら隙間時間に見ることも可能。だから他のエンタメになびいていたとしても並行して遊ぶことが出来る。

では配信は?

動画見ながら配信を見れるか?いや可能ではあるがまぁ見てないよな。
本だってそう。映画、アニメ、ライブすべてがライバルだ。

もちろん、「あの映画みた?」「このゲームやろうぜ!」等、配信とうまく組み合わせると次もリスナーに来てもらう理由付けはできるだろう。

ただそれはすでに「ほぼ確で配信を見てくれる人」がいることが条件。


いる?

いないよね。


だいたいほぼ確で追ってくる暇人って学生かニートかクソ金持ちなやつだけ。大半が数年後、新生活とやらで離れる。

数十人リスナーがいても数年なんの新規も定着しなければ自然消滅するのは目に見えてる。

やっぱクソゲーじゃねぇか!いや知ってはいたんだけどもね。


配信が意味ない理由3:配信向いてる奴はコレ

最後はパーソナルな話。

配信向いてる奴の性格の特徴は
・発信することが好き
・好奇心が強い
・話すことが好き

だと思う。いや知らんけど。

一番大事なのは
発信することが好き

まぁあたりめーよ。発信するのが配信。

ま~~~~ここがねぇ無いんだわ!わしはよぉ。
最近、出社する度に報連相大事やぞって言われまくってるけど「でぇも言いて~ことなんてね~~~よ!」ってずっと思ってる。

Xも呟くことねぇし。同感な人はにじさんじの葛葉の裏垢を見てほしい。染みるぞ。

んなわけで、発信することが嫌いってわけじゃねんだけんども、いかんせん発信してぇことがねんだわ!意外とおんなじ思いしてる人いそう。いるよな?そこに。返事してくれよ。


じゃあお前、配信やめんの?

や め ま せ ん。

待ってくれ。非難の目を向けないでくれ。

ただ、やめるやめないの概念をあんまり考えてないんよね。


今回分かったこと
・配信のきっかけの”欲”は叶わない
・別にやりたいことない

でも、配信は好きなんですわ。
この記事を書いた理由は「欲を叶えようとするの、やめましょうよ」ってことを自分に刻みこみたかったから。

あくまで趣味としてやるので
・同接を過剰に気にしない
・毎日、毎週など定期的にやろうとしない
・やりたくないときはやらない
・やりたいときはいの一番にやる

これを意識してちゃんと「趣味として」楽しもうな。


あ、もしかしたら同接増やしまくりたい人いるかもしれないので
その方はまずこっちの記事を読んでください。

今、最短で伸ばそうとするなら、
・コンテンツを先に延ばす

これしかない。配信に期待するな。

というわけで、無知蒙昧視野狭窄之屑且塵漢の切腹でござんした。
またな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?