見出し画像

(136/365)すっかりデジタルコンサルな1日。コンサル以外の仕事もしなくっちゃ!

さあ都内の用事も終わって八ヶ岳へ帰ります。(ヘッダー画像はnoteギャラリーから挿入しました。sabinukidayooさんありがとうございます!)

平日日中のあずさなんだけどなんと満席。観光の人もいれば出張っぽい人もいる。まさか平日で満席なんて考えてなかったですよ。

小淵沢駅の改札って4号車が便利なんでいつもその車両の指定席を買うんだけど今日は12号車しか空いてないんだよ。小淵沢駅のホームを端から端まで歩く感じです。ま、仕方ないね。

で出張っぽい人は甲府で降りる人もいましたが、なんと小淵沢で降りるビジネス系の人がたくさんいて驚きました。小淵沢にやってくるビジネススーツの人ってどこの会社の人なんだろう?

サントリーの工場があるんで結構サントリーの人はやってくるんですよね。っていうか逆にいうとサントリーくらいしか大企業の拠点ってないんですが。サントリーの人たちなのかな?それともどこかホテルを利用した研修合宿みたいなのかもしれませんね。

さてお仕事の話。
今日はコンサル系の会議が午後3本。なかなか詰まった1日です。

1つは広告運用のキックオフ。まあこれは継続案件なんでそんなに大きな心配はしてません。検索広告のキーワードとかも前回と同じもので行くだろうし、手続き面の確認程度でした。むしろ広告より、早期申込みへの特典をどうするか?とかキャンペーンそのものの立て付けがメインでしたね。

2つ目は新規クライアントへの提案面談。僕はHubSpotでの顧客管理とか営業活動の自動化を含めた提案だったんだけど、クライアントはホームページを作ること自体が目的って認識。このパターンだとWIXとか提案する格安業者の方が有利なんだよね。果たして受注できるかわかんないけど、天に祈っておきましょう。

3つ目は既存クライアントとの定例会議。このクライアントは結構HubSpotをフルに使い倒している企業です。なのでこっちへの期待値も高いんですよね。なかなか大変。単純なWebページ修正依頼の時もあればマーケティング自動化への提案を求められることも。

今回は動画を活用したステップメールとか、ナレッジベースへのアクセス訪問者をどうコンタクトに取り込んでいくか?とか色々議論しました。でも1社くらい先進的なユーザーがいるとそこの経験を他の初歩的なユースケースのクライアントに横展開できるからありがたい話ですよね。

うーん。今週はすっかりB2Bコンサルなひとだ。明日も初回提案あるしな。ふひー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?