見出し画像

(130/365)富士山でワーケーションして英気を養う、なう。さ、頑張ろ。

今日は朝から富士山に出かけることにしました。(ヘッダー画像はnoteギャラリーから挿入しました。hana_cokoroさんありがとうございます!)

連れの都合で旅行はなくなったんですが、だったらひとりでぶらりと旅に出よう、ってことで。富士吉田に安宿を取ってます。

朝から本栖湖で満開の芝桜を見て。あ、ここは富士山と芝桜って組み合わせが映えるスポットなんですが、今日は富士山は雲の中。芝桜しか楽しめませんでした。

その後富士山駅にあるコワーキングスペースで仕事して。明日の朝晴れてたら有名な富士山と五重塔が見える新倉浅間神社に行ってみようと思います。夜は富士吉田の居酒屋巡りの予定。

富士吉田には西裏っていうディープな呑み屋街があるらしいんですよ。居酒屋、ミュージックバー、スナックとまるで新宿ゴールデン街みたいな感じらしいので呑み歩いてきます。

僕のワーケーションはどちらかというと居酒屋とか温泉を楽しむスタイル。普段から八ヶ岳の森の中にいるせいか、自然を味わうワーケーションにはそれほど感動しません。自然を味わうなら仕事なんかしないでたっぷり自然の中を歩きたいもんね。

逆に八ヶ岳は車社会なんで気軽に居酒屋にいけないんですよ。だから居酒屋で呑みたいな、って思ったら地方都市の呑み屋街(温泉があるとなおベター)にワーケーションに出かけます。

さてお仕事の話。
まずMeta広告を修正しました。これまでは「田舎でのんびり起業」メルマガ登録の広告出稿だったんですが、セミナー紹介に変更です。

無料セミナー紹介に広告出稿ってのはどうか?と思ったんですが、考えてみればセミナーに参加してもらった人にはメルマガ配信してるので同じことだな、って思ったんですよね。

それにセミナーの方が具体的なアジェンダがある分ピンポイントのセグメントに伝わるんじゃないか?って思って。でもまあどうなるかは分かりませんけどね。昨日から広告開始なのでまだそんなに有効セグメントにリーチできてない感じです。これからAIが修正してくれることでしょう。

あとセミナー資料を半分くらい作りました。集客とセミナー資料作りを並行するのはなかなか大変だなあ。しかもコンサル系のお仕事もありがたいことに実働が増えてきたんで時間が削られていくのよね。

コンサルはクライアントの現状と課題が理解できれば、まあ対策も概ね想像できるんだけど、まずは現状を正しく理解するのが大変。中小企業だけに絞ってるとはいえそこは企業。それなりに複雑な課題が潜んでるんですよね。

ま、それを整理するのが仕事だからしゃーないか。結構たくさん資料読み込んでます。ふう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?