見出し画像

(135/365)時間の自由度が高いのがフリーランスの醍醐味だね。おかげでQoL高いですよ

今日は都内で用事をこなしてます。(ヘッダー画像はnoteギャラリーから挿入しました。happea_nyankoさんありがとうございます!)

年老いた母親の通院に付き添いです。フリーランスになってよかったのは平日の予定が自由になること。まあ今どきはホワイトな会社も増えてきてるんで有給休暇も取りやすいのかもしれませんが、でも当日すぐにでも平日動けるのは助かりますね。

これって田舎でのんびり起業を目指す人には大きな価値だと思います。例えばまだ子供が小さい家庭とかは家族の時間を優先することができますよね。子供がいなくてもパートナーとの時間とか。ペットとの時間とか。

誰と過ごすかは人それぞれですけど、時間の融通が効くのは大きいですよね。自分がやりたいことをやりたい時にできる。それってすごくQoLを高めてくれます。

さてお仕事の話。
今日はメルマガ執筆と明日のコンサルクライアントとの打合せ準備です。メルマガも週刊発行なのですぐに次の号がやってくるんですよね。

メルマガでは田舎でのんびり起業の主にマインド系の記事とITツール活用の記事を執筆しています。起業前に考えるべき点と実際に起業した場合のIT運用という結構両極端な部分をお伝えしています。

今後はチームを組んでいる税理士とかFPも交えて起業に関するお金についても連載していくつもりです。僕以外のライターで連載できるようになると話題の幅も広がるし、読者にとっての価値も高まるんじゃないかな?って思っています。

コンサルのほうは、明日は2件の打合せ。ひとつは既存クライアントで主にHubSpotで構築しているWebサイトの改修やマーケティング自動化の話題。ブログ記事などを利用したメール配信とCTAを組み合わせて低単価商品の受注を自動化しよう、というものです。

もう1件は新規クライアントとの初回打合せ。まだ案件としては決まっていない提案段階です。初めてホームページを作るという中小企業なんですがホームページそのものが目的というより、ビジネス課題を解決する道具としてホームページを新設したい、という要望なんで、そこにHubSpotの価値がハマれいいんですけどね。

単純に低コストでホームページを作りたい、という課題で終わってしまったら多分WIXとかでちゃちゃっと作ります!っていう業者さんのほうが有利でしょう。ビジネス課題がどこにあるか?かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?