見出し画像

一杯のコーヒーに感謝する - 10月1日コーヒーの日

10月1日はコーヒーの日だそう。

国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、
この日がコーヒーの年度始めとなります。
さらに、日本では、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、
1983年に、全日本コーヒー協会によって、10月1日が「コーヒーの日」と定められました。
なお、国際コーヒー機関(ICO)理事会において、2015年10月1日から「国際コーヒーの日」と定められました(全日本コーヒー協会より)。

UCCコーヒー HPより

私の生活になくてはならないコーヒー。
過去の自分のnoteを見ても、コーヒーの記事がいくつかありました。

我々の生活は、毎日のコーヒーに支えられていますが
コーヒーにも地球環境問題が影響し、
2050年にはコーヒーが飲めなくなるとも言われています

急激な消費の増加、そこに天気の変動、害虫の発生、生産者の減少。
この夏だけでも、猛暑が続いたり局地的な大雨を経験しています。
2050年より前に影響が出てしまうのではないかと思ってしまいます。

Keycoffee HP「2050年においしいコーヒーは飲めない?」から

そして、以前見た映画で
コーヒーがコモディティ化したことによって
生産者が影響を受け、大きな犠牲の元に成り立っていることも
知りました。
(これらのnoteはかなり以前に書いたもので、
文章が下手で大変読みにくいかもしれません。。。。)

一杯のコーヒーですが、大事な一杯
この一杯によって、私は朝の目覚めが良いし
仕事の間の休息にもなるし、
食後の一瞬を満たしてもらっています。

今日はコーヒーの日。
コーヒーにまつわる全ての方々に感謝しながら、
朝のコーヒーをいただきました。

最後までお読みいただきありがとうございます。
明日のコーヒーも、また味わい深いものとなりますように。




この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?