見出し画像

推しの周年ライブに衣装フラスタを出した話

2024年5月3日(金) Zepp DiverCity東京でVRアイドルえのぐの6周年ライブ、「enogu 6th Anniversary Live #2589日目の奇跡」が公演されました。
御公演を祝してフラワースタンドを贈らせて頂いたので、制作するに当たって感じたこと、考えたことを備忘録的にまとめようと思います。
ちなみにこれを書いてるのはライブ翌日。祖母の納骨のために帰省した実家で書いてます(謎情報)なるべく記憶の鮮度が良い内に書き記したい。忘れっぽいから…

VRアイドルえのぐって何者?

「えのぐ」は、VRアイドル・バーチャルアイドルを誰でも知っている当たり前の存在にすること、その上で、世界一のVRアイドルになることに人生をかけて挑戦している、3人組VRアイドルグループです。
「あなたと同じ場所で。一緒に青春しよう!」を合言葉に、日々目標に向かって、ライブや楽曲制作など直向きに活動しています。
リアルとバーチャルの壁を越えて「アイドル」という素敵な文化を楽しむことができる未来を、私たちと一緒に創りましょう!

公式サイトの紹介文です。もっと詳しく知りたい方はwikiでも見てください。
…というのはあまりに投げやりなので自分の言葉で少し補足します。
えのぐは元々5人組のグループとして活動していました。二人が卒業して、今は鈴木あんず、白藤環、日向奈央の3人で頑張っています。
Vtuberの中でも古参の方ですし、最近では約7年間お世話になった事務所が廃業し、自分たちで合同会社を設立して活動を続ける発表をして注目を集めました。
えのぐの魅力はなんといってもライブ!最高に熱くて楽しいライブを魅せてくれます!
Vtuberですがリアル会場でのライブに重きを置いています。様々なステージで培ったライブ経験値と真面目で負けず嫌いな性格からくる練習量。それらが合わさる圧巻のパフォーマンスはぜひ一度見て欲しいです。
…推しの紹介はまだまだしたいけど、本題からズレてしまうので終わります。

Q.どんなフラスタ出したの?

こちらです!
何度見てもめっちゃ良いな〜
Xで頂いたいいね👍と感想。現地で聞こえてきた感想。本当に嬉しい!ありがとうございます😊

Q.なんで衣装フラスタなの?

やってみたかったから。
アイドルさん、声優さん、アニメ系のライブイベントでたまに衣装フラスタを見かけます。そのたびにカッコいいな〜、自分も機会があればやりたいな〜と思っていました。
今回は周年ライブで、えのぐ合同会社が行う最初の大きなワンマンです。
そして、この先また大きなワンマンをできるか分からない状況です。まだ何も決まってない。不確定で不安定だからこそ、後悔したくないので頑張りました。

Q.お値段いくら?

これを読んでる人が一番気になってることだと思いますw
あまり具体的な金額を出すのはいやらしいのでふわっと言います。
ざっくり給料2ヶ月分くらいです!
高いですかね?まあ高いですね…
ただ、自分が当初覚悟していた金額よりは抑えめだったと思います。
それはなぜか?あくまで素人考察ですが、えのぐの衣装は白がベースなので使った花は1種類だけです。その結果、値段を抑えることができたのでは?まぁそれでも高いですが…

Q.制作は大変だった?

大変ではありませんでした。
フラワーデザイナーさんと細かいやり取りはありましたが、大変という程ではありません。
一番大変だったのは衣装フラスタを3体同時に作成したデザイナーさんだと思います。

Q.どこで制作したの?

Sakaseruというサイトで発注しました。

Q.なぜSakaseruを選んだの?

Googleで衣装フラスタと検索したら上位に出てきたから。
過去の作品事例を具体的な金額と一緒に見ることができたから。

Q.どうやってデザイナーさんを決めたの?

Sakaseruにはたくさんのフラワーデザイナーさんがいらっしゃいます。
その方たちの作品事例が見れるので参考にしました。
自分がお願いした方は衣装フラスタをいくつも作っており、その作品のセンスが非常に良いと思い依頼しました。
その判断は正しかったと思います。
こちらは最初に頂いたラフ画です。この時点で完璧でした。

Q.なぜ一人でやったの?

ぶっちゃけ一人で出す規模感ではありません。よくあるファン同士でお金を出し合って共同制作するのが普通だと思います。
そのためのサイトもあるし。

ただ自分は企画を立ち上げ、宣伝し、協力を募るみたいなリーダーシップを発揮するのが苦手です。てかコミュ症です。だから一人でやりました。
あと初動がめっちゃ遅い悪癖を持っています。発注したのが4月10日なので、ライブまで1ヶ月切ってるんですよね…もっと計画的に動けるようになりたい。

Q.満足してる?

もちろん大満足!だってこれだよ!?何度でも見たい。見て欲しい。

とはいえ衣装フラスタは奥が深いとも思いました。まだ、やれることが色々あります。
例えばかつらを用意してメンバーの髪型を再現する。
例えば衣装の靴も再現して足下に飾る。
こだわりだしたらきりがありません。

Q.こだわりポイントは?

全部!
本当にクオリティが高い。
正面だけでなく、後ろのリボンとか側面も見て欲しい!

Ex.裏話その1

立て札についてるメンバーの髪飾りは制作してくださった方が急遽アドリブで付けたもの。めっちゃ可愛い!
これのお陰で全体の完成度が1段階上がった気がする。

Ex.裏話その2

実は全部同じ値段ではありません。
具体的には鈴木あんずと白藤環が同じ値段。日向奈央が二人よりもちょっと安くなってます。これはクオリティの差ではなく、衣装の布面積の差ですね。
鈴木あんず、白藤環はロングスカートなので、必然的に使う花の量が多くなります。逆に日向奈央はスカートが短く、お腹も出てるので、結果的に二人より安くなりました。
日向奈央の衣装フラスタが一番お財布に優しいという、世界で自分しか知らない新事実をここに書き記します。トリビアです。

まとめ

とりあえず書きたいことは書いたはず。いろいろ書き殴りで読みづらいけど、備忘録なのでヨシ!
この先、えのぐが衣装チェンジとかしない限り、もう衣装フラスタを出すことはないでしょう。
…なんて言いつつも、ちょっと思ったことがあります。それは旧衣装の衣装フラスタが見たいという欲求。

しかし、一人で5人分の衣装フラスタを出したら今度こそ破産してしまう。やる気とリーダーシップに溢れたえのぐみさん!いつか企画して欲しい(人任せ)

本当に本当に楽しいライブだった。
大っきなワンマンでしか摂取できない栄養を存分に吸収できた。
まだまだ先行きは不透明だけど、またえのぐにフラスタを贈ることができる日を楽しみに待ってます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?