見出し画像

不完全な自分を許したい

昨日のお話

おはようございます。
昨日はインターン落選のお祈りが一気に来てメンタルにきたので近くの銭湯に行って酒飲んでリラックスしてました🍺

自分の機嫌は自分で取れって話があるけど、あれ本当に大事だなって思いました。

あったかい風呂入ってる時とか美味しいもの食べてる時ってめっちゃ幸せだし、
さっきまで悩んでたことがどうでもよくなってきます。

寝た後も同じ、一晩寝れば大体のことはすっきりしてる。

でもその前の自分は死にたいって思うくらいには悩んでる。
人間案外単純だなぁと思う反面、それは今の状況だから余裕だと思えているのかも知れないなぁ、と。
振り返れば、余裕のない時の自分はどうだったか。


21卒の時の自分

毎日がプレッシャーに追われる日々。

誰かに「お前はいい企業行け!」って言われたわけじゃないけど、あの時の自分は他の誰でもない自分に追い込まれていたなって思います。

寝ても、酒飲んでも、銭湯行っても、散歩しても、デートしても、

就活

この二文字が何をしていようとつきまとってきて、こんなことしてる場合じゃない自分、早くSPI勉強しなきゃ、企業研究しなきゃ、ガクチカ深掘りしなきゃ、って

就活成功しなきゃ死ぬんじゃないかってくらいの勢いで追い込まれてました。
心がすり減っていました。メンターとの面談の後、歩いてたら涙出てきたのであの時は本当にやばかったと思います。軽くうつになりかけてました。

*就活佳境の2月の時の心情を書いたnoteです。

その時の自分が考えてたこと↓

俺は早く社会に出なきゃいけない。
いい企業に行かなきゃいけない。
年収高いとこいかなきゃいけない。
大企業よりベンチャー行って成長しなきゃいけない。
確固たる人生の目的を持っていなきゃいけない。
誰しもに誇れるガクチカ持ってないといけない。
3月には就活終えてなきゃいけない。
周りに俺内定持ってるよって言えなきゃいけない。

そうじゃなきゃダサい。意味がない。
早稲田に入った意味がない。幹事長やってきた意味がない。
優秀である自分がこんなとこでつまずいてはいけない。
常に勝ち組でなければいけない。俺は勝たなきゃいけない。

自分で自分を追い込んでました。今更思うとこの時の俺怖い。


今の自分

かなり心に余裕を持って生きています。
休学して1年余裕+若干のアドバンテージを持って就活しているから、もだけど
確実に今までの自分と違って変わったな、って思うのが

自分を少しづつ許せてきた

今までの自分は完璧主義だったので、何かがうまくいかないとそんな自分は嫌だと自分を責めて、自虐して、落ち込んでいました。

でも今は、失敗してもまあそんなもんかって思えています。

Life is Contents.
人生はネタ。失敗しようが、後々笑えるネタが一個増えただけのこと。
自分の中にいる観念のモンスター
自分の中に「自分はこうでなきゃいけない」って思い込みがある。でもそれを認知することでそれを変えられる可能性が出てくる。

この2つに気づけたことが、僕を少し変えてくれました。
ちなみに2つとも本から得たものです。


多分部活でめちゃ成績残した人とか、いい大学入った人って完璧主義な人多いんじゃないかなって思います。

でも改めてだけど、どこにも完璧な人っていないし、てか完璧になることで何がしたいの、って感じだし

自分酒飲んでしょーもないけど、それでもいっか!って笑い飛ばせるくらいのマインド持ってれば、幸せだろうなぁ。


どうせ死ぬんだし、笑って生きよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?