マガジンのカバー画像

勉強法と書籍レビューと脳の仕組みでオプティマイズ化。

年間300冊読んでる書籍の詳細レビューや、脳科学の知見からみた作業効率の考察、日頃の勉強法やツールの紹介。いかにオプティマイズ化して生活をアップデートしていくかをまとめた活動記録… もっと読む
noteでは、有料コンテンツとする事で、AmebloやInstagramなどの無料SNSには載せる… もっと詳しく
¥2,500 / 月
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

2020年に意識するべき能力「人間力」

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。このnoteでは、日常を効率化し、日々のクオ…

400
YASUTAKE
3年前
1

文章の書き方の次にする事

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。このnoteでは、日常を効率化し、日々のクオ…

400
YASUTAKE
3年前

これが欠けていると何を言っても伝わらない【伝えるために大切なたった1つのこと】

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。このnoteでは、日常を効率化し、日々のクオ…

400
YASUTAKE
3年前
2

敵の作り方

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。このnoteでは、日常を効率化し、日々のクオ…

400
YASUTAKE
3年前

アンチは脳の構造的にどうしようもないという話

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。このnoteでは、日常を効率化し、日々のクオ…

400
YASUTAKE
3年前
2

【音声】コンテンツ化する発想力を科学する

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(03:49)は購入後に視聴できます。

200
YASUTAKE
3年前
1

【音声】暗記には明確な方法が存在する。ルールを知らないと時間のムダ

購入後に全編(03:26)を視聴することができます。

有料
200

【音声】習慣スタッキングが習慣化の鍵

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(04:18)は購入後に視聴できます。

200
YASUTAKE
3年前
3

【音声】習慣化について5分でまとめてみた【習慣化3つのポイント+α】

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(04:18)は購入後に視聴できます。

200
YASUTAKE
3年前