マガジンのカバー画像

勉強法と書籍レビューと脳の仕組みでオプティマイズ化。

年間300冊読んでる書籍の詳細レビューや、脳科学の知見からみた作業効率の考察、日頃の勉強法やツールの紹介。いかにオプティマイズ化して生活をアップデートしていくかをまとめた活動記録… もっと読む
noteでは、有料コンテンツとする事で、AmebloやInstagramなどの無料SNSには載せる… もっと詳しく
¥2,500 / 月
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

実例に学ぶ、みんなやりがちな間違った文章【初級編】

前回の話し方についてはご覧いただけたでしょうか? 話すって意外と奥が深くて、

400
YASUTAKE
4年前
2

【2020年最重要スキル】話し方決定版『喋りを3倍上手くする方法』

去年くらいから何度も投稿していますが、とにかく大事だなと最近より一層感じているので、こち…

500
YASUTAKE
4年前
1

行動を邪魔する1番の足枷は◯◯

あっという間に2020年も半分が過ぎました。 「コロナ騒動に踊らされている間にもうこんな経っ…

400
YASUTAKE
4年前
2

生きている間にシンギュラリティは訪れる。

前回は、産業革命がこれから来るよって話をしました。 今回はさらにディープなところまで広げ…

400
YASUTAKE
4年前
3

歴史の教科書に載る革命の夜明け

コロナウイルスも一旦は収束したようです。 第二波は秋なのか、夏なのか分かりませんが必ずや…

400
YASUTAKE
4年前

ポートフォリオを持とう。同業に進める手法

いつもご覧いただきありがとうございます。 前回の記事では、ポートフォリオの概要と、役割の…

400
YASUTAKE
4年前
1