マガジンのカバー画像

勉強法と書籍レビューと脳の仕組みでオプティマイズ化。

年間300冊読んでる書籍の詳細レビューや、脳科学の知見からみた作業効率の考察、日頃の勉強法やツールの紹介。いかにオプティマイズ化して生活をアップデートしていくかをまとめた活動記録… もっと読む
noteでは、有料コンテンツとする事で、AmebloやInstagramなどの無料SNSには載せる… もっと詳しく
¥2,500 / 月
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

エンパスのススメ

あまり聞きなれない言葉だと思いますが、「エンパス」という言葉はご存知でしょうか。 共感力…

400
YASUTAKE
4年前
2

思い通りにコントロールするための基本原理

前回記事では”あがり症”についてまとめましたが、その中で「人間の問題は、ほとんど他者との…

400
YASUTAKE
4年前
8

あがり症を改善する努力の要らない方法

あなたは大勢の人の前で話す時に緊張しますか?肝心な時に緊張してしまって想い通りに行かない…

400
YASUTAKE
4年前
3

活性酸素を知ろう

前回の記事では、抗酸化について触れました。抗酸化というのは、主に身体で発生する活性酸素を…

400
YASUTAKE
4年前
2

人間に適した抗酸化物質とは?

今回は、久しぶりに栄養に関する記事です。栄養というジャンルは、目的や手段によって本当に数…

400
YASUTAKE
4年前
3

アルコールって結局カラダにどうなの?って話③

①、②と続いてシリーズ3部目です。そろそろ飲酒する気も失せてきたのではないでしょうか?笑 …

400
YASUTAKE
4年前
2