マガジンのカバー画像

定期購読マガジンの月別その5(2019.10,11,12月)

19
勉強法と書籍レビューと脳の仕組みでオプティマイズ化』の過去記事を月毎にまとめたnoteです。登録以前のものはこちらをご覧ください。
¥8,500
運営しているクリエイター

#心理学

2019年のライフハック総括 その1

2019年はオプティマイズ(効率化)をテーマに生活してきました。 2月から連載を開始して、書…

400
YASUTAKE
4年前
3

知性と脳科学の罠

皆さんは普段、何かを意識的に継続して学ぶという習慣を持っているでしょうか?人間というのは…

400
YASUTAKE
4年前
4

子どもの学習法 その3

シリーズ3つ目は、「親は子にとってどうあるべきか」について、ハーバード大学の研究を基にシ…

400
YASUTAKE
4年前
2

子供の学習法 その2

前回記事では、記憶方法の違いという観点からお話していきました。今回の記事はその続編になり…

400
YASUTAKE
4年前
2

子どもの学習法 その1

この記事では子どもの学習についてまとめてみました。世間では"褒める方がいいのか、叱る方が…

400
YASUTAKE
4年前
3

サイコ野郎との付き合い方

「サイコパス」はよう凶悪犯や、何を考えているのか分からないような人に対して用いることが多…

400
YASUTAKE
4年前
1

エンパスのススメ

あまり聞きなれない言葉だと思いますが、「エンパス」という言葉はご存知でしょうか。 共感力に著しく問題がある人を「サイコパス」と呼びますが、こちらは馴染みがあると思います。(筆者は診断でほぼほぼサイコパスという結果が出ています) 共感力に乏しいサイコパスに対し、その逆で共感力が非常に高い人を「エンパス」と呼びます。 ちなみに心理学の世界での「共感」の定義は「相手の内部的照合枠を、そこに伴って生じる情動的要素なども含めて正確に知覚すること」(ロジャース)と定義しています。つ

有料
400

思い通りにコントロールするための基本原理

前回記事では”あがり症”についてまとめましたが、その中で「人間の問題は、ほとんど他者との…

400
YASUTAKE
4年前
8

あがり症を改善する努力の要らない方法

あなたは大勢の人の前で話す時に緊張しますか?肝心な時に緊張してしまって想い通りに行かない…

400
YASUTAKE
4年前
3