見出し画像

桜の咲く時期に行きたい神社 櫻木神社

千葉県 野田市 櫻木神社

写真多めです

画像1

駐車場から桜の木がたくさん

画像2

境内へ向かうこの参道 大きな木々が迎えてくれます

画像3

参道沿いに日天社があります

画像4

天照大神と大国主命を祀っています
この二神を祀っているところを初めてお参り
この他に雷神社、琴平神社、粟島神社、小御岳神社、浅間神社、大杉神社
境内社があります

画像5

神門
シンプルで好きです

画像6

門扉の神紋が目を惹きます


画像7

桜の絵馬がかわいい

画像8

画像9

画像10

野田市最古の神社ですが 社殿は平成になってから造営されたそうです

画像11

けんけんぱで厄落とし
地面を蹴ることで邪気や病を祓い
自身を浄化すさせるという意味が含まれているそうです
その奥には
厄落としの割石

画像12

(画像奥)ご神水のお水取りができます
手前の像はタノカンサー(田の神様)

画像13

健康のなで石
”石に触れて祈念し、よくなりたい部分をその手でなでる”を
三回繰り返しすとよくなるそうです

画像14

菅原神社
男女で右回り左回りとお参りの仕方が違います

画像15

音女稲荷神社
お宮の彫刻が立派です


画像17

女聲人松(めおとまつ)


画像18

女聲人松と しめ縄で結ばれている縁結びの桜(御神木)
桜の季節でないので、花の写真はありません、


画像19

トイレは川屋神社


画像20

埴山姫神、弥都波能売神をお祀りしてます

画像21

トイレ内がおしゃれでキレイ!


画像22

境内がスッキリとしていて
大木も多く すごく気持ちのいいところです
桜の季節に行ったことがないので
この1週間で行ってみたいです

櫻木神社 ぶらり参拝動画です よかったら見てみてください



最後まで読んでいただきましてありがとうございます


よろしければサポートお願いいたします。サポートは今後の活動に活かさせていただきたいと思います。