見出し画像

推しとの距離感について考察①

今回の記事は自分が気になっている点を
考察する内容を書こうと思います
いつもの推しとのリアルなやり取りではありません

考察したいこと
①推しは独占できた方がいいのか?
②推す究極の目的はなんなのか?

①推しの独占について
推しが所属しているグループが人気がある
ほど、同担が多くなる
ライバルが多いと当然ファンサも減るので
そういった意味でのおいしさは薄くなるでしょう
ただしテレビにも出るようなアイドルから
認知されている、俺は売れてないときから
の古参だぞっていう優越感は何にも
変え難い経験かと思います
自分も地下アイドルでデビュー後に
メジャーグループに加入しSNSフォロワー
が数万人いる、今は一線を退きましたが
そのレベルの元推しにカフェイベントで
会ったら、どうしたの5年以上ぶりだよね
みたいに言ってもらえて、周りの席が
ざわつき大変恐縮したことがつい数ヶ月前
ありました、正確には一推しではないの
ですが、本人も あれ?私一推しじゃ
ないよね って言ってました
多分そのアイドルさんは1000人くらいの
ファンの情報は頭に入っているのでは
と思われます、ちなみにその方はもう
30歳を超えていてグループからは卒業
してますが現役時代と変わらない
美しさを保っていらっしゃいました、
メジャー級はやっぱり違うよなぁ

さて一方地下の地下に近いほぼその推しを
独占できている状況ではどうでしょうか?

現在通っているグループの推しはほぼ独占
状態です、かなり距離感が近く、自分が
その推しに使っている金額が凄いので、
圧倒的ではないか我が軍は、とギレン総帥でなくても言いたくなる状況です
本当にそう思っていたので死亡フラグが
立ちましたよ、やはりそのとおり他界
しそうになったのが2月の事
NIG2024の期間中でした
活動してたアカウントを消して、未だに
X(旧Twitter)での絡み無しでやってます

ちょっと話がそれたので戻します
距離がとにかく近い、その推しと自分しか
分からない事が増える、
ライブではファンサもらい放題
と良いこと尽くしに思えます

地下アイドルオタには人気の無いグループ
ばかり狙い仲良くなる目的のために行動
する人たちが一定数存在します
②にも通じる話しですが、彼氏にでも
なりたいのか?物販ガッツキで接触ばかり
求めてくる方々、気持ちはわからない
ではないが、それってオタ?って呼べる
かなって自分は思います
平たく言えば、ナンパ目的ですよね
アイドルを応援するってことではない
ですよね、そういう輩が自分のテリトリー
に来るようなら、徹底的に排除します
腕力は全く無いので、他の手段を選びます
今のところ推しが所属しているグループには
そういう輩はいませんね
距離が近いとこういうこともあり得るので
他のオタの影響に左右されるということは
常に心掛けていなくてはなりません

では距離が近いことによる他の事象は
どのようなことがあるかというと
グループが常に存続の危機であることが多い、
推し本人のアイドル活動のモチベーションが保ち難い
ということがあります
当たり前のことですが、
人気が無ければ収入が少ないので
運営するのも苦労するでしょうし
観客が少ないライブばかりやっていても
モチベーションが上がりませんよね
なんのためにアイドルやってるんだろう
って考えてしまうのが普通だと思います

つまりそのアイドルと超仲良くなれる
=人気があまり無い
超仲良くできると楽しいが活動は長く続かないだろう
というようにまとめることができます

自分が思う結論
最初は独占状態からの有名になって売れる
そういうふうに推しにはなって欲しい
ずっと独占ではないって事です
共に大変だったよねあの頃は、って笑って
話したいです、売れたあとの推しと

今回は推しを独占できるとは
どういう状態でどうなるのか
ということを考察してみました
次の記事は②推す目的について考察します
ありがとうございました、失礼します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?