見出し画像

CL愛知エクストラ完走ザシアンドータクン

こんにちはチームゴリラのヤスノリです。
簡単な自己紹介として今期の成績は、
CL東京エクストラ ベスト8
CL愛知5-3 完走
シティリーグシーズン2エクストラ 優勝
現状CSP440です。

2月に入りエクストラバトルの日が始まりましたので前回のCL名古屋エクストラで同系統のデッキで出場したメンバーのうち3名完走できたデッキを紹介したいと思います。
 このデッキはいわゆるバレットで、環境に合わせてアタッカーを入れ替えることで様々なデッキタイプに対応できる自信作です。
 Note初投稿で読みにくい部分もあるかと思いますが、ぜひ最後まで読んでいってください。

1 デッキ作成までの経緯
  まず、今回のCL愛知は前回のCL東京エクストラと大きく異なる点として、先行のターンにサポートが使用できなくなりました。
  これはエクストラにおいて非常に重要で、特に先行1ターン目でシェイミEX等によりデッキを掘りつつ展開し、「オカルトマニア」をプレイしてターンを返す強力な動きができないことから、じゃんけんで勝った場合、先行を選択するプレイヤーがかなり減ることが考えられました。
  また、禁止カードが変更され、CL東京の上位をほぼ独占したいわゆる超越ガブギラが使用不可となったことから、これまでのほぼ1強の環境から、様々なデッキが存在するような環境となり、メタ読みが非常に困難な状況でした。
  その中で、できるだけ多くのデッキに有利が取れること、先行でも後攻でも強い動きができることを意識するところからスタートしました。

  そこで注目したのが、特製「ぬけがけしんか」を持つドーミラーです。
エクストラはデッキを掘るカードが豊富なため、特製が使用できれば1ターン目から特製「メタルチェーン」を持つドータクンを複数展開することが比較的簡単にできます。
これまでは先行のターンにオカルトマニアをプレイされると展開カードも使うことも進化をすることもできなくなってしまいましたが、現環境ではほぼ確実に後攻で特性を使うことができる(一部の例外としてサイレントラボやソーナンスはありますが)ためこのカードと、先行を取った場合に特製「ふとうのつるぎ」により強力な動きができ、アタッカーとしても強力なザシアンVを組み合わせてデッキを作ることにしました。
  そして、当時エクストラの環境で多いデッキを予想したところ、母数としては、カビゴンV+チラチーノ、サイレントラボ+ネクロズマ、ヤミラミLO系統、夜の行進、ゾロアークGX、3神系統(ザシアンV、チャーレム)が多いと考え、それらの多くに対して少なくとも大きく不利にならないように構築したのが次のデッキレシピとなります(実際の上位卓はオーロット&ヨノワールGXが相当数おり、改めてエクストラの環境読みの難しさを実感しました)。

2 デッキレシピと採用カード解説

ここから先は

6,426字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?