やすむらゆうき

中小企業の社内SEです。企画・導入、運用、サポート、自社開発、その他諸々・・・全てやっ…

やすむらゆうき

中小企業の社内SEです。企画・導入、運用、サポート、自社開発、その他諸々・・・全てやってます。 遊びで色々やっていることのメモを残すために始めました。

最近の記事

iPhoneバッテリー交換、やってみた(2)

経緯は別ノート参照。 買ったもの、届きました。 工具一式と、日本語の説明書付き。めっちゃ親切! 途中経過は思いっきり省略。 説明書見ながらやって、トータル30分かからないくらいでした。 大変なのは外す方。 バッテリー、両面テープで固定されてるんですが、浮かせながらゆっくり引っ張るだけで外せるのが体感できておらず…。 難航しましたが、無事外せました。 やっぱ、太い。 さて、装着! 電源、問題なく入りました! 本体の浮きも無くなり、バッチリ完了しました!

    • iPhoneバッテリー交換、やってみた(1)

      機種変更して今は一部のアプリだけ使ってるiPhone6ですが、くたびれたカバーを交換しようと外してみたところ… ん?浮いてる…? ネジを外して開けてみると… バッテリー膨張してる。。。 そういや、使わなくなった時くらいに無償交換?やってましたね。。。 サブ機とはいえ、まだ使い続けたい。けど、修理出すくらいなら自分でバッテリー交換してみたい。 ということで、ポチりました。 DIGIFORCE for iPhone 6 バッテリー 互換 PSEマーク表示 説明書 工具

      • マネーフォワード ME でカテゴリを追加する方法

        すぐにはわからなかったのでメモ。 結論から言うと、アプリからではなくWebからなら増やせます。ただし、大分類は増やせず、中分類のみ追加できます。 むしろ、要らないの非表示にしたいですが、それは叶わないようで。。。

        • スマートウォッチ Fitbit Versa2 を使ってみて1年

          今から約1年前、スマートウォッチを使い始めました。ちょうど1年経って、変わったことに関してメモ。 スマートウォッチを使い始めた経緯睡眠のログを取りたいと思ったことと、健康に関してもう少し気にしたいなと思い始めたのがきっかけです。 使い方基本、つけっぱなしで心拍数と睡眠のログを残すようにしました。充電はお風呂に入る間だけで、それ以外は基本つけているように。 それ以外に意識してたこと記録はFitbitアプリでたまに見るくらいでしたが、体重はほぼ毎朝記録するようにしてました。

        iPhoneバッテリー交換、やってみた(2)

          ピクミン買いました。プレイ中。

          ピクミン買いました。プレイ中。

          ZABBIX環境構築 その2 CentOS 8 のOSインストール

          まだまだ、先は長いです・・・。それでも、OSを入れないことには始まらないので。地道に進めます。 前回までのおさらいZABBIX環境構築 その1 VMware ESXi 6.7 上に CentOS 8 の仮想マシンを構築 OSインストールまずは、仮想マシンを起動します。言語は日本語を選択して続行。 とりあえず、一通り設定します。ソフトウェアは「サーバー(GUI使用)」のままで。 日付と日時で、タイムゾーンを東京に指定します。 インストール先のパーティションはカスタムで

          ZABBIX環境構築 その2 CentOS 8 のOSインストール

          ZABBIX環境構築 その1 VMware ESXi 6.7 上に CentOS 8 の仮想マシンを構築

          CentOS8でZABBIXを動かしたく、まずはVMを構築した。 前提VMware ESXi 6.7.0 Update 2 (Build 13006603) CentOS 8.2.2004 ZABBIXを動かす目的で、CentOS 8 を構築する。 ISOイメージは事前にダウンロードして、データストアに登録済み。 環境構築仮想マシンの作成から。 新規仮想マシンの作成を選択 名前は適当に。構築したい環境に合わせてゲストOSを選択。 ストレージも好きなところに。

          ZABBIX環境構築 その1 VMware ESXi 6.7 上に CentOS 8 の仮想マシンを構築

          Chromebookでスクリーンショットを撮る方法

          書こうと思った経緯作業メモを残そうとnoteを書き始めたのですが、使っているのはWindowsではなく、まだ慣れてないChromebook…。スクショ撮るのにも毎回検索しているので、いっそのこと残してやろうかと思い、メモ。 その前に、使っているChromebookの紹介ASUS Chromebook Flip C434T 2020年7月に購入。Officeとか印刷とかが無ければこれで十分。変換の癖とかは慣れでなんとかなる。けど、Windowsに慣れきっている身からすると、

          Chromebookでスクリーンショットを撮る方法

          とりあえず、メモ

          書こうかな、と思うことのメモ ・言語系のスニペットまとめ C# ・DB関係で汎用的に使うコード Oracle、PostgreSQL ・システム監視 ZABBIX ・RPA Blue Prism ・Google Apps Script 作ってみたツール ・環境構築的のメモ ・使っているアプリ、デバイス ・日常の習慣、ライフハック的なやつ さて、何から手をつけようか・・・。

          とりあえず、メモ