見出し画像

けいはんな学研都市に広がる風景へ

様々な建物が建つけいはんな学研都市へ

紹介動画でけいはんな学研都市の全体像を知る


けいはんな学研都市の正式名称は、関西文化学術研究
都市。京都、大阪、奈良の3府県にわたり、12の文化学術
研究地区として分散配置されて、つくば研究学園都市
とともに国家的プロジェクトに位置付けられている。


今回訪れたのは中心地区となる精華・西木津地区

学研都市は文化、学術、研究の新たな拠点として、民間
の力を活用し、未来を拓く知の創造都市の形成を目指
されている。そこでは、産学官住の協力体制、分散して
開発が進むクラスター型開発、研究施設と住宅の複合
の開発の3つの特徴を持つ都市づくりが進んでいる。

世界に対し、新たな価値を創造する都市を目指して
開発が進むけいはんな学研都市。南田辺・狛田地区
は2031年の完成を予定し、開発が進んでいるという。
今後もけいはんな学研都市の動向に注目していこう。

サントリーワールドリサーチセンターを後にして
通りに面した建物の構成にひかれ
建物の正面へ。ここは三菱UFJ銀行の関西ビジネスセンター
高台へのアプローチの階段やスロープの構成や
塀やサインのデザインにも目を止めつつ
縦と横のラインが入り交じりながら
変化していく外観をぐるりとめぐる
リズムを刻むような外観デザインを楽しんで
その先には、人類の未来と幸福のために何を研究すべきかを
研究する国際高等研究所。敷地の外周をめぐりつつ
勾配屋根で落ち着いた色合いの建物群を遠目に眺めて

敷地の中に点在する建物配置もおもしろい

国際高等研究所の向かいには、同じく落ち着いた佇まいで
シャープなデザインのオムロン京阪奈イノベーションセンタ

内部にも魅力的な空間が広がっている

道沿いから見えるガラスの建物は

高松伸氏による精華台華の塔配水池という
貯水塔を囲うオブジェのような建築。入口に
ロープがかけられて、遠くから眺めるだけに

そろそろ帰途の時間に。もと来た道を引き返しつつ
遠くから外観だけでも楽しんで。ATRでは

アンドロイドや人と関わるロボットの研究開発を

道の向かいにはけいはんなプラザホテル

建物内部は動画で確認して

通り沿いの建物のデザインを遠目に眺めつつ

ここは京セラの目指す未来を実現するための建物

メタセコイアの並木の大通りを振り返り、大阪への帰路へつく

学研都市の主要施設は動画でも

グルメ情報は先に調べておく必要が

その日のお昼は北欧デザインにあふれた
カフェカラオケという新しいスタイルのカラオケレインボー
にてジョニーのからあげ定食を。大分とつながる食の記憶

いつも心のどこかに留めている九州の思い出

楽しい旅もいずれ終わりへ。それでも帰り道もまだ旅の途中
蝶の形の窓や水の文字。気になるものに目を止めて


水の文字には、庶民に制限されていた懸魚を屋根へと
かける代わりに、妻壁に描くことで水の神通力により、
火災から建物を守るまじないの意味がこめられている

錆びて色褪せるトタンの壁にもひかれつつ
だんだんと日は落ちて。また山道を上り
眼下に広がる大阪の街を見下ろしながら下っていく

大阪から、奈良、京都をめぐり、そしてまた大阪へ。
眼下に街を見下ろして、後は帰路につくだけに。今回の
旅でも移り変わる風景を楽しみ、様々な建物を訪れた。
九州で楽しんだ自転車の旅を、関西でも続けていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?