西尾 康晴@タイで起業した者の話

2011年にタイへ移住/2017年4月バンコクで旅行会社TRIPULLを起業/「激旨!…

西尾 康晴@タイで起業した者の話

2011年にタイへ移住/2017年4月バンコクで旅行会社TRIPULLを起業/「激旨!タイ食堂」運営/YouTubeチャンネル「NISHIO TRAVEL」運営 タイで住む私がタイの魅力をコンテンツとして配信し、タイで起業したい、移住したいという方が増えればと思っています。

メンバーシップに加入する

■なにをするメンバーシップか 1〜2ヶ月に一度タイの地方を旅をして、その町や地方の文化や見どころ、歴史などを掲示板や限定記事で共有し、みなさんと共に造詣を深めていきます。 これまで行ったことがない県はもちろん、以前訪れたことがある県にも行くつもりです。 訪れた県では有名な観光地を巡るだけではなく、あらかじめテーマを決めて取材しYouTubeでは伝えきれない情報などをメンバーシップの方々と共有していきます。 ■どんな人に来てほしいか タイについてもう少し深く知りたいという方にご参加してほしいです。 あまり小難しくならないよう、分かりやすくをモットーに運営していくよう心がけていきます。

  • ベーシックプラン

    ¥500 / 月

記事一覧

【タイ好きに訊いた】日本でおすすめしたいタイ料理店は?

------------------------------------- noteではメンバーシップ「西尾康晴 タイ王国研究所」を主催しています。 1〜2ヶ月に一度タイの地方を旅をして、その町や地方の文…

【タイ好き110人が参加】最大規模の東京オフ会を終えて

2年に渡って続いたコロナ禍の終焉がようやく見えてきた2022年。 日本への一時帰国も兼ねて、大阪・東京・北海道でオフ会を開催したのは5月と6月のことでした。 それまでは…

【自家製麺の匠】寡黙にバミー麺を作り続けて50年以上

ふだん、僕はあまり公に話すことはないけれど、実はけっこうな「麺好き」です。 タイ料理界でいうとクイッティアオ、バミー、カノムジーン、クイジャップ、クイジャップユ…

【タイ好きに訊いた】バンコクのお気に入りホテル19選

ここ最近、インスタのストーリーでみなさんへ質問をすることにハマっている西尾です。 つい先日は、「バンコクでお気に入りのホテルは?理由もあれば教えてください」とい…

タイで嫌い(苦手)なことは何ですか?

少なくとも僕のnoteをご覧になっている方は、タイが好きであったりタイに興味があったりしている方がほとんどだと思います。 私はといえば、今のところ日本へ帰りたいと思…

「誰も知らない村で泊まったみた」という企画 -タイの秘境村へ-

「知らない街を歩いてみたい」 1962年にリリースされた、ジェリー藤尾氏『遠くへ行きたい』の冒頭です。 この曲で歌われているように、知らない街を歩いてみたいと思った…

ブログやYouTubeが続けられる人、続けられない人

「お前は熱しやすく冷めやすいな」 むかしむかし、小学生か中学生の頃だったか、父親からこう言われたことがありました。 たぶんこれは、僕が何にでも興味を持ってはすぐ…

ポイサンロン|極式色に溢れたタイ北部の儀式@メーホンソーン県

------------------------------------- noteではメンバーシップ「西尾康晴 タイ王国研究所」を主催しています。 1〜2ヶ月に一度タイの地方を旅をして、その町や地方の文…

旅とは「見たことがある場所」へ行く作業

------------------------------------- noteのメンバーシップで「西尾康晴 タイ王国研究所」をやっています。 1〜2ヶ月に一度タイの地方を旅をして、その町や地方の文化…

タイ北部全県の旅で宿泊したホテル33軒を一挙公開します

2024年1月4日にスタートした「タイ北部全県の旅」。 タイ北部の全17県を2ヶ月半で旅しながら回ろうという企画です。 プレー県では山道でパンクになったりとトラブルもあ…

ゴールデントライアングの麻薬王とメーサロンとの繋がり

こちらはメンバーシップ限定記事になっています。

タイであまり近寄りたくない日本人たち

------------------------------------- noteで僕が運営しているメンバーシップ「Crazy about Thailand」。 「タイが好き」「タイに移住したい」といった方々へ向けサーク…

タイの雑誌を作りたくなった理由 Gダイアリーを辞めて6年が経ち

------------------------------------- noteで僕が運営しているメンバーシップ「Crazy about Thailand」。 「タイが好き」「タイに移住したい」といった方々へ向けサーク…

僕が音声メディア【Voicy】で配信を始めたワケ

------------------------------------- noteで僕が運営しているメンバーシップ「Crazy about Thailand」。 「タイが好き」「タイに移住したい」といった方々へ向けサーク…

異国で迎える40代最後の挑戦 〜バンコクからピンクのガネーシャを目指す80kmウォーク〜

------------------------------------- noteで僕が運営しているメンバーシップ「Crazy about Thailand」。 「タイが好き」「タイに移住したい」といった方々へ向けサーク…

「値引き」してもらって損をすることもあるよね、というお話し

------------------------------------- noteで僕が運営しているメンバーシップ「Crazy about Thailand」。 「タイが好き」「タイに移住したい」といった方々へ向けサーク…

【タイ好きに訊いた】日本でおすすめしたいタイ料理店は?

【タイ好きに訊いた】日本でおすすめしたいタイ料理店は?

-------------------------------------
noteではメンバーシップ「西尾康晴 タイ王国研究所」を主催しています。
1〜2ヶ月に一度タイの地方を旅をして、その町や地方の文化や見どころ、歴史などを掲示板や限定記事で共有し、みなさんと共に知識などを深めていくメンバーシップです。
https://note.com/yasuharu_nishio/membership

もっとみる
【タイ好き110人が参加】最大規模の東京オフ会を終えて

【タイ好き110人が参加】最大規模の東京オフ会を終えて

2年に渡って続いたコロナ禍の終焉がようやく見えてきた2022年。
日本への一時帰国も兼ねて、大阪・東京・北海道でオフ会を開催したのは5月と6月のことでした。

それまではコロナで「ステイホーム」がずっと叫ばれていたため、毎朝のようにライブ配信をして視聴者と交流。
オンラインでしか繋がりのなかった方々と、初めて対面で交流できる機会となったオフ会でした。

いろんな方々とお会いしお話しをすることが出来

もっとみる
【自家製麺の匠】寡黙にバミー麺を作り続けて50年以上

【自家製麺の匠】寡黙にバミー麺を作り続けて50年以上

ふだん、僕はあまり公に話すことはないけれど、実はけっこうな「麺好き」です。
タイ料理界でいうとクイッティアオ、バミー、カノムジーン、クイジャップ、クイジャップユアン、パッタイ、カオソーイ、ミーホッケンと、あれやこれやと食べ巡った軒数は星の数。

クイッティアオにいたっては、語源ともなった粿条(グオティアオ)を求め中国の潮州まで赴き、英語もほとんど通じない現地で麺料理を食べ歩いて記事にしたこともあり

もっとみる
【タイ好きに訊いた】バンコクのお気に入りホテル19選

【タイ好きに訊いた】バンコクのお気に入りホテル19選

ここ最近、インスタのストーリーでみなさんへ質問をすることにハマっている西尾です。

つい先日は、「バンコクでお気に入りのホテルは?理由もあれば教えてください」という内容で質問をしてみました。

というのも、僕はバンコク在住なのでホテルに泊まることはほぼ皆無なのですが、旅行会社を運営していることもあり、よく「おすすめのホテルはどこですか?」と訊かれることが多い。

その質問に答えるために、毎日毎日い

もっとみる
タイで嫌い(苦手)なことは何ですか?

タイで嫌い(苦手)なことは何ですか?

少なくとも僕のnoteをご覧になっている方は、タイが好きであったりタイに興味があったりしている方がほとんどだと思います。
私はといえば、今のところ日本へ帰りたいと思うことはほとんどないですし、タイで会社を作っていますし、日々タイ料理を食べていたりと、タイ王国べったりといって過言ではありません。

とはいっても、諸手を挙げて「タイのすべてが大好きです」というようなことはなく、苦手なことも当然存在して

もっとみる
「誰も知らない村で泊まったみた」という企画  -タイの秘境村へ-

「誰も知らない村で泊まったみた」という企画 -タイの秘境村へ-

「知らない街を歩いてみたい」

1962年にリリースされた、ジェリー藤尾氏『遠くへ行きたい』の冒頭です。
この曲で歌われているように、知らない街を歩いてみたいと思った方は多いでしょう。
とはいえ、ほんとうに「知らない街を旅する」方はほとんどいないだろうし、僕もまた然りで、何の予備知識もない場所へ旅することはほとんどありません。

現代の旅はSNSやYouTube、ブログなどで見て「ここへ行ってみた

もっとみる
ブログやYouTubeが続けられる人、続けられない人

ブログやYouTubeが続けられる人、続けられない人

「お前は熱しやすく冷めやすいな」

むかしむかし、小学生か中学生の頃だったか、父親からこう言われたことがありました。
たぶんこれは、僕が何にでも興味を持ってはすぐ辞めていっていたからだと思います。
小学校高学年から中学生にかけてハマったのは、釣り、漫画を描くこと、アコースティックギター、カメラ、将棋、ファミコンなどなど。

あらゆるものにどんどん興味を抱き、同時進行でハマっているものもあったけど、

もっとみる
ポイサンロン|極式色に溢れたタイ北部の儀式@メーホンソーン県

ポイサンロン|極式色に溢れたタイ北部の儀式@メーホンソーン県

-------------------------------------
noteではメンバーシップ「西尾康晴 タイ王国研究所」を主催しています。
1〜2ヶ月に一度タイの地方を旅をして、その町や地方の文化や見どころ、歴史などを掲示板や限定記事で共有し、みなさんと共に知識などを深めていくメンバーシップです。
https://note.com/yasuharu_nishio/membership

もっとみる
旅とは「見たことがある場所」へ行く作業

旅とは「見たことがある場所」へ行く作業

-------------------------------------
noteのメンバーシップで「西尾康晴 タイ王国研究所」をやっています。
1〜2ヶ月に一度タイの地方を旅をして、その町や地方の文化や見どころ、歴史などを掲示板や限定記事で共有し、みなさんと共に知識などを深めていくメンバーシップです。
掲示板などではSNSで出していないネタや裏話も公開していますので、お気軽にご参加ください!

もっとみる
タイ北部全県の旅で宿泊したホテル33軒を一挙公開します

タイ北部全県の旅で宿泊したホテル33軒を一挙公開します

2024年1月4日にスタートした「タイ北部全県の旅」。
タイ北部の全17県を2ヶ月半で旅しながら回ろうという企画です。

プレー県では山道でパンクになったりとトラブルもありましたが、旅は3月15日で無事終えることができ、バンコクへ戻ってきました。

ただいま、それぞれの県で撮影した動画を絶賛編集中でございますので、そちらはしばしお待ちください。
動画を編集しながらnoteで記事を書きましたので、こ

もっとみる
タイであまり近寄りたくない日本人たち

タイであまり近寄りたくない日本人たち

-------------------------------------
noteで僕が運営しているメンバーシップ「Crazy about Thailand」。
「タイが好き」「タイに移住したい」といった方々へ向けサークル内
限定記事や限定ライブ、SNSで出していないタイのあれこれを発信しています。
1人でも仲間を増やしてもらいたいとの想いで立ち上げました。
現在、約70名の方が参加しています。

もっとみる
タイの雑誌を作りたくなった理由    Gダイアリーを辞めて6年が経ち

タイの雑誌を作りたくなった理由 Gダイアリーを辞めて6年が経ち

-------------------------------------
noteで僕が運営しているメンバーシップ「Crazy about Thailand」。
「タイが好き」「タイに移住したい」といった方々へ向けサークル内
限定記事や限定ライブ、SNSで出していないタイのあれこれを発信しています。
1人でも仲間を増やしてもらいたいとの想いで立ち上げました。
現在、約70名の方が参加しています。

もっとみる
僕が音声メディア【Voicy】で配信を始めたワケ

僕が音声メディア【Voicy】で配信を始めたワケ

-------------------------------------
noteで僕が運営しているメンバーシップ「Crazy about Thailand」。
「タイが好き」「タイに移住したい」といった方々へ向けサークル内
限定記事や限定ライブ、SNSで出していないタイのあれこれを発信しています。
1人でも仲間を増やしてもらいたいとの想いで立ち上げました。
現在、約70名の方が参加しています。

もっとみる
異国で迎える40代最後の挑戦 〜バンコクからピンクのガネーシャを目指す80kmウォーク〜

異国で迎える40代最後の挑戦 〜バンコクからピンクのガネーシャを目指す80kmウォーク〜

-------------------------------------
noteで僕が運営しているメンバーシップ「Crazy about Thailand」。
「タイが好き」「タイに移住したい」といった方々へ向けサークル内
限定記事や限定ライブ、SNSで出していないタイのあれこれを発信しています。
1人でも仲間を増やしてもらいたいとの想いで立ち上げました。
https://note.com/y

もっとみる
「値引き」してもらって損をすることもあるよね、というお話し

「値引き」してもらって損をすることもあるよね、というお話し

-------------------------------------
noteで僕が運営しているメンバーシップ「Crazy about Thailand」。
「タイが好き」「タイに移住したい」といった方々へ向けサークル内
限定記事や限定ライブ、SNSで出していないタイのあれこれを発信しています。
1人でも仲間を増やしてもらいたいとの想いで立ち上げました。
現在、約70名の方が参加しています。

もっとみる