自己中と自分を大事にするの違い

最近「自分を大事に!大事に!」ばかりに目が向いてしまい無自覚のうちに相手への配慮を欠いた言動をして大事にしたい相手を不快にさせてしまった、信頼を失ってしまった出来事ナウです。(無自覚で気付いてなかったっていうのがまた質悪いというか人間力低すぎる😇)


先日アロマの学校の最後の授業が終わりました。
本当だったらこのあと学科実技試験を受けて症例レポートを提出して資格取得&卒業なのですが、私は試験を受けないという決断をしたんです。
(その時の思いは少し前の「最近のこと」って記事見てもらえたら🥹)


これはたくさん向き合って自分を大事にするという意味で決断したことではあるんだけど、ひと言でいうと自分を大事にする振る舞いばかり考えて私の言動は相手への礼儀や配慮に欠けてたんですね。


第三者からみて自分勝手と思われてしまったのは相手への配慮に欠けた状態で自分を押し通してしまったからだなと痛感していて今猛反省&めちゃくちゃ落ちてます、、。


話を聞いてくれた仲間も試験を受ける受けないの決断に対して批判したりどうこう言うわけではなかったのです。私が考えて決めたことならとそこは尊重してくれて。

でもここ最近の私の授業態度(ここでは詳しく書かないけどこれは私が100%悪い😇)とか生き方というかあり方みたいなところに問いを投げかけられて自分の腹と口が揃ってないことにも気づいて「これでいいのか?この決断で良かったのか?」と今になってグラグラ揺れております。

そもそも「もう頑張れない」という本音の本音のところは怖くて自己開示できなくて一生懸命あれこれ理由を並べて自己保身してたんだなぁ。。

完全に自分が間違ってたな、失礼だったなってところに関しては謝罪はできたんだけど、これも私の自己満かもしれない。
謝罪したとてやってしまった事実は消えない。
信頼を失ってしまったという事実も変わらない。
そんな自分の人間力の低さというかちっぽけさを目の当たりにして今すごく不甲斐ないしショックなのです。自分もう少しマシな人間かと思って生きてきてたのに🥹うわ〜。こんな程度だったんかぁ〜って。現実突きつけられてる。

また自己否定沼に浸かり始めてたそんなタイミングで講座の人間力を高めようって講義があって詳細省きますがグサグサ刺さりすぎて泣きながらアーカイブ視聴するという😇でもそのくらい思い当たる言葉がたくさんで。

アーカイブ見るまでは「あぁ、やっぱり私が悪いんだ。私を想っていってくれてるのはわかってるんだけど。また昔と同じ失敗繰り返すんだなぁ私は」とまたもひねくれ思考な私になってたけど


そもそも学生でも新入社員でもなくもうすぐ34歳になるいい年した大人がこうやって指摘をしてもらえるのがまずありがたい!だいたいの人は当たり障りなく過ごしたいし面倒に巻き込まれたくないから言ってくれないことの方が多いと思う。

仲間も何も言わずに適当に話聞いて適当に肯定してバイバイ👋もできたはずなのにわざわざ時間を作ってくれて私を想ってあえて厳しいことを言ってくれた私の悪いところを指摘してくれて気づかせてくれた。願わくば幸せでいてほしいと言ってくれた。指摘の言葉はキツかったとしてもそれは相手の方の優しさなんだよね。
それをちゃんとひねくれずに素直に受け取れる自分でありたい、この経験をただの傷ついた出来事で終わらせないために頑張って向き合います!


過去の似たような出来事(10年くらい前)も思い出して「あぁ、私はまたあの時と同じ失敗をするのか。なーんも変わっとらんな」と自分にガッカリしちゃって自己否定しちゃってたけど


10年の時を経て今になって同じような状況が巡ってきたのも
「今度こそ逃げずに向き合って前に進みなさいな」という成長のチャンスなのかもしれない。


この出来事を「やっぱり私は嫌われる、離れていかれる」と思考の癖を更に固めてその世界線で生きていくのか

言ってくれた相手の優しさや成長のチャンスを受け取って前に進んで自分も相手も大切にできる自分に変わっていってこれからの人生を歩んでいくかは自分次第なんだなと思いました。


他人軸ではなく自分軸を大事に。でも相手への配慮は忘れずに。

この塩梅が難しいと今は感じてしまうけど、肝に銘じました。


もしここで綺麗に終わっちゃってたら「私自己開示できた!ちゃんとできた!みんなわかってくれた」とこの決断に大満足して相手への配慮に欠けてた自分の言動にも気づくことなく、自分を大事にすることの意味と自己中&自分勝手を履き違えたままきっとこの先の人生を歩んでたという恐ろしいことになってたかもしれないから今ここで気づかせてもらえて良かった。

日記にも少しずつ文字起こしてるけどなかなかしんどい(笑)
そして皆が見る場にアウトプットすることがちょっと怖い🥹時間かかってもいいから今度こそちゃんと向き合います✊

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?