自己紹介💐

男の子2人の育児奮闘中のやっちゃんです🌱
お仕事経歴:大学病院看護師5年→保育園看護師7年→今年4月から訪問看護師になる予定

好きなこと:アロマ、写真撮ること(でも写るのはちょっと苦手)、ディズニー、解散しちゃったけど今もV6をこよなく愛してます💗ファン歴20年くらい
岡田一門の門下生✨
(新たな箱推し対象も探し中)

座右の銘:静かに、強く、優しく、やわらかく(岡田一門訓w)


元々は自分大嫌い、自己肯定感激低で学生時代は真面目ないい子ちゃんでなんとか当たり障りなく過ごしてきたけど社会人になってから自分迷子すぎて大きくつまずきました。当時はなかなか過酷だった幼少期のトラウマから自己肯定感低いのかなと考えて自分を認めて受け入れよう的な自己啓発本やアダルトチルドレン系の本を読み漁るものの自分の気持ちがわからない、自分を受け入れるとは?自分の感情とはなんぞや?状態、自分を好きになりたいけどなれない!は変わらずでした。(華の20代はずっとこんな感じで過ぎていった😇)

結婚と2人の子どもの出産を経て、昨年アロマの学校に入学したのをきっかけに自分と向き合う1年を過ごしてきました。気持ちを言葉にすること、そしてそれを自分の中だけで留めず誰かにアウトプットすることの大切さを体感。2人目産後に適応障害になって1年半くらい薬と共に生活してたけど、去年1年かけて睡眠や食生活見直したり、自己開示をして自分を振り返ることで少しずつ前向きになって昨年末に通ってた心療内科とお薬を卒業🌸

それでも日々子ども達や夫へのイライラが止められないことに悩んでて今年に入って自分を整えることに特化した環境に飛び込んでみました!そしてそこで更にアウトプットをするようになって自分と向き合い、始まって2ヶ月ですが自分がすこーしずつ徐々にいい方向へ変化しているのを感じます。

そこで交流するメンバーの方から「やっちゃん言語化が上手だよ!」と言ってもらえることが何回かあって(今まで人から言われたことなかったし、自分でもそう思ってなかった)この年になって新たな自分発見!!もっともっと自分の気持ちを言語化していこう!と言語化スキルを磨くためとアウトプットの練習を兼ねてブログ始めてみました☺

今の目標はイライラママを手放して穏やかママになること!自分と親友になって我が子の1番の味方になること🌱
子どもにイライラ感情的に怒鳴ってばかり、察しない夫にイライラ不機嫌。そんな自分を変えたい!絶対変える!という思いです。

可愛い我が子の紹介💐
長男(4歳)👦→繊細だけどとっても優しい子。
髪を切ってからぐっとお兄さんになったけどお家ではまだまだ甘えん坊。甘えたい時は耳たぶ触ってきます👂保育園0歳クラスの頃から目が合わない、人に関心がない、指示が入らない、行事やイレギュラーが苦手、癇癪がひどいなど先生から指摘されることもありちょっと自閉ちゃん気味?と心配になり2歳の頃から3ヶ月に1度心理士さんの発達相談受けてます。トイトレ頑張り中!最近のマイブームは台所でご飯を作ること。包丁も炒め物もお任せあれ!

次男(2歳)👦→ちょっぴり早産で産まれたもののそんなことを微塵も感じさせないくらい元気いっぱい!元気と明るい笑い声が我が家の癒し的存在☀何よりも食べることが大好き❤兄よりもいっぱい食べることもしばしば。毎食の決まり文句は「スープちょうだい!」ほっといてもずっと動き続ける元気玉🧡THE男の子👦って感じ☺
最近はお喋り大好き!ずっと何か言ってる(笑)
マイブームはアンパンマンとダダンダン👿

日々のこと、ふと思ったこと、自分整える中での気付きや学び、4月から始まる訪問看護の仕事のこと、アロマの学校のこと、育児のことなど綴っていきます〜🌸目標週1は投稿✎✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?