見出し画像

123.甲子園の組み合わせが決まる!!〜東北勢を見ます②〜

いつも僕のnoteをご覧いただきありがとうございます!
つっしーです。

本日は昨日に引き続き、甲子園に出場する東北勢の残り3校を見ていきます。

福島・聖光学院

聖光学院、3年ぶりの甲子園なんですね。めっちゃ意外でした。
確か福島で10連覇とかしていて、記録が止まったのは知っていましたが、3年ぶりとは知りませんでした。

初戦の相手は西東京代表・日大三高。
いやー、、、横綱相手ですね。
激戦区西東京を勝ち抜くだけの力がある高校と対戦するのは楽しみでしかないですね。

おそらく、勝てばジャイアントキリングと呼ばれると思いますが、番狂わせを起こしてほしいです。

秋田・能代松陽

秋田代表は能代松陽高校。能代商業高校が前身の高校です。

確か僕の代(2010年)にも甲子園出場していて、多分それ以来の出場なのではないかと思います。

相手は埼玉の聖望学園。
元阪神の鳥谷選手の母校で僕は覚えています。

2019年の金足農業といい、秋田は公立高校が頑張ることで盛り上がりますから、全力出して、頑張って欲しいです。

これも勝てば番狂わせですよ。面白すぎます。

宮城・仙台育英

言わずと知れた、仙台育英ですね。

宮城県内では無双中。敵なしって感じです。

問題は甲子園でどこまで行けるか。
何年か前に決勝まで行った姿は印象に残っています。

初戦は鳥取商業、勝てる・・・とは思いますが、油断大敵。

甲子園に簡単な試合などないので、一つでも多く勝ち進んでほしいですね。

東北勢に期待すること

東北勢に期待すること、それは真紅の大優勝旗を東北の地に持って帰っていただくことです。

現東北楽天ゴールデンイーグルスの田中マー君の時代に、
東北を越えて北海道に優勝旗が渡って、10数年が経ちました。

それ以来、八戸学院光星、仙台育英、金足農業が決勝の舞台まで上り詰めましたが、あと一歩のところで、優勝には届いていません。

東北に優勝をもたらしてくれるのはどこの高校なのか。

高校野球好きとしては、それを拝むまで、東北勢を応援し続けます。

それでは今日はこのへんで。また明日もよろしくお願いしますヾ(*´∀`*)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?