見出し画像

なぜ人は変われないのか【40からのRe成長戦略】

voicyへゲスト出演させていただくという
素敵な機会に恵まれたついでに
僕以外の登壇者の優秀さに衝撃を受けたという投稿を昨日させていただきました。

*詳しくはこちら▼

今回は痛烈な自身の経験により
改めて自己成長の必要性を感じ、
自己変革というテーマにフォーカスした
投稿を行うこととしました。

改めて今回、痛烈に感じた
40代以上にとっての危機をサラッとご紹介させていただきます。

世代的な特徴なのかも知れませんが
今の30代以下の世代は

高校大学の頃からスマホが手元にある
デジタルネイティブな世代。
デジタルコミュニケーションのスピード感や
世間からの情報収集の感度が
我々に比べ格段に高いため
現在広まりつつあるリモート就業環境への適性が非常に高い。

そこへ、
現在の労働人口の供給制約が非常に強くなっている雇用環境がタイミングよくマッチしている。

副業やパラレルキャリアが当たり前、
優秀な人材が複数の企業に在籍し、さまざまな案件を並列処理していくような
そんな就労環境で活躍していく人材として非常に相性がいい。

翻って、今の40代以上の世代はそのような社会に
どう対応していけるのか
自分に対し非常に危機感を感じました。


20代30代は職場の50代をどのように感じているのか?


参考資料として、
スキルアップ研究所というところが50代100名、20~30代200名に対して実施した2024年2月のインターネット調査の結果からいくつかご紹介させていただきます。
https://reskill.gakken.jp/3228

20~30代が50代に対して感じている課題と、50代が自身に対して感じている課題の深刻度の違いに注目する必要があります。
特に「上司や顧客なのど指示・依頼に対し向き合わない/ 新たなデジタルツールに対応できない/ ハラスメントなど、社内の空気を乱す振る舞いをする」の3項目の乖離している状況は、自分自身も重く受け止めたいなと思います。

新たなスキル獲得の可能性に対し、「若手よりもできる/ 若手には劣るができる」の2項がともに若者の感覚の1.5倍ほどのボリュームがあるところも少し気になります。総じて、見られているよりもかなり甘めに自分の可能性を見積もっているということでしょうか。。。

いやぁ、デジタルネイティブからの冷静な判断というものに若干の衝撃を受けつつ、ではこれからDXが本格化する世の中において40代50代は取り残されるしかないのか?というのが非常に気になるところです。

そこで、手にしたのがこちらの書籍▼

なぜ人と組織は変われないのか


こちらの書籍では冒頭第1章にて
2つの勘違いを指摘してくれます

1:「大人になると脳の成長は止まる」わけではない
2:「単純な技術的課題の克服」だけでは足りず、求められる役割自体がここ20年ほどで変化している

1に関して、脳の反応などに関する研究手法が大幅に発展した結果、20年前の常識を覆し、大人になっても知性の発達は続くことが判明しているとのこと。

なぜ人と組織は変われないのかーハーバード流自己変革の理論と実践
/ ロバート・キーガン;リサ・ラスコウ・レイヒー


2に関して、時代の変化に伴い、単純な技術的課題の克服ではなく、働き手、マネジメント層ともにOSのアップデートが求められているとのこと。
働き手は環境順応型知性から自己主導型知性へのアップグレード
マネジメント層には自己主導型知性から自己変容型知性へのアップグレードがそれぞれ求められているという。

環境順応型知性の段階では
まわりの人たちの価値観や期待に支配されている

自己主導型知性の段階では
自分自身の意見と、他人の意見を区別でき、他人の意見に支配されることがなくなる。

自己変容型知性の段階では
自分の認識の枠組みそのものを相対的に見ることができるようになり、現在の思考の枠組みの限界すら理解しようとする。

本書籍では、これらの知性の発展のためには、適度な葛藤を持って自己変革に対する自己免疫機能や自身の裏の目標、強力な固定観念を認識し、変えていくことが必要だと解きます。

先ほど紹介した20代30代と50代の認識ギャップについても
既存のマネージャー層において自己主導型知性が強すぎる傾向によるものと捉えることもできます。
目の前の技術的課題の克服よりも、自己変容型知性へのアップグレードこそが
今の40代50代に求められているRe成長戦略なのかも知れません。

参考図書

では、いかにして自己変容型知性へのアップグレードを図っていくのか?についてですが
本日はもう2000字近くになってしまったため
本書に直接目を通すか、木下斉さんのvoicyでの解説をご参照いただければ幸いです。


最後に

さて、第3回目となる
「40からのRe成長戦略」シリーズ
・無料投稿
・あまりボリュームが多くならず、月曜夜にサクッと気軽に読める
・新入社員とは一味違う職務経験をある程度積んだ世代向け

上記3点を意識して
毎週発行していきます。

「40から」と謳う割に
世の中のできる社会人は30前後で
このシリーズの内容を意識しているかとは思います。

とはいえ
やす@衰退国〜 のように、目の前の仕事に追われ
今も昔と変わらぬ意識で働き続けている方もいると思います。
特に地方では、いまだに信じられないようなブラック職場も見聞きします。

一人でも多くの40代と
この日本の企業と労働者の一大転換点を
より良い方向へ乗り切っていくべく
このシリーズを投稿していければと思ってます。

失われた30年を苦労して生き抜いてきた
僕と同じ40代に向けて送ります。
あなたも今日からRe成長戦略始めてみませんか?


コメントやご指摘等いただけますと幸いです。
ぜひあなたのお声を聞かせてください🌱



2つの共同運営マガジンを運営してます!
ついつい応援したくなっちゃう投稿者が勢揃い!
もちろん、参加者も引き続き大募集中🌟ぜひ覗きに来てみてください♪

★ワーママワーパパ共同運営マガジン始めました

★[非公式]ジブン株式会社共同運営マガジン始めました




おかげさまで


やす@衰退国の地方サバイバー魂 の
チャレンジしていきたいこと

このnoteを通じてどんどん明確になってきました✨

[情報を届けたい相手]は
こんなことを考えている そこのあなた
‼️

①地域のつながりやコモンズ(共益財)の運営が今後重要になっていくであろうことはわかっている。蔑ろにするつもりもない。💪😁

②でも、仕事の現状や地元組織の運営状況だと参加には困難がある
☠️

③結果とてもじゃないけど今は、積極的に関われる環境ではない
😅💦

こんなことを考えているそのあなた!

ぜひ、やす@衰退国の地方サバイバー魂 の記事購読やメンバーシップをご検討ください!将来へ備え、生活環境への時間投資も検討していきましょう✨

いきなりメンバーシップはちょっと、、、
という方へ向けた
個別相談対応用の依頼ページを公開しました!

現在、noteアカウントに結びつかないBASEページもオープン準備中!
ぜひご検討ください🌟


〓メンバーシップも運営中!〓

🌱2つのコース展開中🌱
▶︎ニュースレタープラン 月額¥130- 初月無料あり
特典①毎週の記事の更新情報(やすのページはつぶやきやら音声やら雑多でみづらい😅)
特典②匿名での質問相談が可能なマショマロの受付URLをご案内
特典③2週に1回目処で発行の100円おまけ部分を閲覧可能 (特典?💦)

▶︎ベーシックプラン 月額¥480-
特典④匿名でのやり取りが可能なURL限定公開ライブトークやLINEオープンチャットに参加可能
特典⑤ベーシックプラン用メンバーシップ限定記事を閲覧可能

メンバーシップ加入はこちらから▼


これまでに書いてきた
地方の地縁組織に関連した記事あれこれ

有料記事はメンバーシップベーシックプランや有料マガジンでも購読できます😆
🌱その一歩は地域の未来を変える!?「見回り活動」のその先にあるもの
🌱まだ遅くない⁉︎非公開スタエフ日記で人生を浪費しない生活
🌱失敗から3年越しで気付いた、アンチコメントへの正しい対処法~リアル地域編~
🌱町内会費を払うかどうか迷った時に見落としがちな重要ポイント
🌱重要!移住10年目のおとうちゃんから伝えたい、地域とうまくやる3つのコツ【メンバーシップお試し記事③】
🌱地域クソジジイから代表を奪うことを決意するまで 〔ほぼ無料/一部限定公開〕
🌱決戦は金曜日 (いやまだ水曜なんだけどね)【メンバーシップお試し記事②】
🌱自治会長 やるなら50代後半から60までに、がオススメです!【メンバーシップお試し記事①】

【子育て世代から地域へのアクションプラン】シリーズ
🌱阻害要因の整理【子育て世代から地域へのアクションプラン】
🌱現在地と目標の共有【子育て世代から地域へのアクションプラン】



note、スタエフ、Xそれぞれ
コメントやいいね👍、そしてフォロー頂けますと励みになります。
是非よろしくお願いします😄



>>「やす@衰退国の地方サバイバー魂」について
https://note.com/yasu_survivor/n/n6fc3df50f26e

>> stand.fmも毎日配信中!
https://stand.fm/channels/63c7f92e11abafd6479bdfc5

>> Xも毎日更新中!
https://twitter.com/yasu_survivor


#毎日note#毎日更新
#移住#地方移住#子育て世代#40代#PTA#町内会#自治会#コモンズ
#ワーママ#ワーパパ

#ジブン株式会社マガジン

この記事が参加している募集

仕事について話そう

お互い色々あるけれど、明日も一日頑張ろうぜ の"お気持ち缶コーヒー"をいただけますと大変励みになります! もちろん、スキやフォロー、コメントの形でのお気持ちも全力でお待ちしております!