丸山研究室

会計・監査・税務会計を教えている大学教員・博士です。地方公務員として約20年間勤務後、…

丸山研究室

会計・監査・税務会計を教えている大学教員・博士です。地方公務員として約20年間勤務後、大学に転籍。地方自治体の会計、監査、経営を研究しています。最近は、上下水道経営に関心を持っています。

最近の記事

岡山県奈義町・ALTに関する住民監査請求

上記のNHKの記事によると、岡山県奈義町の住民たちが、町の外国語指導助手(ALT)の配置事業に対して過大な負担があるとし、住民監査請求を行いました。 奈義町は、小中学校とこども園の合計3か所にALTを配置するために、昨年10月に4つの事業者から提案を受け、その中で最も高額な事業者を選び、新年度予算に8300万円を計上して12人のALTを招きました。 請求内容には、他の町と比べてALTの人数が多く、選ばれた業者が最も高額であることが問題視されています。代表の松木太さんは、「

    • 沖縄県浦添市・ショート動画に関する第三者委員会

      答申の内容を要約すると下記のとおりです。 事案概要背景と目的 令和6年2月19日付けで浦添市のTikTok市長アカウントに関する配信動画について疑義が生じたため、浦添市ソーシャルメディア調査委員会が設立されました。この委員会は、令和4年10月から令和5年6月までの間に市のPRを目的としたTikTok市長アカウントの配信動画、および令和5年10月31日に配信された動画の内容を検証し、意見を求められたことを受けて答申を行いました。 調査の経過 第1回調査委員会(令和6年2

      • 広島県尾道市・ペットボトルの売却収入【棄却】

        2023年8月22日に出た住民監査請求の結果について、AIを用いて概要をまとめました。 住民の請求 令和5年6月28日に、住民は尾道市長が行ったペットボトル売買契約について監査を求める住民監査請求を提出しました。住民は、市が令和4年度に締結したペットボトルの売買契約が市場価格に比べて著しく低廉であり、不適切な契約方法を用いていると主張しました。請求の趣旨としては、市長がペットボトルの売却において適正な価格で実施するよう市場価格の調査と契約方法の見直しを勧告することを求めて

        • 琉球新報・伊是名村が減圧給水 渇水、水道管断裂も 終了めど立たず 沖縄(2024/05/29)

          記事によると、渇水もありますが、観光客も多かったことが想定外の使用量となり、減圧給水に至ったとのことです。 水道技術については、下記の書籍がまとまっています。水道に携わる技術者、水道技術全般の学ぶ方におすすめです。

        岡山県奈義町・ALTに関する住民監査請求

          香川県・県議の海外視察【棄却】

          香川県議会議員の海外視察に関する住民監査請求の結果が報道されました。 香川県住民監査請求の結果の要約 1. 住民の請求内容 住民監査請求は、香川県議会の議員派遣に伴う公金支出が違法かつ不当であるとして、この支出を県議会議員から返還させるように香川県知事に勧告することを求めています。請求人は、知事が県民を代表して訪問するべきところを、4名の県議会議員を高額な公費を使って派遣した点を問題視しています 。 2. 議会事務局の意見 議会事務局は、議員派遣に関する旅費は「香川

          香川県・県議の海外視察【棄却】

          秋田県・大館市・令和5年度定期監査結果

          令和5年度の定期監査の結果です。網羅的に指摘事項が記載されていますので、要約しました。以下の通りです。 監査委員の意見の部分について、法令違反を中心に要約します。 法令違反に関する指摘 随意契約における法令違反: 随意契約は競争入札の例外規定であるが、多くの部署で根拠法令の誤りや事務処理の不備が見受けられた。適正な事務処理を行い、特に決裁者は十分に確認することが求められる【7:0†source】【7:1†source】。 補助金交付事務の遅れ: 国や県の補助金につ

          秋田県・大館市・令和5年度定期監査結果

          水道ニュース・宇宙から“水漏れリスク”が分かる? 老朽化する水道管の水漏れを見抜くシステムとは トラウデン直美さんが取材【news23】|TBS NEWS DIG

          動画の概要をまとめると下記のとおりです。 そもそも国が一括して人工衛星から情報を分析して自治体に提供することはできないものだろうか。スケールメリットが効くような気もする。

          水道ニュース・宇宙から“水漏れリスク”が分かる? 老朽化する水道管の水漏れを見抜くシステムとは トラウデン直美さんが取材【news23】|TBS NEWS DIG

          水道ニュース・MBS『路上から水が噴出』各地で相次ぐ…“老朽管を放置してきたツケ”か 自治体は水道料金の値上げを決断(2024年5月24日)

          MBS NEWS が、2024年5月24日にYoutubeに投稿したニュースです。 以下、概要をまとめます。 各地で発生する水道事故2024年5月21日、神戸市長田区で路上から水が噴き出し、周辺の住宅約20件が一時断水しました。原因は消火栓のボルトが腐食し水圧に耐えられなくなったためと見られています。同様の事故は京都市や大阪府箕面市でも発生しており、老朽化した水道管の問題が浮き彫りになっています。専門家は、過去に投資が先送りされた結果、現在の事故が増加していると指摘していま

          水道ニュース・MBS『路上から水が噴出』各地で相次ぐ…“老朽管を放置してきたツケ”か 自治体は水道料金の値上げを決断(2024年5月24日)

          山形県・2022年度の県議の政務活動費【棄却】

          以下の4点について、約1,810万円について不適切な支出があったとして請求がされました。①顔写真やプロフィールなど政務活動と直接関係ない内容が掲載された広報誌の発行、②ホームページ維持に関わる費用、③意見交換を目的としない新年会への参加費、④個人の立場で加入している町内会費 以下、住民の主張、監査対象部局の意見、事実認定、監査委員の意見を要約すると下記のとおりです。 住民の請求内容 住民オンブズマン山形県会議の代表者たちは、山形県知事が2022年度に交付された政務活動費

          山形県・2022年度の県議の政務活動費【棄却】

          天草広域連合・地域ゴミ処理施設の費用差し止め請求【棄却】

          広域連合に関する住民監査請求の結果は、非常に珍しいです。 この記事は、天草地域の広域連合が計画している368億円余りのごみ処理施設の建設に関する住民監査請求について報じています。以下は要約です: 天草市、上天草市、苓北町で構成される天草広域連合は、天草市楠浦町に新たなごみ処理施設を計画し、福岡県のプラントメーカーを含む企業グループと368億円余りで契約を締結しました。 地元の住民36人がこの契約に違法性があると主張し、今年3月に広域連合に対して整備費などの差し止めを求め

          天草広域連合・地域ゴミ処理施設の費用差し止め請求【棄却】

          羽島市・旧庁舎等の解体工事契約の締結の停止を求める住民監査請求【棄却】

          https://www.city.hashima.lg.jp/secure/2810/R060422kansakekka.pdf 住民監査請求の結果に基づいて請求内容、羽島市の主張および監査委員の監査結果をまとめると下記のとおりです。 住民の請求内容 解体理由の不提示 旧本庁舎は著名な建築家の作品であり、文化的価値が高い。しかし、羽島市は合理的な解体理由を提示していない。 委員会の審議不十分 旧庁舎あり方検討委員会には建築や文化財の専門家が含まれておらず、解体ありきの

          羽島市・旧庁舎等の解体工事契約の締結の停止を求める住民監査請求【棄却】

          水道ニュース 神戸市で水道管と消火栓をつなぐ部品が破損し、道路から水が噴出 NHK NEWS 2024年5月21日

          水道管の老朽化も進行していますが、水道管の継ぎ手の部分も老化しており、常に水圧がかかる関係で負荷がかかっています。神戸市は早くからAIの活用などで先駆的自治体ですが、こうした事態がおこることは重要な教訓です。

          水道ニュース 神戸市で水道管と消火栓をつなぐ部品が破損し、道路から水が噴出 NHK NEWS 2024年5月21日

          水道ニュース 松本市、水道料金引き上げ検討へ:事業費増加と人口減少が背景市民タイムズ 2024年5月22日

          松本市は本年度、水道料金の引き上げを検討することを決定しました。この決定の背景には、給配水管の更新費用の増大や物価高騰の影響で事業費が増加している一方で、人口減少などにより料金収入が減少している現状があります。 特に、来年度からは水道事業の赤字が見込まれる状況に直面しているため、松本市は速やかに対応を求められています。これを受けて、市は6月3日に市上下水道事業経営審議会に諮問し、速やかに検討に入る予定です。もし引き上げが決定すれば、これは昭和63年(1988年)以来となる改

          水道ニュース 松本市、水道料金引き上げ検討へ:事業費増加と人口減少が背景市民タイムズ 2024年5月22日

          ハック大学ぺそ『仕事に追われず自分の時間を確保する』ポプラ社

          仕事に追われる日々を送る私たちにとって、「時間をどう確保するか」は永遠のテーマです。ハック大学ぺその『仕事に追われず自分の時間を確保する』は、その悩みに対する一つの解答を示してくれる一冊です。本書を読んで特に印象に残ったポイントを中心に、仕事効率の向上と自己時間の確保について考察してみます。 まず、本書で最も肝に銘じたいと思ったのは、タスクに取り組む前の準備についてのアドバイスです。ぺそは、小さなタスクでも取り組む前に「この仕事を何のためにやるのか」を明確にすることの重要性

          ハック大学ぺそ『仕事に追われず自分の時間を確保する』ポプラ社

          水道ニュース 水道クライシス “ある日 突然、水が出ない”全国危機マップで見る水道リスク NHKニュース 2024年4月22日

          NHKが、水道の危機状況についてマップを公開しています。非常にわかりやすい記事です。 記事の要約 茨城県大洗町では先月、町内全域で突然断水や水の濁りが発生しました。原因は50年以上前に埋設された石綿セメント管の老朽化による破損です。この事態は全国各地で発生しうるリスクであり、NHKは水道事業者のデータを基に「水道クライシス全国危機MAP」を作成し、各地の水道料金や老朽化率、耐震化率を可視化しました。 大洗町では、老朽化率が全国平均22.1%の倍近い37.8%で、6700

          水道ニュース 水道クライシス “ある日 突然、水が出ない”全国危機マップで見る水道リスク NHKニュース 2024年4月22日

          沖縄で宿泊税が議論に

          沖縄県が、県内の自治体と宿泊税について議論をしています。 琉球新報の報道では、以下の通りです。 背景 県は2026年度に観光目的税(宿泊税)を導入する計画を立てています。2023年5月15日と17日に、導入予定の自治体や観光事業者との意見交換が行われました。これにより、コロナ禍で止まっていた議論が再開され、9月までに県条例案を取りまとめる予定です。 税率の種類 県の検討委員会は2019年に税率を定額制と定めましたが、石垣市、宮古島市、本部町、恩納村、北谷町の5市町村

          沖縄で宿泊税が議論に