見出し画像

耳の痛いけど、知っておかないと手遅れになる話

おはようございます。

ドラマティックな出会いほど詐欺だと思っている冷めた男こと
坂口です。

さて。

今日は「素直という言葉に逃げるな」というテーマでお話ししていこうと思います。

「肯定し続けた人生は道を間違う」


皆さんに質問があります。

性格は変わる(変えられる)と思いますか?どうでしょうか?

これは色々な答えがあってもいいと思いますが、僕の答えは

「変わらない」

僕は「ありのままでいいんだよ」という気持ちもなくて、成長した方が、楽しいし、豊かになると思うんです。

ただですよ。

性格は変わらないが、思考は変えられると思うんです。

例えば、

僕でいうと、臆病者で、石橋を叩いて渡るタイプなんです。絶対に失敗をしたくないタイプです。

ただ、僕の強みは僕の性格を知っていることで、

僕は尊敬する人に「右」と言われたら、「はい」と言うんです。

自分が「左」と思っていても、尊敬する人との時間には変えられないので、どうするのかは、後で頭を抱えればいい。

石橋を叩く癖と向き合う試練だなぁと思う訳です。

僕が考えることは、「どっちの道が面白いのか?」

「いや…その日は…」という自分の方が面白いのか?
「いけます!」と言って、後からどうにかしなきゃ!と頑張ってる自分の方が面白いのか?

頑張って焦ってる自分って面白くない?って思っちゃう訳です。
#多分ドM

色々な方の相談を聞いていて、自分を守ろうとする力は強い人は、自分を肯定する力が人一倍強い気がしています。

行動してない自分も守る。みたいな。
別に否定することはしないでいいと思いますが、ちゃんと自分が行動できていない事とは向き合った方がいいし、自分の現在地を知っておいた方がいい。

僕は「ありのまま」という言葉に違和感を感じるんです。

以前に本で読んで、面白いと思ったのですが、男性と女性で、好きな物語は変わるらしいんです。

男性…何者でもない自分がヒーローになる物語
女性…自分は元々選ばれし者だが、何者かによって、押さえつけられている。それを解放する物語

こう聞くと、ディズニーなんかはそうですよね。プリンセス映画は大抵、王子様が現れて、お姫様を「ありのまま」の状態に戻しであげたら輝いた!みたいな感じが多いと思います。

なので、恋愛でも女性をお姫様扱いした方がいいというのも、的を得ている訳です。
#モテワンポイント

ヒーローになる物語も、プリンセスになる物語も共通しているのは、部分があって、そこが今日の本題です。

「自分の意見を重要視しすぎると詰む」

ここから先は

2,093字

¥ 300

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。