アメリカ留学からの国際結婚+ブラジリアン柔術(ロジャーグレイシー道場)

アメリカ留学でそのまま国際結婚とブラジリアン柔術の事を書いてます。 35歳からアメリカ…

アメリカ留学からの国際結婚+ブラジリアン柔術(ロジャーグレイシー道場)

アメリカ留学でそのまま国際結婚とブラジリアン柔術の事を書いてます。 35歳からアメリカでブラジリアン柔術を初めました!週4,5で楽しく練習しています!練習した日は毎日投稿する予定です。最近ロジャーグレイシーの道場に入会しました。是非皆さん柔術ライフをエンジョイしてください!

最近の記事

  • 固定された記事

アメリカ留学、妻と知り合うまで

2012年にアメリカに留学してその時に知り合ったアメリカ人の方と結婚して子供も授かり現在に至りますが。アメリカ生活、国際結婚ってどんな感じなの?って事で何回かに分けて書いて行こうかなと思いますもし興味がある方がいましたら是非どうぞ。 2012年頃色々な事情も有って仕事を辞めてニートみたいな生活を日本で送っており、今考えると仕事での鬱だったのかなとは思うんですが両親に今の時代英語はできても困らないからアメリカ留学するか?って聞かれ、ただ友達と遊んでいただけだった自分は、行かせ

    • アンクルピックテイクダウン、ハーフガードからのスイープ(上級者クラス)

      相手に左襟を右手で掴まれ時のテイクダウン 右手で右襟を掴まれた場合→右手で相手の肘辺りを掴むそのままアームドラッグしてか左手で相手の背中を掴む(指4本を下に向け親指で掴むように)→引くようにして下がって相手がついてこさせる→足の側面で相手の右足が下がらないようにブロックする→相手をパンチするように押し返すとブロックした足で相手の足が浮いて相手が姿勢を崩す(蹴るのではなくしっかりブロックするイメージ)→左手は相手を引きながら浮いた足を右手でアンクルピックして左足をスクワットし

      • 内股、クローズドの割り方、割った後のパス(初心者クラス)

        テイクダウン  片袖、片襟で掴み相手と対照的に立って右足を相手の右足に当てる→右手で相手そのまま膝を相手の当てた時に相手がリアクションで後ろに少し下がったらそのまま自分の右足を左の後ろに近づける→相手の道着をめくるようにして下に引く→右足を相手の左足の裏に引っ掛けて押す→そのままクローズの入られるがテイクダウンは取れる 別パターン 片袖片襟で相手の襟を手前に引くと右足の横に相手の左足が自分の右側に来る→そのまま上記と同じようにしてテイクダウン クローズドの割り方 相

        • タップはお早めに、先生試合で失神して幼児退行

          今日は練習がお休みだったのでこの間のスパーリングのお話でもしようかなと。 この間スパーリングで紫帯のストライプ4本の方とやらせてもらっていたんですがその最中にハーフガードからギロチンに入られてしまったんですが、なんとかトライポッドの形には持ち込めたので頭を地面にめり込ませる勢いでつけて気合で耐えてたんですよね。2分くらいギロチンのまま硬直してたんですが途中で絞め上げる力が弱くなったのでそのままサイドに回って丁度スパーリングが終わったんですが、スパーリングの後に相手からyou

        • 固定された記事

          ノーギ テイクダウン、サイドからのアームバー、キムラ

          スタンドからのテイクダウン 相手に手首と首を掴まれている場合(左で右手首、右手で首で書きます)→右手を外側に回すように手首を取り返す→首を持たれている左手を少し上に押す→左足をスクワットして相手の右足をつかむ→右足を足で挟んでシングルレッグ(右手で相手の踵を掴むのを意識、外れにくくなります)→ 相手をシングルレックで掴んだら左手で相手の左腰を掴む→そのまま左手を引きながら右手で足首コントロールしてテイクダウン 別パターン① シングルレッグまでは同じ流れ→後ろに下がると相手

          ノーギ テイクダウン、サイドからのアームバー、キムラ

          道着初心者クラス テイクダウン、クローズからのスイープ

          スタンドからのテイクダウン  相手に手首と襟を掴まれている場合(左で右手首、右手で左襟で書きます)→右手を外側に回すように手首を取り返す→襟を持たれている左肘を少し上に押す→左足をスクワットして相手の右足をつかむ→右足を足で挟んでシングルレッグ(右手で相手の踵を掴むのを意識、外れにくくなります) 相手をシングルレックで掴んだら左手で相手の左腰を掴む→そのまま左手を引きながら右手で足首コントロールしてテイクダウン クローズドからのスイープ  相手に右手で胸元を右手で掴まれてい

          道着初心者クラス テイクダウン、クローズからのスイープ

          オープンマット、得意なガード、やりたい技が得意技になるわけではない、風邪の為本日の練習はお休み、体調管理

          昨日は、メモリアルデイという戦争で亡くなった人たちを追悼する祝日でいつもの練習はなくオープンマットだけでした!普段見ない人もジムに来ており、いつもと違う方とスパーリングもできて凄く楽しかったです。 相手が自分より大きかったりすると、入り易いという理由でいつもハーフガードに入ることが多くハーフガード自体はあんまり好きなガードではないので使いたくないんですが、クローズド他のシングルXなんかに比べればかなり入り易い種類のガードなのでいつもなし崩し的にハーフの形になることが多かっ

          オープンマット、得意なガード、やりたい技が得意技になるわけではない、風邪の為本日の練習はお休み、体調管理

          海外留学編、今の妻と付き合う前の勉会の話、アメリカで異性褒める所に注意しましょう💦

          今日は、せっかくなのでもう一本記事を書こうかなと思います! これは今の妻と付き合う前の、勉強会の話なんですが日本とアメリカでは容姿について褒める時での注意の違いについてでも書こうと思います! 語学学校での勉強も順調に進んでおり、この間知り合った女の子に勉強会しましせんか?って連絡をしたら、すぐ暇な日があると言われたので是非勉強会をしましょうって事で場所考える事に喫茶店でも良かったのだが別に家でも良いかと思って彼女に提案する前に、ホストファミリーのリンダさんに(ホストファミリー

          海外留学編、今の妻と付き合う前の勉会の話、アメリカで異性褒める所に注意しましょう💦

          スタンドからのデラーヒーバ、デラヒーバからのテイクダウン、スパーリングは楽しい

          スタンドからのデラヒーバ  相手の左襟を右手、左手で相手の右袖を掴む→右足を相手の右足の横に持っていきそのまま左足を回しながらエントリー右手は相手を引っ張る→右足は相手の足か腰でコントロール(相手の足か腰をコントロールしておかないと、簡単に跨がれます。フックの強さよりも右足がきちんと相手を止めておくかがとても重要) デラヒーバからのテイクダウン① 左足でデラヒーバの形に入ったら相手をコントロール左足で相手の足を蹴りながら相手の姿勢を崩す→袖を掴んでいる手を右手に流す→デラ

          スタンドからのデラーヒーバ、デラヒーバからのテイクダウン、スパーリングは楽しい

          海外留学、モンタナってこんなところ、留学生の特徴

          今日は海外留学についての記事を書こうと思うのですが、自分が留学したモンタナという場所についてどんな場所か説明したいなと思います。 モンタナはカナダのほぼ下にある場所で一年の半分位が冬です。しかも普通の冬とはレベルが違って一番寒い時だと―10度くらいまで寒くなり雪の高さが腰を越えたりするのはしょっちゅうあります。その代わり夏は湿気が少なく家にはクーラーは無いんですがとても過ごしやすいです。 モンタナにはアメリカで一番人気のある国立公園のイエローストーンがあり、北アメリカ最大の

          スタンドからのアンクルピック、クローズドからのシザースイープ、スイープを防がれた時

          今日は新しい週なので新しいテクニックです。選手に引き続きクローズドからの攻め方!留学の話は週末に書いて更新していく予定です。もし良ければまた読んでみて下さい。 スタンドからのアンクルピック スタンドの状態から右手で相手の襟を掴み(可能な限り奥を掴む)左手は相手の肘辺りを掴む→右足をスクワットのようにしゃがみ右足が座っていて左足が立っている姿勢にする→襟を掴んでいる手を下に引き相手を引き寄せる→相手の姿勢が下がるので左手で相手の足首を持つ→右手で相手を引き寄せながら左手で相

          スタンドからのアンクルピック、クローズドからのシザースイープ、スイープを防がれた時

          アメリカ留学、ホストファミリーの家へ

          アメリカ留学を始めて最初は父の知り合いの方の家に滞在させてもらっていたのですが、その方は現地でツアーガイドをされている方だったので家に居ない事も多くなることが有るので、早い段階でホストファミリーを探さないとねみたいな話をしていたのですが、2週間位経った時にその方から以前から留学生を受け入れてくれている人が居るからその人が受け入れてくれそうだけどどうする?と聞かれ自分は父の知り合いに迷惑をかけるもの嫌だったので、お願いします言ってそのままアメリカ人の方の家にホームステイする事

          クローズドからのチョーク(道着)、テイクダウン、クローズドからストレートアーム(ノーギ)新しいジムはレベルが高いボコボコです

          今週はクローズからの攻めなので前回プラスαの内容! クローズドから相手が顎を下げてチョークをガードして来た場合 左手で相手の襟を掴む場合相手の対角の襟を掴む(この場合なら左襟)→彫りの持ち方は親指を相手の襟の中に入れ残りの四本は外側を掴む(イメージとしてはパンチしているようなイメージ)→自分の両肩をつけて襟を掴んでいる肘を曲げる→肘を外側に開いて相手の顎を押す→相手の右襟に隙間ができるのでそこを掴んで下に引きながら左手で締め上げる ここからノーギです。 相手に同じ側手首を掴ま

          クローズドからのチョーク(道着)、テイクダウン、クローズドからストレートアーム(ノーギ)新しいジムはレベルが高いボコボコです

          子育て故の夫婦喧嘩、客観的視点を持とう!

          昨日の練習は一昨日と同じドリルだったので特に練習の事について書く内容が無いので、今日が結婚記念日って事もあり夫婦についての誰しもが起こる夫婦喧嘩,子育ての問題について話でもしようかなと思います。 結婚生活をしていたら誰しもが必ず夫婦喧嘩を体験する事になるのかなと思うんですが、我が家は夫婦喧嘩はかなり少ないほうだと思います。あっても3ヶ月に一回、無い時は半年位は無いです。 これを多いと捉えるか少ないと捉えるかはその人次第ですが、付き合って12年結婚して9年にもなるとまぁ多少なり

          某柔術家の先生の炎上について、全ての人をを納得させる難しさ

          私の尊敬している柔術家の先生がツイッターにとある動画を出したのがその動画の内容がどちらかといえばブラックユーモアよりで、その先生のファンであったりすればあぁ、先生が悪ノリしてネタ動画撮ったんだなぁと思う位なのだか、次の日にそのツイートを見たら炎上していたのである。 確かに動画だけを見てしまえば、DVをしている狂人という動画に見えてしまい不快感を示す人も出てくるとは思う。 私は現在35歳なのだがテレビても様々な炎上の流れという物を見てきたのだが、自分が子供の時に大好きだっためち

          某柔術家の先生の炎上について、全ての人をを納得させる難しさ

          クローズドからのチョーク、派生でラペラを使ったクローズからのチョーク、テイクダウン(ドリル復習用)

          クローズドガードからチョーク(道着) クローズドからどちらの手でも良いので相手の対角の襟を掴む→襟を掴んでいない腕の肘で状態を起こし襟を掴んでいる手を可能な限り相手の奥襟を掴むように手をずらす→掴んでいる手反対の相手が 耳が見えていない場合自分の腕の下から反対の襟を掴む→腕は肘を下げるようにして足で相手の状態をこちらに倒す(胸と胸がくっついているのがベスト)→そのまま締め上げる クローズドガードからチョーク派生 奥襟を掴むまでの流れは同じで相手の襟を掴んでいる手と反対の相手の

          クローズドからのチョーク、派生でラペラを使ったクローズからのチョーク、テイクダウン(ドリル復習用)