見出し画像

Aucklandに滞在して思うこと

NZオークランドに来て早13日体調を崩して外に出れない時期などがあり実際の活動日としては約1週間ほど
1週間オークランドの郊外に滞在してみて感じたことを記事にします

Aucklandの魅力

人口

オークランドはNZで最も人口が多い都市で一番大きな国際空港も持っている。ちなみにNZの首都はウェリントン。
人口が最も多いといえど東京と比べると10分の1ほど。鳥取の3倍ほど。そんなに多くない印象。いまだにNZの人口は羊の方が多いのだとか…
なので最も栄えてる都市だけどそこまで騒がしくないので比較的住みやすいところなのかなと感じた次第。人種も様々でデパートに行くといろいろな言語が飛び交っているのもまたおもしろいところ。

壁に絵を描くおじさん

気候

現在2023年9月上旬、天気は日本の山陰ぐらいの感じだろうか。天気が変わりやすく曇りや雨がしばしば。風が強い日が多かった。
気温は日中日が当たると暑く感じるが朝晩は冷えるし、影や室内に入れば半袖では過ごせない。日本の湿度の中で育ってきた自分には考えられない気候だ。

晴れたりくもったりラジバンダリ

観光

せっかくの滞在なので観光を…と思い調べてみるけどオークランド近郊ではあんまり行きたいと思うところがない…
丘に登ったり海を見に行ったりしてみるけど田舎や自然好きの私にとっては魅力をあまり感じるところではない。住むのにはいいかもしれないが…
なので、暇を持て余し部屋で寝て英語食べて休憩を繰り返す日が数日あった

One tree hill


ミッションベイ


オークランド博物館 中には入ってない

治安

夜に市内に出歩くみたいなことをしていないのであまりわからないが、変な人は時折見かける。ギャングなんかもいるらしく数か月前に市内で発砲事件もあったらしい、そういうところはやはり海外。安全、安心という訳にはいかなそうだ。

夕方のオークランド市内

物価

出歩いていない理由の一つに物価が高いということもある。コーラを飲もうと思うと300円から必要になってくる。外食すると倹約して1500円程度。一食2000円以上かかってくるのはざらにあるだろう。
しかし、スーパーで安いものを見極めて買うとさほど日本と変わらないかもしれない。チキンラーメンは5袋1500円だがどこのメーカーでもよければ500円程度で買うことができる(それでも少し割高だが…)タイが恋しく思う…
ちなみに現金決済は断られることがたまにあるためキャッシュレスが一般的

この値段のチキンらーめnラーメンはつらい

交通

交通の便は日本の都会とそんなに相違ない印象。交通費は日本よりかは少し安い。アプリなんかも発達しているのでバスの情報も確認しやすい。電動スクーターなんかもおいているため市内の移動は比較的容易だが、郊外に出るには車は必須。

というわけでオークランドの滞在は本日にて終了
明日は飛行機でクライストチャーチへ飛んで早速ワークアウェイが始まります。明日からが本当の海外生活の始まり。緊張してきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?