マガジンのカバー画像

【温泉ソムリエ おすすめ】温泉・銭湯のすすめ

温泉・銭湯の魅力を皆さんと共有し、もっと身近になってほしく、伝えていくマガジンです。
毎月、温泉・銭湯やそれらにまつわるお話をお届けします!!
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#日帰り温泉

【お風呂小噺】入浴所作のご提案(第6回聴き湯会)

■新提案の入浴所作GWいかがお過ごしでしょうか。 仕事の方もお休みの方もちょっとした合間に…

ヤスユウ
1年前

【温泉ソムリエおすすめ!】気分で選ぶ温泉・銭湯(関東版)vol.28〜調べてみたら温泉…

■井戸水は昔からあったから水道水も「冷たっ!」と感じなくなる季節になってきましたね。 田…

ヤスユウ
1年前

【お風呂小噺】役に立つマップたち

◾️とにかく情報量が多く、専門性もすごい温泉好きな方なら地方に行くことや車中泊をする方も…

ヤスユウ
1年前
1

【お風呂小噺】ダイエット入浴法

■42℃の全身浴はジョギングに相当!1年前になってしまますが、 美容入浴法について記事を書い…

ヤスユウ
2年前
3

【温泉ソムリエおすすめ!】気分で選ぶ温泉・銭湯(関東版)vol.18~話題のリニューア…

■サウナとの共存は必要科目銭湯業界は斜陽産業と言われつつも、 風呂業界全体での経済規模は…

ヤスユウ
2年前

【お風呂小噺】GWの銭湯イベント

■子供と行きやすい1週間本日からゴールデンウイークが始まりましたが、 皆様、どうお過ごしで…

ヤスユウ
2年前

【お風呂小噺】ブロック割だけでなく、高速道路周遊パスも忘れるな!

■温泉地へは高速道路移動は必須有名温泉地であれば、何かしらの鉄道が通ってはいるけれども、 その後の行動も考えると車での移動が便利! 現状の旅行業界的にはブロック割にて地域住民の活性化を図っていますが、 コロナ第7波の影響もあり、県内移動しか大きい声で言えない状況です。 ただ、高速道路ではほぼ年中というほど、周遊パスを発行しています。 例えば、東京を出発して、栃木に1泊2日する間、栃木県内の高速道路乗り放題して、また東京に帰ってくるような料金プランを毎年行っています。 こ

【温泉ソムリエおすすめ!】気分で選ぶ温泉・銭湯(関東版)vol.17~学生街の風呂屋~

■銭湯は学生のお助け三助 今や風呂なしの賃貸も少なくなり、学生一人暮らしでも風呂付きは当…

ヤスユウ
2年前
2

【お風呂小噺】銭湯再興プロジェクト

■小杉湯から発進したプロジェクトお風呂大国 日本において、温浴施設に係る経済規模はコロナ…

ヤスユウ
2年前
1

【お風呂小噺】湯に行きたい人への質問表

■質問表を作る理由約1年ここで温泉や銭湯に関する記事を書き続けてきました。 自分が書き続…

ヤスユウ
2年前
3

【温泉ソムリエおすすめ!】気分で選ぶ温泉・銭湯(関東版)vol.16~湯空間を設計する…

■個性が光る銭湯を描く毎年10軒以上の銭湯が減っていく中、 生き残りをかけて全面改装も含め…

ヤスユウ
2年前

【お風呂小噺】金沢で謎歩きしよう!

武家文化が残る街、金沢。金沢は、加賀百万石時代から大きな戦災はなく、 今尚歴史的な建造物…

ヤスユウ
2年前
1

【温泉ソムリエおすすめ!】気分で選ぶ温泉・銭湯(関東版)vol.15〜山梨の本気~

■箱根に並ぶ、地球の力が生きている地東京から一番近い温泉地と言えば、箱根であり、 箱根に…

ヤスユウ
2年前
2

【お風呂小噺】CFサイトと今できる応援をご紹介!

■クラウドファンディングは続いているだいぶ広まってきたであろうクラウドファンディング。 これまでは銀行や企業の支援がなければできなかったプロジェクトを、 個人レベルで実施できるようになった資金調達法。 とはいえ、古来より日本ではお寺や仏さまを作る際に庶民からお金を集めていた文化があり、実は馴染みのある手法です。 以前の記事でもクラウドで復活した銭湯や温泉旅館を紹介しましたが、 まだまだ他にも稼働中のプロジェクトはたくさんありますので、 ぜひ温浴施設を応援してください!