マガジンのカバー画像

【温泉ソムリエ おすすめ】温泉・銭湯のすすめ

温泉・銭湯の魅力を皆さんと共有し、もっと身近になってほしく、伝えていくマガジンです。
毎月、温泉・銭湯やそれらにまつわるお話をお届けします!!
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#銭湯

【温泉ソムリエおすすめ!】気分で選ぶ温泉・銭湯(関東版+)vol.31~夏だから入りた…

■熱いだけが温泉じゃない子どもの頃、こんなに毎日暑かっただろうか。 熱気も湿気も攻めてき…

ヤスユウ
10か月前

【お風呂小噺】お湯かけフェス?!

■ホリエモンが動き出した!ホリエモンこと堀江貴文さんが別府にて主宰として、 温泉×フェス…

ヤスユウ
10か月前
2

【お風呂小噺】手刀のススメ

梅雨が明けたのかわからないまま本格的な夏の暑さがやってきましたね。 今年も仕事に忙殺され…

ヤスユウ
10か月前

【お風呂小噺】初めての東北湯巡り③

🔸東北旅3日目昨日の夜は冷えました。 やっぱり、北の山の中は寒いですね。 ということで、続…

ヤスユウ
11か月前

【お風呂小噺】初めての東北湯巡り②

🔸東北旅2日目初日に続いて書いておりますので、前回は上からどうぞ。 宮城県の最北というと…

ヤスユウ
11か月前
1

【お風呂小噺】初めての東北湯巡り①

🔸月曜深夜から始まる東北旅個人的に長期的な旅は海外旅行したときか仕事で地方を回っていたと…

ヤスユウ
11か月前
2

【お風呂小噺】6月は共通券期限の月。

◾️古いのも新しいのも使えます 6月は梅雨の時期で客足が遠退きやすい季節です。 それは、視点を変えると空いている可能性があるとも捉えられます。 そして、銭湯共通入浴券はこのタイミングで一年の期限が6/30にきますので、使い時です! また、新しい入浴券は6/15より販売されます。 昨年の値上がりの影響を受けて、200円upの4,700円にて販売となります。 古い入浴券は青で、新しいのは橙となっていますのでお気をつけください。 ◾️秋田秋ノ宮温泉「鷹の湯」の復活! 春

【温泉ソムリエおすすめ!】気分で選ぶ温泉・銭湯(関東版)vol.29〜ポツンと一軒屋〜

◾️良いものを求めると山奥へ温泉に浸かりにいくのは、やはり非日常と癒しを求めていく。 た…

ヤスユウ
1年前
3

【お風呂小噺】お風呂とメガネ

◾️お風呂と仲良くなるメガネ今回は入浴中のメガネをテーマにした記事なんですが、 自分は30…

ヤスユウ
1年前
2

【お風呂小噺】クラファンで応援と広告

◾️藤かごに広告を出してみました今週は、自分自身にとって遅めのGWを取っていました。 そこ…

ヤスユウ
1年前
1

【お風呂小噺】入浴所作のご提案(第6回聴き湯会)

■新提案の入浴所作GWいかがお過ごしでしょうか。 仕事の方もお休みの方もちょっとした合間に…

ヤスユウ
1年前

【温泉ソムリエおすすめ!】気分で選ぶ温泉・銭湯(関東版)vol.28〜調べてみたら温泉…

■井戸水は昔からあったから水道水も「冷たっ!」と感じなくなる季節になってきましたね。 田…

ヤスユウ
1年前

【お風呂小噺】役に立つマップたち

◾️とにかく情報量が多く、専門性もすごい温泉好きな方なら地方に行くことや車中泊をする方も…

ヤスユウ
1年前
1

【お風呂小噺】今オススメしたい硫黄ソルト!

ヒマラヤの下層からの宝石ソルトサムネ写真はなんだと思いますか? 約10年前にブームとなった岩塩といえば、ピンクソルト。 日本で使用されている食塩よりも約1.5倍の成分が含まれていることから、 デトックス効果や睡眠改善などがあるとされ、ブームとなりました。 この岩塩、特にヒマラヤで取れる岩塩は取れる地層の深さによって、含まれる成分量が変わり、色が変わっていきます。 地層が上部から食塩同様の白。中層はピンク。下層ではルビーブラックとなります。 それぞれ宝石に例えられ、ダイヤ