見出し画像

夏の自由研究をアトレ川崎にて開催

こんにちは。
安田和世です。

私はアトレ川崎の3階でEthical&SEAというオーガニックのセレクトショップを営んでいます。

8月に自由研究をテーマしたワークショップを開催します。
このワークショップを通して、SDGsや環境問題に興味をもってくれたら嬉しいです。

①アロマルームフレグランス
リサイクル瓶、保冷剤、天然の精油を使った虫除けを作ります。

②捨てられる布を使って夏のリース作り
捨てられるはずだった布を使ってリースを作ります。リサイクルを通して地球環境に貢献していきましょう。


③ミツロウラップ作り
ミツロウラップは、ミツロウを布に染み込ませて作るラップです。 ミツロウの性質上、冷蔵庫に入れておくと硬くなり、常温ではやわらかくなります。 手のぬくもりで温めることにより、どんな形にもフィットします。 さらに、水洗いして繰り返し使えるので、節約になり地球にも優しいエコなラップです。
食品包装用ラップフィルムを使わないことで、プラスチックを減らすことでが地球環境に貢献できます。


④生分解性プラスチックを使ったうちわ作り
生分解性プラスチックとは通常のプラスチックと同様の耐久性を持ち、使用後は自然界に存在する微生物の働きで最終的にCO2と水にまで完全に分解されます。
冷房ではなく、うちわを使うことでエコです。
おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんへの世界に1つだけのプレゼントにオススメです。
エシカルシー店内でのワークショップでお子様に評判がよかったです。

⑤ハギレを使ってアレンジロゼット作り
捨てられるはずだった布の切れ端を使って作るロゼットです。先程のリースと同様にリサイクルを通して地球環境に貢献していきましょう。


#夏の自由研究
#アトレ川崎
#SDGs
#夏休み
#宿題
#環境問題
#小学生
#プレゼント
#二酸化炭素
#CO2
#エシカルシー
#評判
#良い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?