ヤサ@路地スキャンの人

ヤサ@路地スキャンの人

最近の記事

みんキャプ路地賞をつくってみた

みんキャプアワードとはみんキャプとは、まちなかの今を3Dで斬り撮って、みんなで保存し共有して楽しむムーブメント。その取組みの一環で「みんキャプアワード」が行われています。 前回は、たまたま撮りためていた路地スキャンと、ふさぎ込めていた路地ポエムを謳った作品を応募したところ、審査員にハマったようで、賞をいただくことができました。 第2回 みんキャプアワードの新しいとりくみ 第2回みんキャプアワードでは、審査員賞の他に、パートナー企業や個人が募集のテーマを設定しそれぞれの選定

    • 皆んなで路地スキャン会

      こんにちわヤサです。 今日はリンゴLiDARを使って皆んなで路地スキャン会した時のお話です。 路地スキャン会 ●場所  神戸市長田区駒ヶ林地区 ●参加人数    4名  スキャンしたことない人  1名 ハッチャン  スキャンしたことある人  1名 カドノフ  朝5時に起きてスキャンしたことある人 2名   tomo /ヤサ ●タイムスケジュール 9時〜10時  自己紹介なりなんなり、LiDARについてあれこれ 11時〜12時  路地スキャン 13時〜17時  スキャンした

      • フォトグラメトリで遊んでたら路地が綺麗になりました。

        こんにちはヤサです。 普段はiPhoneのLiDARを使って路地をスキャンしているのですが、もう一つの方法、フォトグラメトリで遊んでみました。 試したことは写真からと動画からの2つ。参考にしたのはこちら。 写真でのフォトグラメトリは家にあるマウスで試してみました。左側にあるでかいのがマウスです。(ワールドがカオスですみません。 動画では植え込みで試してみました。 なかなかいい感じ。簡単にできるのがとてもいいです。 フリーソフトだと制限がありますが、これは路地でも試して

        • 路地をつぎはぎできるようになりました

          こんにちは。ヤサです。 散歩中に出会った路地をiPhoneLiDARを使って魚拓のようにスキャンし、VR空間として公開しています。 先日のお散歩でよい路地に出会えました。まずは↓をくるくるしてみてください。 この路地の見どころは、階段が多いところ、突然に「まち中華」が現れるところです。路地の切れ目にある階段を降りたら、賑やかな通りに突き当たります。その賑やかさを一歩引いたところ、少し上からから眺めることができる。そんな路地だと思いました。 今回はblenderとUnity

        みんキャプ路地賞をつくってみた

          ClusterのVRモードで遊んでみた

          こんにちはヤサです。 VR路地をVRモードで遊んでみました。 今回一緒に遊んだ人は・・家族です。 VRデバイスは私はoculus、家族はoculus2。 ClusterをVRに表示させるには、ひと手間必要で、steamVRを用意する必要があります。私はsteamのアカウントも持っていなかったので、少し作業がありました。 ですが、結果的にスマホやPCで遊ぶより、VR表示がはるかに楽しいです。ぜひこのひと手間を乗り越えましょう。 Clusterはワールドの中で写真を撮るとこ

          ClusterのVRモードで遊んでみた

          路地をVR空間にしてみんなと共有したい

          初めまして。ヤサと申します。 路地がとっても好きで、散歩中に良い路地に出会っても写真で伝えることしかできない。写真にとるととても映えない。この路地いいでしょ!と路地好きの友達がそばにいない!! ・・という理由で、個人的に気に入った路地をiPhoneのLiDARスキャナーを使って魚拓のように撮っていくことにしました。 ただこれを、後日友人に見せてもあまり反応が得られなかった。。。 今思えば友人は3Dにできるんだ!すごーい!と反応はしてくれていたけど、私としては、この路地すご

          路地をVR空間にしてみんなと共有したい