マガジンのカバー画像

大事

977
運営しているクリエイター

#レシピ

ちまき風!具沢山な中華風炊き込みご飯のレシピ!端午の節句にも◎

ちまき風!具沢山な中華風炊き込みご飯のレシピ!端午の節句にも◎

こんにちは!管理栄養士・料理研究家の小泉明代です。
簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる
レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。

さて5月5日は端午の節句ですね。
この日の行事食には柏餅や中華ちまき、出世魚のカツオやタケノコなどがあります。

そこで今回は、炊飯器で簡単に作れる中華ちまき風の炊き込みごはんをご紹介します。

鶏肉やうずら入りで満足感たっぷり!子どもの

もっとみる
七変化できるつくりおき!フレッシュトマトソースのレシピと活用法をご紹介。

七変化できるつくりおき!フレッシュトマトソースのレシピと活用法をご紹介。

こんにちは!管理栄養士・料理研究家の小泉明代です。
簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる
レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。

すっかり定番となった「つくりおき」。忙しい現代人の強い味方ですよね。

私が愛用していておすすめしたいのが、料理のもととなるつくりおき。
これが調味料のように使えたり、料理の一部に使えたりと便利です!
手軽においしい料理ができるので時短に

もっとみる
豚足煮込みと葱油かけご飯、ヤムヌア、包子の日。

豚足煮込みと葱油かけご飯、ヤムヌア、包子の日。

ロンドン、パリ、ソウル、京都と移動し続けた1ヶ月半が終わり、久々に東京で日々を過ごしている。昼前に山手線に乗って大塚駅で降り「マンション台北」で滷豬腳と油葱飯を食べる。体を潤すとろっとろの豚足を箸で持ち上げて口に運びながら、先日恵比寿で開いた初心者向けの薬膳セミナーのことを少し振り返る。連休中にも関わらずわざわざ足を運んでくれたお客さんに、少しでも薬膳の本質のようなものが伝わればと思いながら喋った

もっとみる
えのきから驚くほどだしが出る!シンプルうまい、一品豚汁。

えのきから驚くほどだしが出る!シンプルうまい、一品豚汁。

野菜1品でも、豚汁と呼んでいいんです。豚汁といえば、根菜たっぷり、具だくさんというイメージがあります。今日紹介するのは、えのきと豚肉だけのシンプル豚汁。シンプルでも、えのきから出る濃いうまみと、豚肉の脂のコク、それにちょこっと落としたバターの風味で、満足感が半端ない!

たっぷりひと椀食べたときに感じるボリューム、ごはんのおかずとして成り立つ濃厚さ、そして、どことなくほっとする味わい。豚汁に求めら

もっとみる
七変化できるつくりおき!もやしナムルのレシピと活用法をご紹介。

七変化できるつくりおき!もやしナムルのレシピと活用法をご紹介。

こんにちは!管理栄養士・料理研究家の小泉明代です。
簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる
レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。

すっかり定番となった「つくりおき」。忙しい現代人の強い味方ですよね。

私が愛用していておすすめしたいのが、料理のもととなるつくりおき。
これが調味料として使えたり、料理の一部に使えたりと便利です!
手軽においしい料理ができるので時短に助

もっとみる
七変化できるつくりおき!レンチンなめたけのレシピと活用法をご紹介。

七変化できるつくりおき!レンチンなめたけのレシピと活用法をご紹介。

こんにちは!管理栄養士・料理研究家の小泉明代です。
簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる
レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。

すっかり定番となった「つくりおき」。忙しい現代人の強い味方ですよね。

私が愛用していておすすめしたいのが、料理のもととなるつくりおき。
これが調味料として使えたり、料理の一部に使えたりと便利です!
手軽においしい料理ができるので時短に助

もっとみる
七変化できるつくりおき!ニラ醤油のレシピと活用法をご紹介。

七変化できるつくりおき!ニラ醤油のレシピと活用法をご紹介。

こんにちは!管理栄養士・料理研究家の小泉明代です。
簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる
レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。

すっかり定番となった「つくりおき」。忙しい現代人の強い味方ですよね。

私が愛用していておすすめしたいのが、料理のもととなるつくりおき。
これが調味料として使えたり、料理の一部に使えたりと便利です!
手軽においしい料理ができるので時短に助

もっとみる
【嚥下食】いちご杏仁

【嚥下食】いちご杏仁

嚥下食を家族と別に作ることはとても大変ですよね。なるべく同じ素材で、取り分けるだけ、少しつぶすだけで同様に楽しめるようなレシピを綴っていきます✨

今日は、粉寒天を使った簡単な杏仁豆腐風のおやつレシピをご紹介します。

【いちご杏仁】
材料(4人分)
牛乳 200ml
砂糖 大さじ1
アーモンドエッセンス 少々
いちごジャム 大さじ2

A
水 200ml
粉寒天 小さじ1

B
水 200ml

もっとみる
さつまいものクリームソースパスタ

さつまいものクリームソースパスタ

今朝はさつまいものクリームソースパスタを作った。さつまいも約250gを1cm角に切った。皮に近い部分と皮なしの部分に分けて、皮付きは炒めてトッピング用に、皮なしは潰して牛乳と合わせクリームソースにしました。ベーコンを使おうと思いましたが、シメジが目についたのでキノコとさつまいもの(春なのに)秋的な具材にしました。さつまいもの甘味とカラカラまで炒めたシメジの旨みで大変美味しいパスタでした。

【👵🏻の簡単レシピ】ロサンゼルスで教わった『サルサソース』

【👵🏻の簡単レシピ】ロサンゼルスで教わった『サルサソース』

地元で大評判のおばあちゃんの簡単レシピをご紹介します🤗
是非一度お試しください👌

美味しく出来たよーって方がいましたらコメントくれると嬉しいです☺️

今回はロサンゼルス育ちのお姉さんから教わった火を使わない簡単な『サルサソース』のレシピです。

材料…4人前

トマト…3個

玉ねぎ…1/2個

アボカド…1個

ライム(レモンでも可)…1/2個

パセリ…適量

黒胡椒…適量

湖池屋ト

もっとみる
【嚥下食】まっちゃわらびもち

【嚥下食】まっちゃわらびもち

嚥下食を家族と別に作ることはとても大変ですよね。なるべく同じ素材で、取り分けるだけ、少しつぶすだけで同様に楽しめるようなレシピを綴っていきます✨

今日は、片栗粉を活用したやわらかいわらびもち風のおやつレシピをご紹介します。

【まっちゃわらびもち】

材料(4人分)

片栗粉 80g

水 500ml

抹茶 大さじ2

砂糖 大さじ3

作り方

①鍋に片栗粉、砂糖、抹茶を入れ、少しずつ水を足

もっとみる
便利なつくりおき!かぶの葉の塩もみ活用&おまけの菊花かぶレシピ

便利なつくりおき!かぶの葉の塩もみ活用&おまけの菊花かぶレシピ

春と秋の年に2回旬を迎えるかぶ。
クセのない味わいはさまざまな料理に使いやすく、食卓でも定番の野菜のひとつではないでしょうか。

かぶといえば白い根の部分が思い浮かぶ方も多いかもしれませんが、葉の部分もおいしく、栄養もあるので料理にぜひ使いたいものです。
(余談ですが、かぶの根は「淡色野菜」ですが、葉はβカロテンが豊富な「緑黄色野菜」なんですよ。)

今回はそんなかぶの葉の便利なつくりおき、かぶの

もっとみる
キノコのパスタ

キノコのパスタ

今朝お小倉友巳シェフの本「一つ星イタリアンのミニマル最高パスタ」からペペロンチーノの応用の「いろいろキノコのスパゲッティ」を作りました。キノコの扱いは弓削啓太シェフの乾煎りして焦げついたキノコの後にワインを入れて溶かす手法を混ぜました。レシピ通りに作ろうと決めてましたが1日で挫折です。経験値を加えてしたが、イタリア料理はムラの美学ですのでちょっと揺らいでみました。キノコのフセンでレシピは10種類ぐ

もっとみる
麻婆厚揚げパスタ

麻婆厚揚げパスタ

今朝は昨晩作った「厚揚げとキャベツの麻婆豆腐」の残りでパスタを作りました。厚揚げは安くて美味しく、たぶんヘルシーなのでよく使います。特にOKストアーの厚揚げは安くて、ちょったかためで型崩れしないので大好きです。週に1回ぐらいは買う=使って料理してます。豆腐を厚揚げに、ネギに追加してキャベツをたっぷり使い、ひき肉や豆板醤を使って味付けしたので麻婆豆腐そのものです。春キャベツは柔らかくて甘味が強く美味

もっとみる