マガジンのカバー画像

大事

969
運営しているクリエイター

#精油

4行日記 サボる日も必要かしら

4行日記 サボる日も必要かしら

4行日記
・仕事でご一緒した方から100歳近くでお元気な女性のお話を聞きまして。
・すごい偏食で炭水化物大好きアイスもお菓子もお肉も大好き野菜や乳製品は嫌いなんですって。
・でも耳も良く聞こえる、目もはっきり見える、薬も何も飲んでいない。
・私ももっと気楽に生きねばと思いました。

追記 とにかく料理頑張っていたけど月曜日火曜日は仕事終わりも遅いのでチートデイにして手を抜こうっと😅✌️

今日の

もっとみる

今日から5月。あいにくの天気でスタートしましたが、五月晴れと新緑のシーズン。個人的には、色にしてみると若草色のイメージです。レモンバーベナ、ベルガモット、ペパーミント、バルサムファーの香りなんかいいですね。今月は誕生月。楽しいことがたくさんあるといいなぁ。

ワークショップ「絶対に失敗しないリバッチソープ」

ワークショップ「絶対に失敗しないリバッチソープ」

私のアロマセラピー教室「AMBER BOTTLE AROMATHERAPY」では、時々、石けんを作るワークショップを開催しています。

石けんといっても、苛性ソーダと油脂を化学反応させて作る本格的なものではなく、市販の無添加石けんを削ったものに精油を加えて香り付けし、成形するだけの簡単なものです。
難しいテクニックは一切不要。誰にでもできるので、その名も「絶対に失敗しないリバッチソープ」というワー

もっとみる
ヒマラヤ精油のプロフィール#15【パルマローザ】

ヒマラヤ精油のプロフィール#15【パルマローザ】

カンショウと共に肌に潤いを与え、再生を促すとされてスキンケアにおすすめの精油。女性的な香りがとても魅力的な精油です。

この植物から抽出される精油は、アーユルヴェーダのスキンケアとして古い時代から長く使われてきています。
細胞の働きを調整してくれる作用があるとされ、あらゆる肌質タイプに合うと言われます。
心を鎮めると同時に気持ちを高めるので、気分の浮き沈みにも良い作用があります。
採れたてよりも熟

もっとみる
フランキンセンスと母

フランキンセンスと母

精油の王様フランキンセンス

たまに匂いたくなります

フランキンセンスの香り
嫌いなんですけどね

どうも苦手です

でも無くなるのはイヤで
買ってしまいます

(私の)
必須精油のひとつです

フランキンセンスは
容赦なく深いところに入ってきます

フランキンセンスって母みたい‥


感じたことがあります 

私の母は
今は認知症で子供みたいになってますが
そうなるまでは
毒親でした

母の

もっとみる
「おもしろい」と言う表現の精油に出会う。

「おもしろい」と言う表現の精油に出会う。

こんにちは。

我がサロンの柱としている精油のひとつに、
「アロマスフィア」と言う名の精油たちがいるのですが、

この精油たち、実に「おもしろい」です。
精油がおもしろいってなんでしょうね?
順番に精油が小話をしてくれる訳ではないですがね。笑。

「香り」が「おもしろい」のです。

先日記事にしました同級生がこのアロマスフィアの香りを嗅いで、
「なに、これ!おもしろい!」と言ったんですよね。

もっとみる
ヒマラヤ精油のプロフィール#09【シナモン】

ヒマラヤ精油のプロフィール#09【シナモン】

あたたかくスパイシーな香りでハートチャクラを開くシナモン。
過去の痛みや感情などの傷を優しく修復してくれます。

標高500m~2000mの森林地帯の芳醇な傾斜地に分布します。
原産国はスリランカ・マダガスカル・インド北部・ミャンマー・インドネシア半島・インド・ジャマイカ・アフリカなどで栽培されています。
各地域に特有な種が生息する傾向があります。

♦陰陽五行から見た分類
腎(冬)系の精油

もっとみる
ラベンダーが気持ち悪い。そんな時もある。

ラベンダーが気持ち悪い。そんな時もある。

「ラベンダー、気持ち悪い…」

つい先日、ラベンダーをディフューズしていて、気持ち悪さを覚えました。

吐き気、不快感、おえっ、うぷっ、嫌…。
とにかく気持ち悪かったんです。

アロマテラピーでは、原点にして定番のラベンダー。

ラベンダーが苦手な方はともかく、好きで使っていても「気持ち悪い」と感じる事があります。

その原因と、そんな時の考え方を考察しました。

欲していない

ラベンダーが気持

もっとみる
ミツロウバームの作り方

ミツロウバームの作り方

我が家ではミツロウバームの出番はとても多いです。

ちょっとした怪我や肌荒れにはもちろんのこと、ハンドクリームにもリップバームにもヘアバームにも使えます。

用途によって無香料にしたり、精油でお好きな香りをつけてお楽しみください。

分量はあくまで目安です。オイルやミツロウの量を調整してお好みの硬さに仕上げてください。

【ミツロウバーム 30ml】
●材料
・ホホバオイル、スイートアーモンドオイ

もっとみる
新年早々やってしまった、ギクッと。

新年早々やってしまった、ギクッと。

こんにちは。

今日は8日です。
もうすでに新年8日目。
今年の仕事始めは4日木曜日でした。

まずは初日のセッションを終えて翌5日。
午前中は算命学講座の生徒様をお迎えする日でしたので、
張り切って掃除機を出しましたところですね

やってしまったんです、グキッと(;'∀')
はい。腰を。

まだ何とか自力で歩けたので良いのですが
経験のある方ならお判りでしょうがもぅ地獄(笑)
←いや、笑い事では

もっとみる
今話題の「フェムケア」とアロマについて。

今話題の「フェムケア」とアロマについて。

こんにちは。

「フェムケア」という言葉。
聞いた事ある方もいらっしゃると思います。

◎フェムケアとは?
「Feminine」(女性の)と「Care」(ケア)をかけあわせた用語。
女性の体や健康のケアをする製品(商品)・サービスのことを言います。
主に月経関連や更年期の症状から起こる膣まわり(フェムゾーン)のケアなどを指す言葉だったが、最近は広く女性のQOL(Quality of Life)を向

もっとみる
「足湯」を侮る事なかれ!~ただ温めるだけとちゃいます~

「足湯」を侮る事なかれ!~ただ温めるだけとちゃいます~

こんにちは。

週末は全国的に気温が下がって寒くなりそうですね。
皆さまどうぞ体調を崩さぬよう、お気を付けくださいませ。

先日、そろそろ年末のサロン・ノベルティにと思いまして
ローズのドライとピンクソルトを仕入れました。

12月にお越しくださるお客様に、今年は手作りの「ローズ香るバスソルト」をプレゼントしようと思っております。

さて、タイトルにある「足湯」ですが。

私は元来若い時から膝から

もっとみる
「お腹の調子が悪い時に使ってね」のブレンドオイルfor children

「お腹の調子が悪い時に使ってね」のブレンドオイルfor children

こんにちは。

ちょっと前に「胃腸の不調時に使うブレンド精油を作った」投稿をUP致しましたが、
それを娘に小分けしたら大好評でしてね(*'▽')♬
その時に、5年生になる娘の娘が(素直に孫と言いなさい)こう言ったそうです。「いいな~私も欲しい」。

緊張しぃでよくお腹が痛くなるらしいのですよね。
習い事の発表会の前とか
嫌だな~と思いながら学校行く時とか。

「子どもにも使っていい?」と聞かれたの

もっとみる
浄化に使うお香やら何やら。

浄化に使うお香やら何やら。

こんにちは。

主にご相談業を生業とさせて頂いておりますので、
我が家には日々お客様がお越しくださる、という環境なのですが

自宅の一室をサロンとして使用しているため、
その一室はイコール「自部屋」ということです。

本心は仕事場とはっきり分けたいのですが
経済的になかなか実現が遠く、

「いつかサロンとしてだけ使える部屋を我が手に!」
と言う夢を抱きながら頑張っている次第であります。

さて、前

もっとみる