見出し画像

サブアカのアカウントネームの肩書きを今日からファンベースnote塾に変更しますね!

おかげ様でこのサブアカウントも、1,500名を超えて本日現時点で1,573名の方にフォローしていただくことができました!🤗 
フォローに感謝いたします、いつもありがとうございます!

だからという事ではないのですが、現行のアカウント名を今後のアカウント運用の方向性に合わせて変更することにしたので、この場を借りて報告させていただきたいと思います。

新しいアカウント名はすでに変更済みなので、ご覧になったように
やらぽん塾長@ファンベースnote塾
にすることにしました。(^_^)b

サブアカのクリエイターページ

これまでの「@noteグローアップ塾」という肩書きには、アカウント育成やマネタイズに向けて役に立つような、note攻略法に関する記事をメインに投稿していましたが、もう少し幅を広げて「noteで自分のファン作りをする」ためのお手伝いになるようなアカウント運用をしたいと考えたんですね。

そこでnoteアカウントを育成することや、noteを軸にしたマネタイズ関連の話題を中心に投稿してきた記事内容を、もっとnoteを楽しむために役立てるような方向に広げたいと思い、ファンベースマーケティングという概念を取り入れて運用しようというのが、今回変更しようと考えた理由なんですよ。

noteグローアップ塾でもファンベースnote塾でも、たいして変わりは無いような気もしますがnoteファンベース塾ではなく、あえてファンベースnote塾にしてあるのはnoteでファンベースマーケティングを語るのでは無く、ファンベースの概念を活かしてnoteに取り組むべきというこだわりなんですね。

ファンベースマーケティング戦略という事では、こちらの自分独自のキャラクター設定やMSPの重要性のことを書いた過去記事でも、サラッと説明しているので概要だけをかいつまんでお伝えしてみます。


noteを存分に活用することで、自分独自のキャラクターを打ち出してMSPを創り上げることや、そのMSPによってブランディングを成功させつつ、集客やマネタイズの仕組みを構築することができるわけですね。

そういう方向性でアカウントを運用すれば、noteを単に自分の発信メディアと位置付けて有益な情報を提供するよりも、自分らしさを前面に出して自分独自のコンテンツ価値を感じてもらえる記事投稿をすることで、自分のファンを獲得することができると考えているのです。

そういう自分のファンを大切にして、ファンのために役立つ記事発信を行なうことで、自分のファンベース(コミュニティ)を構築することを目指すのがファンベースマーケティングという概念なんですよ。

そのファンベースを、いかにして構築していけば良いのかという点でnoteをもっと活用すべきなんですね。(^_^)b

もっとも具体的なことに関しては各人各様の人生経験や、育った環境とか年齢性別などの他にも社会人としての人生経験や、仕事のキャリアの違いなどもあるので一括りにすることは難しいのですけどね。

でもそれぞれが、自分のファンベースを築くための参考になるような記事投稿をしたりサポートを心がけるなどで、アカウントの目的に合うような運用を目指したいという思いなんですよ。🤗

ついでなので、マーケティングについての
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』による解説を参考のために貼っておきますね。

企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。
マーケティング - Wikipedia

マーケティング
Wikipedia

マーケティングについては、上記の説明に記載されてるとおりですがこれにファンベースがくっつくと、その名の通にファンをベースにして中長期的な売上などの顧客価値を生み出す戦略や仕組み、プロセスを目指すファンベースマーケティングになるわけですね。(^_^)b

私が考えていることや目指していることは、noteにおける活動においてこのファンベースの視点でアカウントを運用することで、より濃密な交流を促進できるし目先の販売や売上よりも、信用や信頼を得ることを大切にするアカウント運用が、結果的にWin-Winの関係を構築できるのでは、というもの。

特にnoteというSNSは、他のアプリやプラットフォームと違って利用ユーザーのリテラシーも高ければ、節度や良識を感じさせる優しい人たちが多いのですよね。🤔

そういう意味でもnoteにおいては、目先の売上とか損得に囚われずに、自分の信用度合いと信頼指数を高める姿勢が、最適解ではないだろうかという結論になったということです。(^_^)b

なので、その方向に向かうためにアカウントネームの肩書きを、この結論に従って変更することにしたのです。🤗

まぁね、アカウントネームの肩書きを変えたところで、フォロワーさんに迷惑をかけるわけでも無し、急にフォロワーさんが増えるわけでも無し、投稿する記事内容のクオリティが急に高まるわけでもないのですが、私個人の意気込みというか、サブアカの方向性をさらに最適化したということですね。

実は、メインアカウントのアカウントネームも、肩書きだけをサブアカみたいに変更しようかとも考えているんですが、これもまたメインアカウントで変更の際に記事でお伝えするかも知れません。(^_^)b

自分自身の成長や投稿している記事のカテゴリーに偏りが出てきたり、書きたいことや書くべき事に目星が付いてきたら、アカウントネームには修正を加えるべきだと考えているので、このところ放置していた肩書きを見直しているところなんですよね。😅

そろそろ2つのアカウントとともに目指す方向がはっきりしてきて、視界も良好になりつつあるので、発進(発信)準備中という今日この頃です。🤣

あなたも定期的にアカウントネームの肩書き見直しをやっていますか?
もし、初期に設定したままで放置しているのなら、過去記事の人気ぶりや自分の書きたい記事の傾向などを参考材料にして、アカウントネームとプロフィール説明文の修正を加えることを推奨いたします。(^_^)b


ってことで、今回は
サブアカのアカウントネームの肩書きを今日からファンベースnote塾に変更しますね!」という肩書き変更と変更理由の告知でした。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

肩書きに  押され馴染んで  のほほんと


<昨日のメインアカウントの投稿記事がこちら!>


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b